厚生労働大臣指定保育士養成施設で行われる本校独自のカリキュラムが、実践的に幼稚園教諭・保育士として活躍するためのスキルを育むと同時に、幼稚園教諭・保育士コースでは、豊岡短期大学通信教育部 こども学科の学習サポート校として履修することにより、さらに幅広い乳幼児教育のスキルを習得でき、2年間で「幼稚園教諭二種免許」「保育士資格」はもちろん、「専門士」「短期大学士(幼児教育学)」を取得することができます。こども学科のカリキュラムは、下記のカリキュラム(電子パンフレット)で詳細をご確認いただくことができます。
![]() |
電子パンフレットは、PC、タブレット、スマートフォンデバイスでも、特別なソフトウェアを使用することなく、通常のブラウザだけで実際に本をめくる感覚で文書を読むことができます。本校の電子パンフレットはmeclibのサービスを使用しています。 |
保育士コース | 幼稚園教諭・保育士コース | |||
1年次 | 幼児教育・保育の基礎知識を身に着け、ピアノや造形などの基礎スキルや社会人スキルを実践的に習得します。また、インターンシップへの参加や保育所見学などを実施。2月には本格的な実習「施設実習」がスタート。「保育園実習」につながる重要な実習体験となります。 | 幼稚園、保育園、養護施設、企業など、幼児保育の各分野における仕事内容や必須スキルを理解。ピアノや造形などの基礎スキルや社会人スキルも習得します。8月と3月に、豊岡短期大学 通信教育部 こども学科 学習サポート校として履修科目授業(スクーリング)が行われます。 |
||
2年次 | 保育園実習やキャリア実習など、実際の現場を経験しながらスキルアップをはかります。保育スキルに加えてコミュニケーション能力などの社会スキル、そしてピアノ表現や造形技術、絵本制作など幅広い実践技能も身につけ、志望の保育園や保育施設への就職活動に取り組んでいきます。また保育調理専攻、保育図画工作専攻、保育音楽専攻、保育スポーツ専攻の4つの専門分野に特化した専攻から、自分に適した専攻を選び学習。さらに専門能力を伸ばすことが可能です。 | 保育スキルに加えて社会人スキルもレベルアップをはかり、保育士・幼稚園教諭としての能力を習得します。8月には豊岡短期大学 通信教育部 こども学科 学習サポート校として履修科目授業(スクーリング)が行われます。ピアノ、造形技術、絵本制作など幅広い実践技能を身につけるとともに、幼稚園教育実習を体験し、自分が志望する保育園や幼稚園への就職活動に取り組んでいきます。 | ||
![]() |
||||
卒業と同時に保育士・専門士取得 | 卒業と同時に 保育士取得・幼稚園教諭二種免許※・短期大学士取得※ |
|||
![]() |
||||
就職 豊岡短期大学 通信教育部 こども学科 学習サポート校として取得。 |
産まれたばかりの赤ちゃんをモデルに、沐浴の方法を実践します。
ピアノを中心に、音楽を基礎から学びます。保育現場で使われる楽曲を学び、実用レベルの実力を身につけます。
保育実習を行うにあたり、保育実習の意義、留意点、実習計画と実践の方法について学びます。
ハンドベルなど、保育の現場で活用できる音楽スキルを養います。
実際の保育園や幼稚園で行うおもちゃ工作など、造形についてを学び、こどもたちの創造性を高める指導法を習得します。
さまざまなスポーツを体験するとともに、保育現場で行われる各種運動や幼児体育指導についてを学習します。
●造形総合演習
工作など、実際の保育園や幼稚園で行う造形について学びます。
●スポーツ総合演習
保育現場で行われる運動や幼児体育指導について学習します。
●こどもの食と栄養
子どもの食事と栄養について、保育者に必要な知識を学びます。
●音楽総合演習
取得した音楽スキルをいかして、こどもミュージカルの指導法を習得します。
時間割 1年次 前期 (サンプル) |
★授業は1コマ90分。9:30始業、16:40終業(4時限)です。(予定) |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | HR1 | 保育原理 | 社会福祉論 | ピアノ表現1 | 憲法 | |
2時限 | こども家庭福祉 | 保育・教育者論 | 教育原理 | 造形表現論 | 英語コミュニケーション | |
3時限 | 健康科学 | 保育内容総論 | こどもの理解と援助A | 乳幼児保育Ⅰ | こどもと音楽表現1 | |
4時限 | こどもの指導法 「人間関係」 |
こどもの指導法 「言語表現」 |
こども学科では、学習内容をステップ式に明示し、学生一人ひとりの習熟度に合わせて無理なくスキルアップができる「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育制度です。 |
![]() |
開催日
1/13(月・祝)
2/11(火・祝) 23(日・祝 ※八王子校のみ)
3/8(日) 28(土 ※八王子校のみ) 29(日 ※蒲田校のみ)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
お申し込み不要。無料送迎バス運行中!