日本工学院 日本工学院

Menu

テレビ(TV)・放送の専門学校 放送芸術科

テレビスタッフ・放送スタッフを育成するテレビ専門学校 放送芸術科

放送芸術科(テレビ・TV・映画・映像スタッフ) 専門学校 放送芸術科(テレビ・TV・映画・映像スタッフ) 専門学校
  • 2026年度学生募集
  • 蒲田
  • 八王子

放送芸術科

2年制
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認定学科

長年のテレビ教育で2万人を超える卒業生を輩出。
テレビ(TV)、映画・映像配信など、さまざまな分野で活躍中!


放送芸術科は映像制作の実践的な学びを通じてプロフェッショナルの映像業界スタッフを育成する学科です。

「テレビ・映像業界で働きたい!」想いに応える6つのコース。

映像制作の仕事は多彩で、その楽しさや面白さは実際に経験しないとわかりません。放送芸術科では撮影や音声、照明、美術、映像編集、MA、制作など、入学後にテレビ・映画、映像配信といった映像制作に関わる仕事を一通り体験したうえで、自分が進むコースを決定できます。

3つの
約束

1初心者に寄り添う全コースローテーション実習(基礎教育)を提供します。
2必ず3作品以上の本格的な番組制作の機会を提供します。
3業界出身の教員があなたの就職活動をサポートします。

めざせる業種・職種

テレビ・放送業界・映像配信・関係

テレビスタッフ、テレビ(TV)カメラマン、カメラスタッフ、報道カメラマン、スポーツ中継カメラマン、ドローン撮影カメラマン、VE(ビデオエンジニア)、特機(撮影用特殊機械オペレーター)、ドローン撮影オペレーター、ライティングディレクター、照明デザイナー、照明マン、電飾、LEDビジョン、映像編集(リニア・ノンリニア)、テロッパー、カラリスト、音声スタッフ、音響ミキサー、美術デザイナー、大道具・小道具、美術スタッフ、DIT(デジタル・イメージング・テクニシャン)、制作スタッフ、シナリオライター、構成作家、テレビプロデューサー、番組プロデューサー、CMプロデューサー、映画プロデューサー、ドラマプロデューサー、テレビディレクター、CMディレクター、ドラマディレクター、番組ディレクター、記録・タイムキーパー、制作デスク など

映画業界・関係

映画スタッフ、VE(ビデオエンジニア)、映画照明スタッフ、編集スタッフ、映画監督、映像作家、撮影監督、記録・タイムキーパー、録音・音声収録技師、美術制作スタッフ、映画プロデューサー、配給宣伝、脚本家 など

映像業界・関係

映像カメラマン、映像クリエイター、映像デザイン、映像作家、映像編集、VFXクリエイター、特撮、CG映像ショートフィルム、動画編集クリエイター、CGクリエイター など

放送芸術科をもっと知る

オープンキャンパス+体験入学で、多彩なテレビスタッフを体験しよう!

日本工学院のオープンキャンパス+体験入学では、テレビカメラマンや音声、照明、映像編集など、さまざまなテレビスタッフの仕事を体験できる本格的な実習を用意しています。プロ仕様のテレビスタジオや放送機材を使って番組制作にチャレンジしよう!

オープンキャンパス+体験入学

多くのOB・OGがテレビ (TV)・映画・映像業界の現場で活躍中

日本工学院は1953年設置の「日本テレビ技術学校」創立以来、テレビ (TV)・映画・映像業界に卒業生を送り出してきました。 みなさんが普段見ているテレビ番組や映画作品でも、たくさんの卒業生が、映画監督、ディレクター、 テレビ(TV)カメラマン、音声ミキサー、編集エディターなどあらゆる職種で活躍しています。

OB・OGの声

■半世紀に及ぶ歴史で作り上げた映像業界とのパイプ

テレビ業界を代表する番組制作会社や映像編集会社など、業界を代表する数多くの企業が放送芸術科の実習や就職を全面的にバックアップしています。

多くの企業が日本工学院をバックアップ

■テレビ朝日映像株式会社の全面バックアップ

テレビ朝日および系列局の番組制作はもちろん、AbemaTVやYouTubeのコンテンツ制作など、映像配信事業にも積極的に取り組む「テレビ朝日映像株式会社」から、機材提供や講師派遣、テレビスタジオ実習、さらには関連会社への学生就職サポートなど、多岐にわたる分野で全面バックアップいただいています。

