
CG映像科
真鍋氏特別講演|News&Topics|日本工学院
2020/07/08
「高等教育の修学支援新制度」は、家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が 大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、授業料・入学金の減免と、返還を要しない給付型奨学金によって支援する制度で、日本工学院は対象校です。給付額は独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が定める条件・区分に沿って、審査によって決定されます。
CG映像科では、CG関連分野で即戦力として活躍可能な人材育成に特化しているため、卒業生に対する企業からの需要は高く、業界をリードする一流CG制作会社をはじめ、映像、アニメ、ゲーム分野などCGに関連する幅広い業界の企業に多くの先輩が就職を果たしています。また、全業種を合わせた就職率では、90%以上という圧倒的な数字を今年度も達成。「就職に強い日本工学院」を証明しています。
就職率 91.6%
※2018年度3月卒業生実績。進学者を除く。
関連業界への就職率 85.3%
※2018年度3月卒業生、CG関連業界への就職率。進学者を除く。
※2020年3月卒業生の実績
ゲーム分野 | カプコン、バンダイナムコスタジオ、スクウェア・エニックス、コナミデジタルエンタテインメント、アイデアファクトリー、イグニス・イメージワークス ほか多数 |
アニメ分野 | サテライト、サンジゲン、グラフィニカ、旭プロダクション 、オー・エル・エム・デジタル、ピーエーワークス、アニマ、ジェー・シー・スタッフ、スタジオトゥインクル ほか多数 |
映像分野 | 白組、ポリゴン・ピクチュアズ、デジタル・フロンティア、デジタル・メディア・ラボ、博報堂プロダクツ、AOI Pro.、ModelingCafe、トランジスタ・スタジオ、アマナ ほか多数 |
ゲーム分野 | シネマティックアニメーター(オープニングムービーやイベントデモシーンなどの映像パートを作成)、キャラクター・背景などのモデラー、モーションデザイナー、UIデザイナー など |
アニメ分野 | キャラクターデザイン、背景、メカCGデザイナー、セルルックCGデザイナー、3DCGデザイナー、レイアウト、撮影 など |
映像分野 | 映像クリエイター、CGディレクター、CGデザイナー、VFXアーティスト、コンポジター、モーショングラフィッカー、ライブ映像クリエイター、CMプロデューサー、CMプランナー など |
![]() |
講師には、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズで、3D モデラーとして世界的ヒット映画『アナと雪の女王』などを手がけた糸数弘樹氏や、数多くのゲームPV制作に携わった経験を持ち、現在海外で活躍するシネマティックアニメーターの小池洋平氏など一流のプロがずらり。糸数氏の授業では、ロスアンジェルスのハリウッドと東京の日本工学院をインターネットで繋いだリアルタイム実習で、ハリウッド直送の遠隔講義を実施し、二次元の世界を3D で繊細に表現する世界トップレベルのモデリング技術と知識を伝授。グローバルに活躍できる最先端のクリエイターを育成します。 |
ハリウッドと日本工学院をネットワークでつなぐ遠隔授業は、8,825kmの距離、時差16時間なんてまるで感じない、糸数先生が実習室にいるような臨場感です!
|
糸数弘樹先生 CGアーティスト ワーナー・ブラザースを経て、2000年よりウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズに3Dモデラーとして勤務。映画『アナと雪の女王』、『ベイマックス』、『シュガー・ラッシュ』、『塔の上のラプンツェル』など、数々のヒット作品を手がけている。 |
|
小池洋平先生 Blizzard Entertainment シネマティックアニメーター 米国カリフォルニア州にあるアートとデザインの美術大学として、全米最大規模であるAcademy of Art Universityで2D・3Dアニメーションを学ぶ。現在はBlizzard Entertainment社に勤務。 |
2019年11月に東京ビッグサイトで開催された、若手クリエイター参加による日本最大級のプロジェクションマッピングのコンテスト「東京国際プロジェクションマッピングアワードvol.4」で、CG映像科学生チームの作品が「審査員特別賞」を受賞しました。CG映像科は、このコンテストで昨年に続き、4年連続での受賞となります。 |
![]() ©東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会 |
CG映像科では、映画やテレビ、ゲーム業界で活躍中のCGアーティスト、映画監督によるセミナーを随時開催しています。映像作家 大林宣彦さんをはじめ、映画『ガルム・ウォーズ』の押井守監督やアニメ『ウサビッチ』の富岡聡監督など、今のCG業界をけん引する有名CGクリエイターが続々登場。現場での貴重なお話を聞ける機会とあって、毎回学生に大好評です。 | ![]() |
●日本最先端VFXの現状およびテレビドラマにおいてのVFX解説(オムニバス・ジャパン)
●『ダーリン・イン・ザ・フランキス』メイキングセミナー(A-1 Pictures/CloverWorks)
●ハリウッドVFX最前線&デモリール制作のコツ(渡辺潤氏)
●映画制作における特殊効果(Boris社)
●VFXメイキングセミナー(ディオライト)
●ゲームグラフィックの歴史&メイキングおよび求められる人物像(コナミデジタルエンタテインメント)
●『アルキメデスの戦い』メイキングセミナー(白組)
●ゲームクリエイター職種別講義(Cygames)
●Vtuberライブ制作について/CGキャラのデモンストレーション(バルス)
●ストップモーションワークショップ(白組)
●求められるCGデザイナー像について(白組)
●モーションデザインについて(モックス)など
![]() |
日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)では、3Dプリンターをはじめ、CNCルーターや3Dスキャナー、3次元力覚入出力デバイス、5軸マシニングセンタなどの最新鋭のプロ機器を導入した「メイカーズラボ」を設置。3Dプリンターを利用したフィギュア作成などをおこなうことで、高度な技術を身に着けていくことが可能です。 |
CG映像科
2020/07/08
CG映像科
開催日
3/7(日・八王子校のみ開催) 14(日) 27(土) 28(日)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
事前申し込み制。
CG映像科では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。CGツールを使って、プロの指導のもと、オリジナルのCG映像を制作したり、アニメーション制作を体験!その他、学科の説明や映像・CG・アニメ、ゲーム業界におけるCGクリエイターの仕事についてお話します。お気軽にご参加ください。
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!