日本工学院 日本工学院

Menu

高校生ものづくり川柳コンテスト

第9回 高校生ものづくり川柳コンテスト入賞作品発表。

高校生ものづくり川柳コンテスト高校生ものづくり川柳コンテスト
東京の専門学校 日本工学院TOP >高校生コンテスト >高校生ものづくり川柳コンテスト


第9回 高校生ものづくり川柳コンテスト結果発表
応募テーマ「ものづくり☓笑み(smile)」

(応募総数3,064句)

【審査委員長】
やすみりえ(川柳作家)
【審査員】
黒須隆一(前八王子市長)
舟久保利明(一般社団法人 東京工業団体連合会 会長)
磯邊泰彦(武藤工業株式会社 代表取締役社長)
千葉茂(日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校 校長)

受賞作品 ※受賞者の高等学校は受賞当時のものです

笑う顔 それを生み出す 私の手

中野 悠雅
熊本県立八代工業高等学校

審査員コメント

言葉の並びやリズムの良さが際立つ一句です。「笑う顔」という最初の五音にパッと明かるい雰囲気を持たせながら、「それを生み出す私の手」と七・五はキリリとした雰囲気でまとめ上げしっかりと自分自身の想いを伝えることができています。この作品には、ものづくりに対する作者の責任感や前向きさがあふれています。(やすみ りえ 氏)

「やっとだよ」 その一言の 達成感

佐々木 歩
黒沢尻工業高等学校

審査員コメント

「やっとだよ」に込められた強い想いと音色が心に届きます。 さらに満面の笑顔の情景が浮かびます。 達成感と笑みを忘れず、これからも「ものづくり」に励んでください。(千葉 茂 氏)

プログラム 自分の夢の 設計図

平松 玲音
熊本県立八代工業高等学校

審査員コメント

自身の夢を叶えるためにどのようなプログラムを組まれるのでしょうか。きっとそのプログラムを実行すると、わくわくするような夢が実現するのでしょう。(磯邊 泰彦 氏)

完成だ 試行錯誤の 一級品

岩間 柊哉
黒沢尻工業高等学校

審査員コメント

ひとつのことをやり抜いた喜びが素直に込められた川柳です。根気や粘り強さはものづくりに欠かせないキーワード。そして「一級品」という表現も、かけがえのないものを表す言葉としてこちらに響きました。(やすみ りえ 氏)

測量で 測ってみたい 将来を

伊藤 唯人
黒沢尻工業高等学校

審査員コメント

道路や建物を作る為には欠かせない測量を用いて、自分の未来を計測できると楽しいですね。作者のユーモアセンスを感じました。(磯邊 泰彦 氏)

リモートで 祖父と日曜 大工する

渡邉 美愛
愛知県立旭丘高等学校

審査員コメント

美愛さんはお祖父ちゃん子なんでしょうね!ほのぼのとした家族の暖かみと一日も早いコロナ禍の収束を願う気持ちが良く出ています。(黒須 隆一 氏)

ピッタリと 噛み合う部品に ほくそえむ

小畑 咲良
兵庫県立姫路工業高等学校

審査員コメント

自己満足は何事においても人生を楽しく過ごすための大切な要素です。但し、そのためには人に知られない血のにじむような努力が欠かせません。(舟久保 利明 氏)

ねじも締め 気も引き締まる ものづくり

天神 諒
広島市立広島工業高等学校

審査員コメント

ものつくりは無機質な対象物に作り手の気持ちを注ぎ込み行為です。そうして出来上がった製品は初めて人の役に立つのです。(舟久保 利明 氏)

審査員特別賞

ものづくり 忘れるほどの 達成感

大谷 真理奈
北海道富良野緑峰高校

寸法が 合えば合うほど 調子乗る

柿沢 圭吾
東京都立工芸高等学校 定時制

下校中 案が舞い降り 一人笑む

小松 文
雙葉高等学校

気合い入れ 帽子を被る 実習日

西垣 駿佑
京都工学院高等学校

努力とは 表示されない 原材料

上岡 京史
山口県立熊毛南高等学校

デッサンで 表現できない あの笑顔

橋本 向輝
宮崎日本大学高等学校

学校賞

  • 熊本県立八代工業高等学校

関連学科