テーマは高校生活。部活動、授業、放課後、友達など、
あなたの表現する「高校生活」を作品にして応募してください。
あなたは学校で、どんな高校生活を送っていますか?
教室・体育館・部室・グラウンド・・・。あなたなりの高校生活を表現した写真をお待ちしております!
※受賞者の高等学校は受賞当時のものです。
第12回 グランプリ「私の問題」
第11回 グランプリ「未来の話をしようよ」
第10回 グランプリ「疾風迅雷・女の戦い」
第9回 グランプリ「JKの音色vs時速270km」
第8回 グランプリ「青春」
第7回 グランプリ「穴の中にはなにがみえる?」
第6回 グランプリ「バトン渡しの練習中…?」
第5回 グランプリ「水のスカート!」
第4回 グランプリ「いいなー」
第3回 グランプリ「ゴールはそこに」
第2回 グランプリ「ちぢこまれー!」
第1回 グランプリ「打てや、うてっ」
清水哲朗氏
横浜市出身。写真学校卒業後、写真家助手を経て、23歳でフリーランスに。ライフワークとしているモンゴルでは、独自の視点で自然風景からスナップ、ドキュメンタリーまで幅広く撮影。2005年「路上少年」で第1回名取洋之助写真賞受賞。個展開催多数。公益社団法人日本写真家協会会員
https://tokyokarasu.com/
菅野幸男氏
OMデジタルソリューションズ株式会社 Senior Expert
宮城県仙台市出身。プロサポート/写真教室/マーケティング活動に従事。フォトマスターエキスパート。映像音響処理技術者認定。
川口貴弘氏
日本工学院専門学校デザイン科教員、アートディレクター&グラフィックデザイナー。多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業後、株式会社日本デザインセンターほかを経て、タックデザイン(takdesign inc.)設立。「デザイン」を通して、さまざまな問題の解決に取り組んでいる。日本デザイン学会会員。
末房志野氏
多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業、東京藝術大学大学院博士学位取得。主な受賞:コロラド・インターナショナル・インビテーショナル・ポスター展 最優秀賞など。作品収蔵:デンマーク国立デザイン美術館など。2011年より東京工科大学デザイン学部視覚伝達デザインコースで教鞭をとっている。
応募期間 |
2023年7月20日(木)~10月1日(日) |
---|---|
応募資格 |
高校生 |
賞品 |
|
発表 |
2023年11月下旬に日本工学院ホームページ上で発表。予定 受賞者には個別にメールまたは電話にてご連絡いたします。 |
審査員 |
写真家:清水哲朗氏、OMデジタルソリューションズ株式会社 Senior Expert:菅野幸男氏、日本工学院デザインカレッジ講師:川口貴弘氏、東京工科大学デザイン学部教授:末房志野氏 |
問い合わせ先 |
日本工学院デジタルフォトコンテスト事務局 photo@stf.neec.ac.jp ※件名を「デジタルフォトコンテスト」としてください。
|
主催 |
日本工学院 |
共催 |
OMデジタルソリューションズ株式会社 |
協力 |
ウエスタンデジタル合同会社 ポカリスエット 東京工科大学 |
後援 |
公益社団法人 全国高等学校文化連盟 |
受賞作品展示会 |
期間: |
注意事項