日本工学院 日本工学院

Menu

教育について スポーツビジネスコース スポーツ健康学科(3年制・2年制)

スポーツチーム・企業との提携で、生きたスポーツビジネス学べる東京八王子のスポーツビジネス専門学校。

教育について スポーツビジネスコース スポーツ健康学科(3年制・2年制)教育について スポーツビジネスコース スポーツ健康学科(3年制・2年制)
  • 3年制
    スポーツ健康学科スポーツビジネスコース
  • 2年制
    スポーツ健康学科スポーツビジネスコース

スポーツ健康学科三年制

スポーツビジネスコース スポーツ健康学科三年制

「イベント」と「販売」の2つの領域を三年間を通じて理解し、その応用・実践をじっくりと学習。スポーツクラブのフロントやメーカーと直に接しながら、イベントや販売に対してのプロモーション活動などに取り組むなど、スポーツに限らずさまざまなビジネスシーンで必要となるスキルやマインドを、最前線で実践的に学べることが特長です。

MFCプロジェクトで「プロモーションサービス」を実践学習

MFC(メディカルフィットネスセンター)を拠点に行う「MFCプロジェクト」では、学習成果を5つのサービス領域で発揮できる環境を作ることで実践力を高め、卒業後に即戦力として活躍できる人材の育成を行っています。「MFCプロジェクト」の一つとして、スポーツビジネスコースが力を入れているのが「プロモーションサービス」。学生がスポーツや健康に関するさまざまな情報を発信するこのサービス、試合のライブ配信や、プロジェクトで計画したプランやプログラムのプロモーションも行い、スポーツビジネスの多彩なシーンで活躍するためのスキル・実践力を効果的に高めます。

MFCプロジェクトについてはこちら

各種企業・スポーツチームとの提携で学びをバックアップ

日本工学院スポーツ健康学科三年制・スポーツ健康学科スポーツビジネスコースは、総合スポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ」や「ヴィクトリア」などを経営する 業界の大手企業「ゼビオ株式会社」やBリーグのアルバルク東京、八王子ビートレインズ、関東フットサルリーグに所属するファイルフォックス八王子と教育連携。イベント企画、イベント運営、SNSを使ったマーケティングなど、スポーツシーンでプロフェッショナルとして活躍できる実力を実践的に身につけられる学習環境を用意しています。

柔軟な学びのシステムを採用

スポーツ系学科では、個人の興味や目的に応じて科目選択ができる独自のシステムを採用。自分の将来像をじっくりと見極めた上で、最適なカリキュラムを選べるほか、資格取得を重視して履修科目を決めたり、複数分野にわたる専門能力の習得も可能です。2年制卒業後に3年制へ転学することもでき、一人ひとりが思い通りにキャリアアップできる柔軟な学びのシステムです。

スポーツビジネスを基礎から学ぶ実践中心のカリキュラム

スポーツイベントの運営やスポーツショップでの販売、スポーツクラブ運営など、スポーツビジネス全般で活用できるスキルを基礎から学びます。ビジネスシーンに必須のプレゼンテーション能力を磨く授業や、多彩なワークショップも用意しています。

販売演習

実際にさまざまなスポーツイベントにスタッフとして参加し、グッズ販売など現場のノウハウを身につけます。

ビジネスプレゼンテーション

イベントの企画や販売促進など、効果的なプレゼンテーション技法を学びます。

スポーツプロジェクト

これまでのスポーツに関する既成概念に捕らわれない、体験型プロジェクトを立ち上げ、アクティビティ参加の機会提供とイベント運営を計画します。

スポーツ用品論

スポーツやレジャー・レクリエーションの現場で使われる、さまざまなスポーツ用品・用具の構造とその使用方法について幅広く学んでいきます。

教育設計図

スポーツ健康学科三年制/スポーツ健康学科 スポーツビジネスコースでは、学習内容をステップ式に明示し、就労に必要なスキルを、卒業までに段階ごとに着実に身につける「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育システムです。

教育設計図についてはこちら

他大学への編入制度も用意。Wキャリア制度

スポーツ系学科では、他大学への編入をめざせる制度を用意しています。大学に編入することにより、専門学校で習得した専門技術を社会でより効果的に発揮するための、プラスアルファの能力を身につけることができます。

〈他大学編入実績〉早稲田大学、東海大学、国際武道大学、国士舘大学、鹿屋体育大学、仙台大学、日本大学、日本体育大学、日本女子体育大学、城西国際大学、和光大学、桜美林大学、尚美学園大学、産業能率大学 など

