日本工学院ミュージックカレッジ コンサート・イベント科の卒業ライブの舞台は、「マイナビBLITZ赤坂」「TSUTAYA O-EAST」「オリンパスホール八王子」!企画制作からPA、照明、ステージ演出まで、全てをコンサート・イベント科の学生が手がけます。2年間で数々のライブ制作を重ねてきた学生たちにとって集大成となるこのステージ。ライブに携わる感動を体験しよう!
日本工学院ミュージックカレッジ コンサート・イベント科の卒業ライブの舞台は、「マイナビBLITZ赤坂」「TSUTAYA O-EAST」「オリンパスホール八王子」!企画制作からPA、照明、ステージ演出まで、全てをコンサート・イベント科の学生が手がけます。2年間で数々のライブ制作を重ねてきた学生たちにとって集大成となるこのステージ。ライブに携わる感動を体験しよう!
楽屋周辺やステージ袖など、普段見ることができないイベントの裏側がのぞける「バックステージツアー」(1/20 マイナビBLITZ赤坂 16:30〜 / 1/24 TSUTAYA O-EAST 17:00〜 / 1/27 マイナビBLITZ赤坂 15:30〜 / 1/30 オリンパスホール八王子 17:00〜)を同時開催!
バックステージツアーって何?
普段は絶対に入れない開場前の緊張感に包まれた会場に入り、コンサートスタッフの仕事やその空気感を体感してもらうプレミアムな企画がバックステージツアーです!誰もいない客席、音響のチェック、照明の最終調整などなど、貴重な瞬間を見られるのはこの機会しかありません!そしてバックステージツアーの後は、そのままライブをご観覧いただけますので最後まで楽しんでくださいね!
<プロフィール>
2011年、茨木県水戸市にて結成。 各賞コンテスト等で総なめにしてきた、正統派ギターロックバンド。「表情豊かに生きる」をテーマに紡がれる歌詞と、王道ながら何処か新しさを感じるサウンドは自然と脳裏に焼き付いて離れない。最新作「Little City Films」は、タワーレコード全店のプッシュアイテム"タワレコメン"に選出され、地元水戸にて初の主催サーキットフェスを開催しSOLD OUTさせる等、話題が尽きること無く活動中。
<プロフィール>
2014年に結成、「幾何学的なサウンド」と「爆発的なライブ」を武器に下北沢を中心に全国的に活動中。2016年12月に公開したバンド初のMV『されど奇術師は賽を振る』がリリースなしノンプロモーションながらYoutubeで130万回再生を突破!一躍人気バンドに。2017年6月には、無料配布DVDに添付のチケットで入場が可能というワンマンLIVEを敢行。そして同年9月には1st mini album『予想は嘘よ』をリリースと、今一番勢いに乗っている5人組バンド。
※ライブのチケット・料金に関するお問い合せ先
HOT STUFF PROMOTION
03-5720-9999
(平日12:00〜18:00)
こちらの公演は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
<プロフィール>
7人組の大阪発インストゥルメンタルジャズバンド。直近リリースした3作品が、オリコン週間インディーズチャートに連続してトップ10入り。年間200本近くステージに立ち、全員関西人で構成されたメンバーならではのエンタメ感満載のライブでリピーターが増加。各地の大型フェスへの出演や、音楽バラエティ番組、コーラスグループ・サーカスなどのバックバンドも行なうなど、どんな状況でも対応する演奏力やアレンジ力の評価も高い。
<プロフィール>
神奈川県厚木市出身のシンガーソングライター。2016年、日本コロムビアよりメジャーデビュー。ツアーや数多くの夏フェスへの出演、Salyuとのクアトロツアーなど勢力的なライブ活動を重ねながら、TVアニメ、ラジオCMなど、多くの番組やCM、映画に楽曲が使用されるなど、今、注目を集めている。その小柄な体からは想像できないほどパワフルに吐き出されるリリックとメロディーは、老若男女問わず心の奥底に突き刺さる。
<プロフィール>
