将来こんな仕事をしたいという夢がある。そのために必要な勉強をする熱意もある。でも経済的には厳しい…そういう方をサポートするための制度が奨学金制度・教育ローン制度です。
奨学金制度や教育ローン制度を利用すれば、必要な学費をまかなうことができます。日本工学院で学び、将来の夢を叶えるために、各種条件を満たすあなたにあった制度を選び、ぜひ奨学金制度・教育ローン制度の活用をご検討ください。
日本工学院が発行する入学案内書で、学費・学費サポート、奨学金などについて詳しくご紹介しています。お気軽にご請求ください。(無料進呈)
日本工学院は、社会に貢献する人材のさらなる育成を目的に、学ぶ意欲があり優秀な学生や、経済的理由で就学が困難な学生に対し、返済不要の奨学金を給付する制度・若きつくりびと奨学金制度を設けています。
「日本工学院専門学校」「日本工学院八王子専門学校」に在学しており、修学意欲があり、学業成績に優れているにも関わらず、経済的 理由などにより修学困難な学生で申請条件を満たせば、推薦・面接を経て学納金納付額1年間分を上限とした額「学校貸付」を受ける ことができます。なお、この奨学金は入学後(卒業期)のものであり、卒業後返済(無利子)となります。
「高等教育の修学支援新制度」は、家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が 大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、授業料・入学金の減免と、返還を要しない給付型奨学金によって支援する制度で、日本工学院は対象校です。給付額は独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が定める条件・区分に沿って、審査によって決定されます。
新聞奨学生制度、東京都育英資金制度、日本学生支援機構奨学金制度、アルバイト奨学制度、各地方団体が実施する育英資金制度、交通遺児育英会などのご紹介をしています。
成績が優秀で経済的に困難な学生に、入学金や授業料などの学資金を貸与しています。
新聞奨学金制度/日本学生支援機構奨学金制度/アルバイト奨学制度/東京育英資金制度/交通遺児育英会
日本政策金融公庫(国の教育ローン)など、国や非営利団体、さらに銀行・クレジット会社などの金融機関が実施している教育資金のための融資制度です。
日本工学院ではファイナンシャルプランナーの資格を持った専門スタッフによる様々な奨学金などのご紹介の他、三井生命保険株式会社PMMサービス事業部とパートナーシップを結び、進学資金に関わる幅広いご相談も受け付けております。ご相談希望の方は、お気軽に担当スタッフにお申し付けください。
お申込み方法、内容など、詳しくは、入学相談フリーダイヤルまでお気軽に!
お問い合わせ
日本工学院 入学相談フリーダイヤル
蒲田キャンパス (日本工学院専門学校)![]() |
八王子キャンパス (日本工学八王子院専門学校)![]() |