日本工学院 日本工学院

Menu

ロボット科の専門学校 東京・八王子校

多彩なロボット製作を通して、メーカー・上場企業へ就職めざせる、東京のロボット専門学校。

ロボット科 ロボット科
  • 2025年度学生募集
  • 八王子

ロボット科

2年制
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程認定学科
  • 厚生労働省資格認定

ロボット技術を楽しく身につけ、さまざまな分野で活躍するエンジニアをめざす

3つの
約束

1 「わかる、できる、楽しい」学びと「ワクワク」できるキャンパスライフを用意します。
2 ものづくりの先端技術習得と未来の力(資格取得・進路)をサポートします。
3 一人1台のロボット製作とスキルの発表の場を用意します。

※ロボット競技会、卒業展、学園祭イベント・コンテスト等

主な就職先

いすゞ自動車、ボッシュ、ヤマハ発動機、ホンダテクノフォート、河西工業、オートテクニックジャパン、京王電鉄、京成電鉄、東京地下鉄、JR東日本メカトロニクス、IHI、IHI運搬機械、IHIロジテック、JFEスチール、JFEテクノス、蛇の目ミシン工業、アマダ、ナチロボットエンジニアリング、アイダエンジニアリング、ココロ、ユニプレス、ミネベア、菊池製作所、富士急ハイランド、Mテック、ANAスカイビルサービス、信越化学工業、日立オートモティブシステムズ、オムロンレーザーフロント、パイオニア・ディスプレイ・プロダクツ、NECネットワーク・センサ、キヤノンアネルバ、富士電機デバイステクノロジー、アバールデータ、ニレコ、日本デジタル研究所、東京エレクトロニツクシステムズ、不二屋、木徳神糧、アルプス技研、トランスコスモス、コニカミノルタテクノプロダクト、テージーケー、マテリアル、浜野製作所、富士航空電子、ジャパンエレベーターサービスホールディングス、東京パワーテクノロジー、東京ドーム、東名メディック、武州工業、システナ ほか多数

主な大学編入実績

東京工科大学、筑波大学、湘南工科大学、東洋大学、東京理科大学、群馬大学、サイバー大学 ほか多数

ロボット科の学び5つのPOINT

  1. POINT1 楽しい実習で作って学ぶ

    工具・機材の使い方から高度なロボット製作、機械設計、加工まで、実習中心に楽しく身につけます。

    教育についてはこちら

  2. POINT2 初心者や女性も安心

    授業は基礎から段階を追って学ぶので、電気や機械の初心者や女性、文系の方でも安心。技術者としての基本スキルが身につきます。

  3. POINT3 各種ロボット競技会で活躍

    実践的スキルを磨くため、各種競技会への参加を学科全体でサポート。毎年さまざまな大会で好成績を収めています。

  4. POINT4 ロボット技術を学んで多彩な就職

    ロボット・機械の技術は、さまざまな職種・業界で求められている技術。ロボット業界だけでなく、幅広い分野へ就職が可能です。

    就職サポート・就職実績についてはこちら

  5. POINT5 大学への編入制度あり

    さらに高度な研究がしたい人は併設校の東京工科大学3・2年次へ有利に編入することが可能です。

    就職サポート・就職実績についてはこちら

ロボット系の企業を中心に、多彩な進路への就職率はバツグン

ロボット科では、ロボットの作り方、動かし方、応用方法を楽しみながら学び、メカトロニクスや機械、プログラミング、マイコンなど多種多様な総合技術を習得します。ワンランク上のものづくり力を身につけることで、自動車、鉄道、ロボット、重工業、光学、家電、航空、宇宙開発、おもちゃ、通信など、あらゆる産業界の一流・優良企業への就職率はバツグン!また理系の人が多いと思われがちなロボット科ですが、文系の学生も多数在籍。授業は基礎から始めるので、電気や機械の初心者でも安心して学ぶことができます。

ロボット 鉄道 コンピュータ 自動車 航空機 宇宙開発 精密機器 光学 家電 医療機器 福祉 おもちゃ

ロボット製作を通じて、さまざまな専門知識を学ぶことが可能

ロボット科では、ロボット製作を通じ、プログラミングやシステム開発、エレクトロニクス、機械工学、そして人間工学などあらゆるジャンルの専門知識を学ぶことが可能です。

【頭脳】
ロボット制御プログラム

【運動機能】
メカトロニクス

【ボディ】
制御工学、機械加工、構造組立

【目的】
社会福祉、エコロジー、人間工学

【材料】
さまざまな材料の特性、加工方法

【設計】
デザイン、電気・電子回路、CAD

全国専門学校ロボット競技会各部門で優秀な成績を!