スポーツ健康学科

スポーツビジネスコース スポーツ健康学科

ビジネススキルから、スポーツイベントの企画・運営、スポーツ用品の企画・開発・販売について総合的に学習。さまざまなスポーツシーンの中で取り扱われる商品、そしてサービスへの理解を深めます。またスポーツチームやメーカーとの連携による実践中心のカリキュラムにより、プロのビジネスシーンで生かせる実務的な知識と技術の習得を目標としています。

MFCプロジェクトで「プロモーションサービス」を実践学習

MFC(メディカルフィットネスセンター)を拠点に行う「MFCプロジェクト」では、学習成果を5つのサービス領域で発揮できる環境を作ることで実践力を高め、卒業後に即戦力として活躍できる人材の育成を行っています。「MFCプロジェクト」の一つとして、スポーツビジネスコースが力を入れているのが「プロモーションサービス」。学生がスポーツや健康に関するさまざまな情報を発信するこのサービス、試合のライブ配信や、プロジェクトで計画したプランやプログラムのプロモーションも行い、スポーツビジネスの多彩なシーンで活躍するためのスキル・実践力を効果的に高めます。

MFCプロジェクトについてはこちら

各種企業・スポーツチームとの提携で学びをバックアップ

スポーツビジネスを総合的に学び、スポーツ業界への就職を実現。日本工学院スポーツ健康学科三年制・スポーツ健康学科スポーツビジネスコースは、総合スポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ」や「ヴィクトリア」などを経営する業界の大手企業「ゼビオ株式会社」やBリーグの八王子ビートレインズ、関東フットサルリーグに所属するファイルフォックス八王子と教育連携。販売、イベント運営、SNSを使ったマーケティングなど、スポーツシーンでプロフェッショナルとして活躍できる実力を実践的に身につけられる学習環境を用意しています。

柔軟な学びのシステムを採用

スポーツ系学科では、個人の興味や目的に応じて科目選択ができる独自のシステムを採用。自分の将来像をじっくりと見極めた上で、最適なカリキュラムを選べるほか、資格取得を重視して履修科目を決めたり、複数分野にわたる専門能力の習得も可能です。2年制卒業後に3年制へ転学することもでき、一人ひとりが思い通りにキャリアアップできる柔軟な学びのシステムです。

さらなるスキルアップをめざして、2年制から3年制への転学も可能

2年制のスポーツ健康学科卒業時には、就職という進路とともに、さらにスキルアップを望む方のために、スポーツ健康学科三年制の3年次へ転学も可能です。

他大学への編入制度も用意。Wキャリア制度

スポーツ系学科では、他大学への編入をめざせる制度を用意しています。大学に編入することにより、専門学校で習得した専門技術を社会でより効果的に発揮するための、プラスアルファの能力を身につけることができます。

〈他大学編入実績〉早稲田大学、東海大学、国際武道大学、国士舘大学、鹿屋体育大学、仙台大学、日本大学、日本体育大学、日本女子体育大学、城西国際大学、和光大学、桜美林大学、尚美学園大学、産業能率大学 など

スポーツビジネスを基礎から学ぶ実践中心のカリキュラム

スポーツイベントの運営やスポーツショップでの販売、スポーツクラブ運営など、スポーツビジネス全般で活用できるスキルを基礎から学びます。ビジネスシーンに必須のプレゼンテーション能力を磨く授業や、多彩なワークショップも用意しています。

販売演習

実際にさまざまなスポーツイベントにスタッフとして参加し、グッズ販売など現場のノウハウを身につけます。

ビジネスプレゼンテーション

イベントの企画や販売促進など、効果的なプレゼンテーション技法を学びます。

スポーツプロジェクト

キャンパス周辺に存在する地域資源に関する情報を収集し、地の利を活用した健康増進に繋がるアクティビティプログラムの設計を行います。

スポーツ用品論

スポーツやレジャー・レクリエーションの現場で使われる、さまざまなスポーツ用品・用具の構造とその使用方法について幅広く学んでいきます。

教育設計図

スポーツ健康学科三年制/スポーツ健康学科 スポーツビジネスコースでは、学習内容をステップ式に明示し、就労に必要なスキルを、卒業までに段階ごとに着実に身につける「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育システムです。

教育設計図についてはこちら