テレビ朝日映像

■クリーク・アンド・リバー社のサポート

数多くのクリエイターを業界に輩出している大手クリエイター・エージェンシー「クリーク・アンド・リバー社」が業界に関する知識やマナーから、特別講義の開催、インターンシップのコーディネート、就職対策まで幅広くサポートします。

業界の第一線で活躍する、現役の講師陣が直接指導

放送芸術科では、業界の第一線で活躍している各分野のプロフェッショナルを講師に迎えて、学生一人ひとりに直接指導しています。経験豊かな講師の実践的な授業により、プロになるために必要な技術や知識、心構えについて学びます。

講師紹介

1953年設置の「日本テレビ技術学校」以来、2万人以上のOBがテレビ・映画業界で活躍!
そのネットワークが生む最先端の学びで高い業界就職率を実現

日本工学院の卒業生が放送業界を支えています。

日本工学院のテレビ教育は、1953年(昭和28年)に設置したテレビ開発技術者・修理技術者を育成する「日本テレビ技術学校」をルーツとしています。その後、学生による日本初のテレビ中継、東京オリンピックの中継にもかかわるなど、テレビ放送の初期より、テレビ番組制作に深くかかわってきました。その長年にわたる歴史の中で2万人以上の卒業生がテレビ (TV)・映画・映像業界の現場で制作スタッフとして活躍。技術の進歩とともに、映像業界の繁栄を支えています。

オリンピック

高い業界就職率

放送・映像業界との結びつきは深く、NHK、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、フジテレビなどのテレビ番組制作の現場や、映画・映像制作の現場において、放送芸術科OBのかかわっていないコンテンツを探すのが難しいといわれるほどです。そのネットワークを活かして、最先端の技術を取り入れた実習やプロの現場におけるインターンを実現。毎年約95%の業界就職率を誇っています。

インターンシップやアルバイトでプロの制作現場を体験できる

業界の第一線で活躍する講師陣の紹介のネットワークにより、在学中にテレビ局の歌番組やドラマ撮影、スポーツ中継、映画関連など現場の空気を直接体験できます。プロの仕事を間近に見て、実践的なスキルを学ぶチャンスです。また、就職活動の一環としてインターンシップを実施。就職後にギャップを感じることのないように実務を経験して自分の適性を判断できます。

教育について

日本工学院のキャンパスは多くのTV、映画、CM撮影のロケ地として使用されています

蒲田校の庭園や施設、八王子校の広大なキャンパスなど、日本工学院は数多くのテレビ (TV)ドラマや映画、CMのロケ地として利用されています。あなたが好きだった作品も、実は当校で撮影されているかもしれません。

蒲田キャンパス

◆映画『劇場版ドクターX』 ◆テレビ朝日ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~ 』 ◆フジテレビドラマ『医龍3 』 ◆フジテレビドラマ『ブラック・プレジデント』 ◆TBSテレビドラマ『LADY ~最後の犯罪プロファイル~ 』 ◆WOWOWドラマ『下町ロケット』 ◆TBSテレビドラマ『夫のカノジョ』 ◆日本テレビ『全国高等学校クイズ選手権』 ◆日本テレビ『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞 』 ◆NHK『18祭』 ◆映画『ハケンアニメ』 ほか多数

八王子キャンパス

◆映画『妖怪シェアハウス』 ◆映画『エイトレンジャー2 』 ◆日本テレビドラマ『ハコヅメ〜たたかう!交番女子』 ◆テレビ朝日ドラマ『相棒 season16 』 ◆テレビ朝日ドラマ『魔進戦隊キラメイジャー』 ◆TBSテレビドラマ『花のち晴れ ~花男NextSeason ~ 』 ◆フジテレビドラマ『僕らは奇跡でできている』 ◆フジテレビドラマ『黄昏流星群』 ◆テレビ東京ドラマ『釣りバカ日誌』 ◆日本テレビドラマ『レンタル救世主』 ◆WOWOWドラマ『孤高のメス』 ほか多数

