
保護者対象 学校説明会 [八王子校]
2018/4/29(日)・5/20(日)・6/17(日)
本校の教育理念紹介をはじめ、保護者の方々が特に関心をお持ちの、学費・奨...
今、ゲームは、コンシューマゲーム、ネットゲーム、ソーシャルゲーム、モバイル(携帯)ゲームなどその形態は多様化。またゲームソフト・アプリだけに留まらず、広告やさまざまな業界・媒体でゲーム性が求められるゲーミフィケーションの浸透など、他業界にもゲームの必要性が波及しています。日本工学院ではゲームプランナーをめざすためのコースを設置。ゲームに関わるすべての知識・技術を身につけ、またゲームビジネスマーケティングスキルなども養うことで、ゲーム業界をはじめとするさまざまな業界で活躍可能なプロのゲームプランナーを育成します。
![]() |
4年制 4年間という豊かな学習環境の中、ゲームプランナーとして必要となるゲームに関するすべての知識・技術を学習したうえで、ゲームの企画立案、制作チームのマネジメントなどを習得。実践的なカリキュラムと企業でのOJTや産学協同などでの作品制作経験を通じてゲームプランナーとしてのハイレベルなスキルを身につけます。 2年制 ゲーム制作に関する基礎知識・技術を学び、ゲームの企画立案、制作チームのマネジメント、マーケティングなどプランナーとして必要となるスキルを身につけることでゲーム業界で活躍するプランナーをめざします。 卒業後はゲーム業界をはじめ、幅広い業界への就職、さらには4年制へ編入し、さらなるスキルアップが可能です。
|
学びのしくみ |
|
![]() 2年制卒業後、さらなるスキルアップをめざし、4年制への編入が可能 日本工学院では、ゲームクリエイター科2年制卒業と同時に、ゲームクリエイター科四年制3年次への編入が可能です。4年制では豊富な実習時間で最先端のスキルが習得でき、また4年制卒業時には、それまでに取得した「専門士」に加え、「高度専門士」の称号が与えられ、ゲーム業界への就職活動もより有利となります。 |
![]() |
2年次には、クリエイターズカレッジの各科が協力して、新たなゲームタイトルを制作します。それまでに身につけた企画力やマネジメント力を発揮して、ゲーム制作をトータルにディレクションできます。制作したゲームは、東京ゲームショウをはじめとする、さまざまなゲーム展示会で発表。プランニングやマネジメントを担当した作品をゲーム業界から評価されるという貴重な経験ができます。 |
現役で活躍中のゲームプランナー・ゲームプロデューサーなどゲーム業界を知り尽くしたプロフェッショナル達を講師に、ゲーム業界でヒット作を生み出すノウハウを伝授。新しい時代のヒットメーカーを育成します。
![]() |
馬場 保仁先生 ゲームプロデューサー/ゲームディレクター プロフィール セガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)で、主に家庭用ゲームの開発に携わる。 その後DeNAでスマホアプリの開発に従事し、数多くのタイトルをリリ—スするとともに、採用や人材育成の活動にも注力。 |
![]() |
吉冨賢介先生 ゲームプロデューサー プロフィール 大阪大学文学部卒業後、コナミに就職。以後19 年間、プランナー、ディレクター、プロデューサーとして多数のゲーム制作に携わる。 |
9月23日に東京ゲームショウのイベントステージで実施された日本ゲーム大賞2017アマチュア部門の表彰式で、応募総数409作品の中から、日本工学院専門学校ゲームクリエイター科の高木雄太さんが制作した作品が佳作を受賞いたしました。日本工学院は、2015年、2016年の優秀賞に続き3年連続の受賞。また東日本地区の専門学校では唯一の受賞となりました。
日本ゲーム大賞アマチュア部門佳作 『TWIN CANDLES(ツインキャンドルズ)』 |
|
教育
![]() |
ゲームプランナーコースでは、ゲーム制作の基礎をまずはしっかりと学びます。 その上で、ゲームプランナーとして欠かせない、企画の立て方やアイデアの出し方、シナリオライティング、ゲーム業界のマーケティングなど、より専門的なスキルを磨きます。ゲーム制作をトータルにマネジメントできるゲームプランナーをめざします。 |
教育環境
![]() |
ゲームプランナーをめざすため、ゲーム制作に必要な実習施設を完備しています。授業ではもちろん、放課後も学生に開放され、卒業制作や実習の課題作品制作などにも活用できます。 |
講師
講師はすべて現役で活躍中のゲームプランナー・ゲームプロデューサーなどゲーム業界を知り尽くしたプロフェッショナル達。 一流の講師陣よる直接指導で、ゲーム業界で活躍するためのプログラミングを、基礎からハイレベルなスキルまでしっかりと養います。 | ![]() |
就職
ゲームクリエイター科四年制/ゲームクリエイター科ゲームプランナーコースでは、ゲーム業界をはじめ、幅広い職種への就職を完全サポート。 ゲームクリエイター科の学生は即戦力としてメーカー・企業の需要も高く、任天堂・セガゲームスをはじめとしたゲーム業界はもちろん、幅広い業界への就職を実現。多くのOBが業界の第一線で活躍中です。 | ![]() |
学生作品
ゲームプランナー、ゲームプロデューサー、ゲームディレクター、プロダクトマネージャー、レベルデザイナー など
※2017年度卒業生の実績
カプコン、元気、コナミデジタルエンタテインメント、スクウェア・エニックス、フロム・ソフトウェア、トーセ、サンジゲン、ディンプス、エイティング、でらゲー、モノリスソフト、ポリゴンマジック、Aiming、エイティング、ビジュアル アンド エコー・ジャパン、ウインズ、グランディング、エディア、リアルスタイル、イルカアップス、ハンド、イルカ、京風とまと、サクセス、スリーリングス、アピリッツ、Donuts、クロスフィールド、イリンクス、アルサーガパートナーズ、フィラメント、サクシード、ジープラ、エム・ビー・エーインターナショナル、デジタルハーツ、デジタルワークスエンターテインメント、ワークマン、クリーク・アンド・リバー社、東京工科大学編入、ゲーム会社を起業 など |
ゲームクリエイター科四年制
ゲームクリエイター科
ゲームクリエイター科四年制/ゲームクリエイター科
開催日
4/29(日・祝)
5/6(日) 20(日) 27(日)
6/3(日) 10(日) 17(日) 24(日)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
お申し込み不要。無料送迎バス運行中!
ゲームクリエイター科四年制/ゲームクリエイター科では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。ゲーム開発エンジン「Unity」を使った3D・2Dゲーム制作など、日替わりでさまざまなゲーム制作実習を用意。プロの講師が優しくお教えしますので初心者でも安心。お気軽にご参加ください!
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!