
マンガ・アニメーション科 4年・2年
マンガコース選抜作品集「Callme(コールミー)...
2022/09/16
マンガ(漫画)・アニメーション、ゲーム業界の幅広い職種への就職はもちろんのこと、プロの漫画家、キャラクターデザイナーとしての在学デビューも徹底サポート。マンガ・アニメーション科四年制、マンガ・アニメーション科では、各種コンテストへの参加やイベント出展、出版社の方に来校いただく「出張編集部」の実施など、出版社・編集プロダクションや、アニメーション制作会社との連携で、マンガ(漫画)家・アニメーターとしての就職、そして在学デビューできるチャンスを多数用意。毎年多くの卒業生が、有名アニメーション制作会社などへの就職や漫画家デビューの夢を叶えています。
アクワイア 、旭プロダクション 、アソビモ 、アテネアートスタジオ 、イマジカデジタルスケープ 、Wish、ウィットスタジオ、ウインズ、エイケン、A-1 Pictures 、オー・エル・エム 、KADOKAWA 、カプコン 、草薙 、CLAP、グラニ 、グラフィニカ 、グリー 、グレフ 、コナミデジタルエンタテインメント 、コロプラ 、GONZO 、Cygames 、サンジゲン 、サンライズ 、ジェー・シー・スタッフ 、ジーベック 、白組 、シンエイ動画 、スタジオ・イースター 、スタジオエル 、スタジオグラフィティ 、スタジオジャイアンツ 、スタジオちゅーりっぷ、スタジオディーン 、スタジオ雲雀 、STUDIO4℃ 、ゼクシズ 、タツノコプロ 、チップチューン、デイヴィッドプロダクション、ティー・エヌ・ケー 、T2studio 、手塚プロダクション 、でほぎゃらりー 、テレコム・アニメーションフィルム 、東映アニメーション 、動画工房 、図書印刷 、トムス・エンタテインメント 、トリガー、Triple A 、日本アニメーション 、NeNe、ハイド、バイブリーアニメーション、バンブー、ぴえろ、美峰、プロダクション・アイジー 、フィール、フロム・ソフトウェア 、ボンズ 、マッドハウス 、マッドボックス 、MAPPA、ModelingCafe、ユーフォーテーブル、ライデン、Live2D、ランタンルームス、レアトリック ほか多数 50音順
自分の進路や方向性がある程度決まっていて、早く就職・デビューして活躍したいという方のために、短期間で充実した学びを用意するマンガ・アニメーション科(2年制)。そして、時間をかけてじっくり実力をつけていきたい方のための、マンガ・アニメーション科四年制。さらには2年制で学んだあと、さらにハイレベルな実力を身につけたい方のために、2年制卒業と同時にマンガ・アニメーション科四年制3年次への編入も可能です。マンガ・アニメーション科四年制卒業時には、それまでに取得した「専門士」に加えて「高度専門士」の称号が与えられ、就職活動がより有利となります。
![]() |
デジタル化が進むアニメやマンガ、ゲーム業界の制作環境を踏まえ、マンガ・アニメーション科四年制/マンガ・アニメーション科では、ペンタブレットやデジタル制作ツール・ソフトなどイラストやマンガ ・アニメ制作をデジタル環境で行える施設・設備を導入。作画など基本となるスキルに加え、デジタルスキルの向上を進めています。 |
キャラクターデザイナー、イラストレーター、ゲームグラフィッカー、Flashアニメーター、DTPオペレーター、グラフィックデザイナー、マンガ(漫画)家、漫画家アシスタント、原作者、アニメーター、アニメ演出家、アニメ監督、作画監督、背景美術、美術監督、撮影監督、撮影・コンポジット、映像編集、仕上げ、色彩設計、アニメプロデューサー、制作進行、知財管理者、イベントプランナー、マンガ編集者 など |
マンガ・アニメーション科四年制、マンガ・アニメーション科では、アドビ社のPhotoshop、Illustratorを実習に使い、イラスト全般の描画やキャラクターデザイン、ロゴデザイン、UIデザイン、背景デザインなどに使用しています。
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2022/09/16
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2022/07/19
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2022/05/31
マンガ・アニメーション科 4年・2年
2022/04/08
開催日
2/5(日※蒲田校のみ) 12(日※八王子校のみ) 26(日) 3/12(日)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
事前申し込み制。
マンガ・アニメーション科四年制、マンガ・アニメーション科では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。オリジナルキャラクターのアニメーション制作や液晶タブレットを使ったイラスト制作、マンガ制作体験など、多彩な体験メニューを用意。家で描いたラクガキやイラストの持ち込みも大歓迎!お気軽にご参加ください!
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!