放送芸術科は「職業実践専門課程認定学科」です

放送芸術科は、文部科学省が認可を行う制度「職業実践専門課程」の認定を受けています。職業実践専門課程は「職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成する」ことを目的としたもので、カリキュラムの編成や授業内容、教員研修などにおいて、各分野の企業と連携しながら実施することが編成要件となっています。この課程を卒業することにより、採用企業もそのスキルを評価し、さらに就職に有利になることが期待できます。

職業実践専門課程についてはこちら

本校は「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。

「高等教育の修学支援新制度」は、家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が 大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、授業料・入学金の減免と、返還を要しない給付奨学金によって支援する制度で、日本工学院は対象校です。給付額は独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が定める条件・区分に沿って、審査によって決定されます。

高等教育の修学支援新制度ご案内

放送芸術科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

イベント情報

体験入学スペシャルメニュー

【ドラマ照明スペシャル】朝と夜を照明で表現してみよう!

開催日: 7/26(土)   8/24(日)  

開催校: 蒲田校

「時間経過・感情の変化を照明で表現できるの?」「このMVの照明かっこいい!」 ドラマや映画などの照明に興味を持ったあなたのための特別講座を開講。照明には、その場の雰囲気をガラリと変える力があります。その映像照明の基本となる人物照明を、現場で働くプロの照明スタッフの指導で体験してみましょう!実際の照明機材に触れて、スタジオのセットで朝や夜などの時間を表現。映像照明について学び、照明の仕事の魅力に触れられるチャンスです。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【ドラマ照明スペシャル】朝と夜を照明で表現してみよう!

  • 開催日
    • 7/26(土)
    • 8/24(日)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • 「時間経過・感情の変化を照明で表現できるの?」「このMVの照明かっこいい!」 ドラマや映画などの照明に興味を持ったあなたのための特別講座を開講。照明には、その場の雰囲気をガラリと変える力があります。その映像照明の基本となる人物照明を、現場で働くプロの照明スタッフの指導で体験してみましょう!実際の照明機材に触れて、スタジオのセットで朝や夜などの時間を表現。映像照明について学び、照明の仕事の魅力に触れられるチャンスです。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

野口マスト 先生

日本映画テレビ照明協会技術部理事。 代表作:映画‥HiGH&LOW THE MOVIE 2-3/滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie 他。MV‥安室奈美恵「Can You Celebrate」/SPEED「My Graduation」嵐「A•RA•SHI」/ 浜崎あゆみ「Inspire」三代目J Soul Brothers「Unfair World」他。

【ドラマ美術スペシャル】小道具を使って部屋を散らかそう!

開催日: 7/27(日)   8/3(日)  

開催校: 蒲田校

「大道具と小道具って何が違うの?」 「テレビの美術に興味がある!」「美術さんは台本読むの?」 ドラマ・映画が好きな人 、美術スタッフの仕事に興味がある人必見!ドラマのセットの部屋を作る体験をしてみましょう。実際の台本から主人公の性格を読み取り、準備された小道具を使ってリアルな部屋を表現。また、大道具と小道具の違いを知り、テレビ美術の仕事を学びましょう。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【ドラマ美術スペシャル】小道具を使って部屋を散らかそう!

  • 開催日
    • 7/27(日)
    • 8/3(日)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • 「大道具と小道具って何が違うの?」 「テレビの美術に興味がある!」「美術さんは台本読むの?」 ドラマ・映画が好きな人 、美術スタッフの仕事に興味がある人必見!ドラマのセットの部屋を作る体験をしてみましょう。実際の台本から主人公の性格を読み取り、準備された小道具を使ってリアルな部屋を表現。また、大道具と小道具の違いを知り、テレビ美術の仕事を学びましょう。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

山田岳史 先生

演劇スタッフ科教員。TV美術製作(NHK美術製作では大河 「軍師官兵衛」「八重の桜」「花燃ゆ」 時代劇「陽炎の辻」「風の峠」ドラマ「外事警察」「遥かなる絆」「上海タイフーン」) 、主にエイジング 描き割り、造形、仕上げ業務に従事。横浜シミズにてコンサート・イベントの美術製作を担当。

【音の魔法!】ドラマの効果音・音楽編集に挑戦!

