![]() |
電子パンフレットは、PC、タブレット、スマートフォンデバイスでも、特別なソフトウェアを使用することなく、通常のブラウザだけで実際に本をめくる感覚で文書を読むことができます。本校の電子パンフレットはmeclibのサービスを使用しています。 |
情報ビジネス科では、ITの基礎から段階式に学んでいくカリキュラムを採用。「パソコンは初めて」「パソコンをあまり使ったことがない」という方でも安心して無理なくスキルアップできます。
コンピュータ・ITの学習に欠かせない最新型ノートパソコン(日本工学院オリジナルモデル)をITカレッジ入学者全員に提供。マイクロソフト(株)とのソフトウェアライセンス契約により、在学中にOfficeなどのソフトウェアが無償で利用でき、バージョンアップも無償で更新されます。さらに、MOSの模擬試験ソフトやJUDE(世界中で使用されている開発ツール)などがバンドルされているので、どこでも自由に資格試験対策の学習が可能。また、卒業する際には全員にプレゼントされます。
※在学期間を通して安心してお使いいただくための補償料と一部ソフトウェア代金が別途必要となります。
日本工学院オリジナルモデル
東芝「dynabook RX73」
(2018年度採用モデル)
ITスキル、ビジネススキル、ヒューマンスキルはIT業界で活躍するために必要となる重要な3つのスキル。ITカレッジでは、在学中にこれらのスキルをバランス良く身につけるためのカリキュラムを展開。卒業後に即戦力として活躍することが可能な、IT業界が求める実践力を持つ人材を育成しています。
●ITスキル
web、Office系ソフトなどの活用技術。
●ビジネススキル
各種業界の業種・業務知識、経営戦略、簿記、マネジメント能力など。
●ヒューマンスキル
社会人としての常識や仕事に対する責任感、コミュニケーション能力など。
情報ビジネス科では、学習内容をステップ式に明示し、学生一人ひとりの習熟度に合わせて無理なくスキルアップができる「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育制度です。
|
![]() |
開催日
4/29(日・祝)
5/6(日) 20(日) 27(日)
6/3(日) 10(日) 17(日) 24(日)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
お申し込み不要。無料送迎バス運行中!