昨年に引き続き、日本工学院×pixiv×WACOMの共催で実施しました「高校生マンガ・コミックイラストコンテスト2010」は、7月19日(祝)に日本工学院 蒲田キャンパスにて表彰式を行いました。
今回よりイラスト部門に加え、マンガ部門を設けましたところ、各部門とも多くの高校生より応募があり、応募総数は昨年の883点をはるかに上回る1526点(イラスト部門:1050点、マンガ部門:476本)の作品をいただきました。どの作品も高校生らしさを感じつつも、個性的でかつレベルの高い作品ばかりで、選考も非常に難航いたしました。コンテストを期に、発想豊かにアイディアを求めていき、さらに飛躍していただければと思います。
※今回、当初の予想を上回る応募点数だったため、審査に時間を要し、発表が遅れたことをお詫び申し上げます。
Paintable
にしおかしお
審査員からのコメント
高校生らしい、楽しい学生生活と大きく描いたハートマークが印象的でした。また、色使いも躍動感のある刺激的な空間演出として好感が持てますね。タイトルの「Paintable」がまさに表現として活きてきています。それぞれのキャラクターの配置も良く考えられているようですが、何よりフレームをはみ出した躍動的感覚が細かなテクニックだけでないところに受賞とさせていただきます。
エガクセカイ。
華々
審査員からのコメント
いろいろな制服の高校生たちが楽しそうにキャンパスに向かっているところに好印象を受けました。細部にわたり様々な工夫と華々さんらしい世界観が充分に伝わってきます。女の子が夢見るおいしいスイーツの山盛りや中世を思わせるお城の背景、そして未来志向の空の表現とかわいらしい動物たち、まさに現在における高校生活の充実振りがうかがえるようです。これからも笑顔の絶えない楽しい時間をじっくりと過ごしていただけたらと思います。
「夢創り」
kion
審査員からのコメント
モノトーンを意識した独特の個性が見事に調和しています。キャラクターの中心が上部にあるのにも関わらず、重心は安定して形になっています。ペイズリー調の背景から覗かれるキャラもまた魅力的に表現されていて好感が持てます。女の子の様々な思いが凝縮したハートの伝わる作品ですね。
「薔薇」
桐原夏樹
審査員からのコメント
トーンを抑えてゆったりとした時間経過がバラの花びらと好対照になっています。キャラクター的にはゲームに出てきそうな感じですが、真紅のドレスとリボンが印象的です。窓の外の空間も宇宙の星空がイメージされて浮遊感が出ていますね。マンガ・アニメーション科のキャラクターデザインコース作品に通じるものがあり、受賞とさせていただきました。
「食べて」
小二病
審査員からのコメント
両手にいっぱいのジェラードと対照的なウサギとカメが印象的に表現されています。切り抜き絵のような表現方法とフカンショットでいろいろ持ちきれないほどの気持ちが伝わります。ラブレターと左手のバンソウコウがかわいいですね。色の混ざり具合も良い感じですので受賞とさせていただきます。
「俺らの」
片桐八號
審査員からのコメント
華やかな勢いがあり、とても好感がもてます。キャラクターの表情や描き分け等、見せ方は完成しているのでさらにオリジナリティを磨きましょう。今回のイラストは連作の一部といった雰囲気なので、「気迫を込めた一枚」もたいと感じました。
「素敵な夢を。」
ゆのまち。
審査員からのコメント
構図や色づかいが洗練されていて投稿作中、随一に近い完成度でした。ストーリーを色々想像して優しい気持ちになれる絵ですね。ただ、全体的にまとまりすぎておとなしい印象も。ちょっとした毒、独特の個性があるとより絵の魅力が高まります。不得意分野に挑戦すると発見、発展があるのでは。世界観を大切にして頑張ってください!
「春にまた君に会えたら」
kanon
審査員からのコメント
絵に対する愛情を感じる、とても丁寧な仕事に好感が持てます。生き生きとした表情で春の精というテーマを表現しきっています。さらにストーリーの起結まで一枚に含められるともっと完成度が上がります。例えばちょっとした「意外性」があれば。と思いました。また、丁寧に描き過ぎて逆に埋もれてしまっている部分もあります。ピントの強弱やメリハリをつけ、見せたい部分をはっきりさせましょう。
「CANDY RAIN」
ふわた
「【今宵ノ月ハ】」
佐々木 亮
「marine peace」
りゅ~☆ソルト
「rain.」
葉星ヒトミ
「青い月、軽い翼」
白銀天狼星
「龍の棲み処」
may
「捨てる神あれば」
一朝一夕
「鉱石子龍」
イオ
「Un Panier et Vin Apple」
麻歌*ついった
「海上の魚」