開催日: 8/2(土)  

開催校: 蒲田校

「映画が好き、ドラマが好き、音楽も好き!」「映像の音に関わる仕事をしてみたい!」そんなあなたにぴったりの体験入学です。このメニューでは、実際のドラマや映画・CMなどの音響スタジオと同等の機材をそろえたスタジオにて、映像の音に関わる編集の仕方を学ぶことができます。映像につく音楽や、効果音の違いによってどのように映像作品の雰囲気が変わるのかを直接体験いただけます。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【音の魔法!】ドラマの効果音・音楽編集に挑戦!

  • 開催日
    • 8/2(土)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • 「映画が好き、ドラマが好き、音楽も好き!」「映像の音に関わる仕事をしてみたい!」そんなあなたにぴったりの体験入学です。このメニューでは、実際のドラマや映画・CMなどの音響スタジオと同等の機材をそろえたスタジオにて、映像の音に関わる編集の仕方を学ぶことができます。映像につく音楽や、効果音の違いによってどのように映像作品の雰囲気が変わるのかを直接体験いただけます。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

石井 香帆先生

株式会社IMAGICA EMSに勤務後、日本工学院専門学校 放送芸術科 教員に着任。主に洋画の吹き替え版音響制作・映画/ドラマ/アニメ等の予告編音響制作を担当。「パウパトロール」「ぷにるんず」等のアニメ作品やNetflix・Hulu・Disney+で配信の吹き替え作品のレコーディングエンジニアを担当。

【音楽番組体験スペシャル】プロのアーティストが出前ライブで生出演

開催日: 8/3(日)  

開催校: 八王子校

ビクターエンターテイメントからメジャーデビューした、 irienchy(イリエンチー)がスペシャルゲストで出演、生演奏します! 広いスタジオとプロ仕様の撮影機材で、プロのアーティストを前に『本格音楽番組』を撮影してみよう! 午後の体験入学には、観覧のお客さまを入れて更に本格的な番組作りを体験できます! irienchyの出演はこの一回限定です。ぜひ、この機会にご参加を! ■ irienchy(イリエンチー) 2025年5月14日「飛行船」(フジ系「奇跡体験!アンビリバボー」4月~6月期 EDテーマ)でメジャーデビューしたirienchy(イリエンチー)  Vo.宮原颯、Gt.諒孟、Ba.井口裕馬、Gt.本多響平からなる4人組バンド バンドのモットーは「少年の頃のワクワクを忘れずに、人生を謳歌すること」で、日常に潜む感情や繊細な心の声を表現した歌詞と、温かみのあるメロディが特徴 irienchy公式HP: https://www.irienchy.com/

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【音楽番組体験スペシャル】プロのアーティストが出前ライブで生出演

  • 開催日
    • 8/3(日)
  • 開催校
  • 八王子校
  • ビクターエンターテイメントからメジャーデビューした、 irienchy(イリエンチー)がスペシャルゲストで出演、生演奏します!
    広いスタジオとプロ仕様の撮影機材で、プロのアーティストを前に『本格音楽番組』を撮影してみよう!
    午後の体験入学には、観覧のお客さまを入れて更に本格的な番組作りを体験できます!
    irienchyの出演はこの一回限定です。ぜひ、この機会にご参加を!

    ■ irienchy(イリエンチー)
    2025年5月14日「飛行船」(フジ系「奇跡体験!アンビリバボー」4月~6月期 EDテーマ)でメジャーデビューしたirienchy(イリエンチー) 
    Vo.宮原颯、Gt.諒孟、Ba.井口裕馬、Gt.本多響平からなる4人組バンド
    バンドのモットーは「少年の頃のワクワクを忘れずに、人生を謳歌すること」で、日常に潜む感情や繊細な心の声を表現した歌詞と、温かみのあるメロディが特徴
    irienchy公式HP: https://www.irienchy.com/

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

【映像編集体験スペシャル】バラエティ&MV編集でクリエイター体験!