ロボット科では、ロボットのハードウェアやソフトウェアなど4部門で技術力を競うロボット大会「全国専門学校ロボット競技会」に参戦。毎回プロジェクトチームを結成して参加し、全国の専門学校から毎年約50チームが参戦する中、常にトップレベルの成績を収めています。2019年に行われた第28回競技会では「二足歩行ロボット競技」準優勝&第3位、「自律型ロボット対戦競技(ハードウェア部門)」準優勝、「有線型ロボット対戦競技」で優秀メカニック賞を受賞。過去にも6度「団体優勝」を獲得した実績があります。ロボット競技への参加は、技術力の向上につながるだけではなく、作る楽しさ、動かす楽しさを感じられると共に、実践力やコミュニケーション能力、チームワークの大切さなど多くのことを学んでいます。

ロボット科でめざせる業種・職種

業種

ロボット、自動車、航空、宇宙、光学、機械、家電、コンピュータ、設計 など

職種

ロボット開発者、制御プログラム開発者、ロボット設計生産エンジニア、機械設計生産エンジニア、自動車設計生産エンジニア、CAD技術者、家電などの製品設計製造技術者、ロボット玩具・おもちゃ開発者 など

産学連携で、社会で活躍するためのスキルを育む

ロボット科では有名企業や団体との連携で産学連携授業や特別講義などを多数実施しています。地元八王子市内の「ものづくり」系企業13社との連携授業では、会社・工場見学をはじめ、特別講義「八王子 未来への共創~キャリアデザイン&問題発見・問題解決~」を開催。また、富士ゼロックスとの産学連携・企業課題として、アイデアの出し方の体験、アイディアソンのワークショップ「ロボット共創アイディアソン ~価値ある学校生活のためのロボットを考えてみよう!~」を行うなど、技術系スキルの習得だけでなく、社会で活躍するためのスキルを育むための産学連携プロジェクトを積極的に行っています。

「八王子 未来への共創~キャリアデザイン&問題発見・問題解決~」

「八王子 未来への共創~キャリアデザイン&問題発見・問題解決~」は産学連携プロジェクトとして、2017年度からスタート。八王子市内の「ものづくり」系企業13社との連携により、企業見学会などを行う特別講義です。各企業の問題発見・問題解決などの講義を通じて、社会で生き抜く「知識・技術・心」を学びました。

【協力企業】テクノス/アトム精密/晃信工業/テック/コスモ計器/ナラハラオートテクニカル/ビデオトロン/トリアド工房/ユーエスエンジニアリング/高尾工芸/セイホー/小沢製作所/伸栄プラスチック(順不同)

富士ゼロックスとの産学連携・企業課題としてワークショップを開催

富士ゼロックスとの産学連携・企業課題として、アイデアの出し方を体験するワークショップを開催。「ロボット共創アイディアソン ~価値ある学校生活のためのロボットを考えてみよう!~」と題したこのワークショップでは、企業が学校など社外の意見を取り入れて新商品をつくっていく「共創」という開発方法を体験。また、富士ゼロックス共催イベント「横浜ガジェットまつり2019」にも参加しました。

本科は「職業実践専門課程」の認定学科です。

「職業実践専門課程」とは、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として、企業等と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が認定するもの。ロボット科では「職業実践専門課程」認定学科として、現場で行われている最新の技術や知識を修得することができます。

職業実践専門課程について

ロボット科の基本情報

本校は「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。

「高等教育の修学支援新制度」は、家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が 大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、授業料・入学金の減免と、返還を要しない給付型奨学金によって支援する制度で、日本工学院は対象校です。給付額は独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が定める条件・区分に沿って、審査によって決定されます。

高等教育の修学支援新制度ご案内

ロボット科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

ロボット科をもっと知る

日本工学院ブログ

ロボット科

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 ロボット科の実習の様子をムービーで紹介します。

すべてを見る