ウラン(Vo./Gt.)、アトラ(Ba./Cho.)、松枝氏(Gt./Cho.)、ツクモ・サン(Dr./Cho.)の四人からなる夢遊病系ポップバンド。2016年の結成から、都内を中心に、数多くのライブに出演。また「YATSUI FESTIVAL」などの大型フェスへ参加し、さらに2017年11月にはミニアルバム「ホログラム実験室」をリリース。その、やりたい放題詰め込んだ中毒性のある楽曲と、ハチャメチャなパフォーマンスで多角的にファンを増やし、話題となっている。
※ライブのチケット・料金に関するお問い合せ先
HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
(平日12:00〜18:00)
こちらの公演は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
<プロフィール>
遠藤大介によるソロプロジェクト。メロディカットアップの手法とキャッチーで不思議なメロディ・和音構成は、国内外問わず多くのフォロアーを生み、以降のシーンに一つの発明とも呼べる功績をもたらす。トラックメイカー/プロデューサーとしてのライブの追求にも早い段階から積極的であり、2008年からはバンドを従え、フジロックやタイコクラブなど、毎年多くのフェスやイベントに出演。バンドシーンとクラブシーンの枠組みを超えた縦横無尽なライブパフォーマンスは人々を魅了し続ける。
<プロフィール>
東京を中心に活動する、小原 綾斗(Gt&Vo)、竹内 祐也(Ba)、藤本 夏樹(Dr)による3ピースロックバンド。ライブはサポートメンバーにAAAMYYY (Cho&Syn)を加えた4人編成で行う。結成から僅か1 年にしてFUJI ROCK FESTIVAL ’15「ROOKIE A GO-GO」に出演。2016年にはアメリカの大型フェスSXSW2016に出演、北米ツアーも行う。西海岸のインディーシーンの影響を感じさせる独特の脱力ローファイ・サウンドと言葉遊びが巧みな歌詞に中毒者が続出中。
<プロフィール>
力強いベースサウンドとしなやかで自由奔放なドラムワーク、即興性と実験性に満ちたエレクトロニクスを武器に、2012年より活動を開始。DubstepやJungle、Juke/Footwork から Techno/House、果てはHip Hop まで、あらゆるジャンルを取り込み、真にAlternativeな音を追求している。2013年にはAlaska Jam のボーカルとしても活動する森 心言 (synthesizer/rap) が加入。骨太でドライなファンクネスに、ポップかつエモーショナルなシンセワークとボーカルが融合し、新たなフェイズを見せ始めた。
※ライブのチケット・料金に関するお問い合せ先
HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
(平日12:00〜18:00)
こちらの公演は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
<プロフィール>
兵庫県生まれ。ロック・アニソンシンガー。動画投稿サイトにて自身が投稿した歌の動画が話題を呼び、歌手としての活動を開始。2013年にTVアニメ「BROTHERS CONFLICT」OP曲「BELOVED×SURVIVAL」でメジャーデビューし、その後もアニメテーマ曲やドラマ、ゲーム等のタイアップを多数担当。毎年バンドを引き連れて全国ツアーを敢行するほか、関西仕込みのトーク力を活かし、各種メディアでMCやパーソナリティとしても活躍中。
<プロフィール>
2013年結成の、ありそうでなかった、メイドによるガチのロック・バンド。衣装はメイド服、ライブを『お給仕』、観客を『ご主人様』・『お嬢様』と呼び、メイドの世界観を演出する一方で、ビジュアルとは相反するハードなロック・サウンドを武器に観る人を魅了。日本だけに留まらず、海外のご主人様、お嬢様にも熱狂的に受け入れられている。2017年は、バンド初のワンマンツアーを全国 6カ所(8公演)で開催。チケットは全公演SOLD OUTに。
※ライブのチケット・料金に関するお問い合せ先
HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
(平日12:00〜18:00)
こちらの公演は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。