開催日: 8/16(土)  

開催校: 蒲田校

「テレビ番組やMVの制作に興味がある人、YouTubeやTikTokなどの動画編集に興味がある人、映像クリエイターになりたい人、そんなあなたにぴったりの体験メニューを開催!Premiere ProやPhotoshopを使って、プロの現場で活躍する先生に直接教わりながらバラエティ番組のエフェクトやテロップの編集、リリックビデオの映像エフェクトなどのテクニックを学べます。プロの編集ソフトに触れ、プロの編集の先生からのアドバイスを受けるチャンスです。参加した方には、編集した動画データをプレゼント!ぜひご参加ください。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【映像編集体験スペシャル】バラエティ&MV編集でクリエイター体験!

  • 開催日
    • 8/16(土)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • 「テレビ番組やMVの制作に興味がある人、YouTubeやTikTokなどの動画編集に興味がある人、映像クリエイターになりたい人、そんなあなたにぴったりの体験メニューを開催!Premiere ProやPhotoshopを使って、プロの現場で活躍する先生に直接教わりながらバラエティ番組のエフェクトやテロップの編集、リリックビデオの映像エフェクトなどのテクニックを学べます。プロの編集ソフトに触れ、プロの編集の先生からのアドバイスを受けるチャンスです。参加した方には、編集した動画データをプレゼント!ぜひご参加ください。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

佐伯 勇介先生

株式会社IMAGICAに20年近く勤務。エディターとして主にバラエティ番組の編集に携わる。現在は独立し「ワイドナショー」「IPPONグランプリ」等を担当

【ドラマ撮影スペシャル】あなたの知らない“テレビカメラ”の世界

開催日: 8/17(日)   8/31(日)  

開催校: 蒲田校

テレビやサブスクリプションで毎日観ることのできる〝ドラマ〟。何気なく観ているドラマの撮影はどのように行われているのか、実際の現場で使われているシネマカメラやENGカメラ(ジンバルカメラ)など、普段触る事のない本格的な機材を使って実際に撮影現場を体験していただけます。 ドラマの撮影がどのように行われているのかの基礎講座(ロケやスタジオ撮影など)、また現場で使われた台本と実際の映像を見比べて、テレビカメラの裏側の世界を知りましょう。 普段のスマートフォンでの写真や動画撮影のポイントを学べるかも!ドラマ、映画の製作に興味のある方、映像制作や撮影に興味のある方、普段の写真や動画撮影のレベルをワンランク上げたい方のぜひご参加ください。

  • 一日体験コース
  • 午前コース
  • 午後コース

【ドラマ撮影スペシャル】あなたの知らない“テレビカメラ”の世界

  • 開催日
    • 8/17(日)
    • 8/31(日)
  • 開催校
  • 蒲田校
  • テレビやサブスクリプションで毎日観ることのできる〝ドラマ〟。何気なく観ているドラマの撮影はどのように行われているのか、実際の現場で使われているシネマカメラやENGカメラ(ジンバルカメラ)など、普段触る事のない本格的な機材を使って実際に撮影現場を体験していただけます。 ドラマの撮影がどのように行われているのかの基礎講座(ロケやスタジオ撮影など)、また現場で使われた台本と実際の映像を見比べて、テレビカメラの裏側の世界を知りましょう。 普段のスマートフォンでの写真や動画撮影のポイントを学べるかも!ドラマ、映画の製作に興味のある方、映像制作や撮影に興味のある方、普段の写真や動画撮影のレベルをワンランク上げたい方のぜひご参加ください。

    対象学科

    放送芸術科

    お申し込みフォームへ

講師

草間 巧 先生

当校卒業後、株式会社東通(現TBSアクト)で主にドラマを中心にカメラマンを担当、その後日本工学院専門学校放送芸術科の教員に着任。携わった番組は、『花より男子』『11人もいる!』『ウロボロス~この愛こそ、正義。』『アンナチュラル』『MIU404』『おしい刑事シリーズ』『ドラゴン桜』『DCU』『ユニコーンに乗って』など多数。チーフカメラマンとしても番組を手がけた。

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 放送芸術科 各コースの実習の様子などをムービーで紹介します。

すべてを見る

放送芸術科SNS公式アカウント