日本工学院八王子専門学校は、昭和62年開校以来「理想的教育は理想的環境にあり」という理念のもと、教育環境の整備や教育成果の向上に努めてまいりましたが、その内容につきまして外部機関からの適切な評価を受けるため、平成25年度に「私立専門学校等評価研究機構」による第三者評価を受け、第三者評価修了証をいただくことができました。
評価基準は、全10項目【「教育理念・目的・育成人材像」「学校運営」「教育活動」「学修成果」「学生支援」「教育環境」「学生の募集と受入れ」「財務」「法令等の遵守」「社会貢献・地域貢献」】で、これまで真摯に取り組んできた専門職業教育活動を評価していただけたものと思っております。
これからもより良い高等職業教育機関を目指し、教職員一同より一層努力していく所存でおります。
「第三者評価」とは
「特定非営利活動法人 私立専門学校等評価研究機構」が実施している。 自己評価(学校の教職員が、理念・目標に照らして自らの教育活動その他の学校運営の状況について行う評価)を実施し、学校運営に関する外部の専門家を中心とした、当該学校から独立した第三者が、自己評価や学校関係者評価(生徒・卒業生、関係業界、専修学校団体・関係団体、中学校・高等学校等、保護者・地域住民、所轄庁等の学校関係者などを、学校自らが選任し、構成された評価委員会)の実施状況を踏まえつつ、教育活動その他の学校運営の状況について、評価基準に基づき、専門的・客観的視点から行う評価のことを言う。