日本工学院は、アニメーション、ゲーム、デザイン、ミュージック、IT、テクノロジー、医療などさまざまなジャンルのスキルを学ぶことができる東京の総合専門学校です。75年の歴史を持ち、約25万人の卒業生を日本の社会、そしてさまざまな国へと送りだしてきた大きな専門学校で、各国から毎年多くの留学生が学んでいます。あなたもいっしょに学び、未来の夢をつかみませんか。
|
日本工学院への入学を希望する外国人留学生に向けた、入学方法のご案内です。出願に必要な書類もこちらのページからダウンロード可能です。
本校独自の奨学金制度をはじめ、留学生のためのさまざまな奨学金制度があります。
給付額 10万円または20万円
私費留学生の出願者全員を対象とし、入学選考試験の成績優秀者に入学金の一部または全額を免除する制度です。
※片柳学園入学金免除制度との併給はできません。
奨学金利用者の声
奨学金のサポートのおかげで、
自由に伸び伸びと学ぶことができます。
ソウ カンテン
機械設計科 2年
台湾/新宿日本語学校出身
内定先企業 株式会社アルプス技研
もともと台湾で機械の勉強をしていましたが、さらに技術力の高い日本の機械技術を学びたいと思い、日本への留学を決意しました。しかし、やはり心配になったのが、学費や日本での生活費です。そんな時、日本工学院には奨学金制度があることを知り、利用させていただきました。おかげで経済的に心配もなく、勉強に打ち込むことができました。
留学生がしっかりと学び、また安心してキャンパスライフを送ることができるよう、日本工学院ではさまざまなサポートを行なっています。入学前には、オープンキャンパス+体験入学や各種イベントで、留学生のための入学相談を実施。入学試験や授業内容、奨学金制度などについてもくわしくご案内します。
また、日本工学院への入学が決まったら、ビザ更新についてのサポートや、学生寮の案内、アパート探しをお手伝い。さらに日本語に自信がない留学生のために、日本語の補習授業を実施しています。就職活動では、キャリアサポートセンターに留学生専門の担当者を配置し、クラス担任とキャリアサポートセンターがワーキングビザの取得をバックアップ。
入学から卒業、そして就職まで、日本工学院なら安心です。
学生寮は“初めての異国暮らし”の
私にとって強い味方です。
ヤン ソンフン
土木・造園科 2年
韓国/東京工科大学附属日本語学校出身
高校生の時、旅行で訪れた日本の文化や田舎の景色などが気に入り、日本に住んでみたいと思うようになりました。でも、初めての日本での暮らしは不安でいっぱいです。ですが日本工学院には学生寮があってとても安心できます。わからないことがあった時、なんでも聞ける人がすぐ近くにいますし、学校だけでなく、寮内でも日本人の友達ができました。学生寮のおかげで、毎日を快適に過ごし、勉強やキャンパスライフをエンジョイしています。
日本国内の成長企業や大手企業などへの就職実績多数。日本での就職を全面的に支援しています。さらに、より高度な学習をめざし、日本工学院を卒業後、併設校の東京工科大学や他大学への編入・進学サポートも万全です。
カプコン/Cygames/コナミデジタルエンタテインメント/小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント/コーエーテクモホールディングス/旭プロダクション/日本サード・パーティ/ゴンゾ/プロダクション・アイジー/劇団四季/シミズオクト/東通/清水建設/ライフ設計事務所/SUBARU/富士レビオ/東日本旅客鉄道/ヨドバシカメラ/NTTデータ東京SMS/ソニーマニファクチャリングシステム/ANAスカイビルサービス/三菱ふそうトラック・バス/台湾スバル/ネッツトヨタ多摩/ベストウエスタンホテル/ヒビノ/マテリアル/プランニング・アート ほか多数
秋田大学/筑波大学/群馬大学/上智大学/東京造形大学/東京工科大学/東京理科大学/杏林大学/東京農業大学/慶應義塾大学大学院/立教大学大学院/東海大学/帝京大学/神奈川大学/神奈川工科大学/国士舘大学/湘南工科大学/日本大学/日本映画大学/尚美学園大学/拓殖大学/大阪電気通信大学/横浜美術大学 ほか
就職内定者の声
丁寧なサポートのおかげで、
安心して就職活動に取り組めました。
NG WANHEI
マンガ・アニメーション科四年制 4年
香港/保良局羅氏基金中学出身
内定先企業 株式会社セガ
就職活動について、はじめはわからないことも多く、不安な気持ちもありましたが、日本工学院の手厚いサポートのおかげで、安心して就職活動に取り組むことができました。在学中にインターンシップに参加したことで、現場経験を積むことができ、就職活動でも大きなアピールポイントになりました。今後は、在学中に学んだスキルを生かし、3Dの仕事に挑戦したいです。これからもがんばります!
大学編入者の声
AIをより深く学びたいと思い、
大学編入の道を選びました。
ルォ ティン
AIシステム科2022年卒業
▶ 東京工科大学コンピュータサイエンス学部2年次編入
中国/東京工科大学附属日本語学校出身
日本工学院で学んだAIに関する知識をさらに深めたいと考え、東京工科大学コンピュータサイエンス学部人工知能専攻への編入学を決意。将来は、AI技術を用いて高齢者や障害者の方の生活を便利にすることが目標。夢を叶えられるように、努力していきたいです。
留学生の主な出身国。アジア各国をはじめとし、様々な地域出身の学生が学んでいます。
韓国/台湾/中国/アメリカ/モンゴル/スリランカ/タイ/ミャンマー/ウガンダ/ケニア/ネパール/フィリピン/ベトナム/ポルトガル/香港/マレーシア/スウェーデン/インドネシア/インド/カンボジア/スペイン/ベルギー/バングラデシュ/ソロモン諸島/アイスランド/コロンビア/チュニジア/アルジェリア/カザフスタン/ドミニカ/アルゼンチン/メキシコ/シンガポール/パプアニューギニア/イギリス/オーストラリア/ロシア/エルサルバドル/グアテマラ/イタリア/カナダ/ブラジル/ガーナ/パラグアイ/デンマーク/ラトビア/ドイツ/南アフリカ/フランス/コスタリカ/マダガスカル/スーダン ほか
東京・蒲田と八王子にキャンパスを持ち、工学部・デザイン学部・医療保健学部・メディア学部・コンピュータサイエンス学部・応用生物学部の6学部と、大学院を有する総合大学。各国の大学や、東京工科大学附属日本語学校との連携により、さまざまな国から来日した数多くの学生が学んでいます。
北海道の雄大な自然の中で学ぶキャンパスには、東京と変わらない充実の設備・学習環境を完備。北海道外からの入学や海外から留学生も多く、「本物」を徹底的に追求する実践重視のカリキュラムにより、これからの社会で求められるエキスパートを育成します。
東京工科大学付属日本語学校は、日本の先進技術と設備を誇る東京工科大学と日本工学院専門学校の系列校です。ここでは、日本語を学ぶだけではなく、大学や専門学校で学ぶための基礎学力を身につけることもできます。