日本工学院 日本工学院

Menu

東京の専門学校 日本工学院TOP >学科紹介 >ITカレッジ >AIシステム科 >NEWS & TOPICS >AIシステム科、3年連続の快挙!「IEEE TOWERS」で学生が「Undergraduate Student Award」を受賞!
2025年09月02日
八王子校

AIシステム科、3年連続の快挙!「IEEE TOWERS」で学生が「Undergraduate Student Award」を受賞!

2024年11月に開催された学生主体の学会「THE21st IEEE TOWERS」において、本校AIシステム科2年の岡澤 翔さん(大分県・私立楊志館高校出身)が、学部生以下の発表者で最も優秀な研究に贈られる「Undergraduate Student Award」を見事に受賞しました。AIシステム科としては、これで3年連続の同賞受賞となり、その教育レベルの高さを改めて証明する形となりました。

(中央)AIシステム科2年 岡澤 翔さん
(左)駒澤 大夢さん、(右)味志 逞さん(共に同学会で研究発表を行ったAIシステム科の仲間) 

 

「IEEE TOWERS」とは、「学生による学生のための学生の研究発表を、専門家以外にも分かりやすく説明することで、研究内容を企業・一般人・他の学生にも知ってもらうこと」を目的とした学会。若手研究者の異分野交流促進を目指し、IEEE 東京支部の後援のもと学生により運営されている団体です。3年連続でAIシステム科学生が受賞した「Undergraduate Student Award」は、学部生以下(高専生・高校生等を含む)の学生の中で、最も優れた発表をした1人が選ばれるものです。

今回受賞対象となったのは、「電気インピーダンス分光法で味わいを数値化」と題した研究発表です。この研究は、多くの人にとって身近な嗜好品であるコーヒーを題材に、苦味や酸味といった複雑な「味わい」の特徴を、電気的な特性を利用して客観的に評価する可能性を追求したものです。※電気インピーダンス・・・交流電流の流れにくさを表す数値

岡澤さんは担任の小林先生の指導のもと研究を進め、味わいを評価できる可能性を示唆する結果を発表しました。発表者の多くを大学生が占める中、専門的かつ独創的なアプローチが高く評価され、今回の受賞に至りました。学会では多くの参加者から興味深い質問やアドバイスが寄せられ、岡澤さんにとって、様々な分野の研究者と交流する貴重な機会となりました。

IEEE参加学生
・AIシステム科5期生(現2年生) 相場 裕也、渡邉 弾、陳 俊傑、駒澤 大夢、岡澤 翔、味志 逞
・AIシステム科1期生 壽乃田 林太郎(2022年卒、筑波大学大学院知能機能システム学位プログラム博士前期課程2年)
・AIシステム科3期生 永田 瑞樹(2024年卒、株式会社ODNソリューション)
・AIシステム科4期生 角田 恵靖(2025年卒、株式会社ウィザード)
・AIシステム科4期生 吉田 成秀(2025年卒、筑波大学知識情報・図書館学類3年)

また、2025年度の「IEEE TOWERS」は、日本工学院専門学校(蒲田校)での開催が決定(2025年11月15日開催予定)。さらにAIシステム科の卒業生(壽乃田 林太郎さん、吉田 成秀さん)が運営委員として、学会の円滑な運営を担当いたします。もちろん在校生も研究発表を行う予定ですので、ご期待ください。
AIシステム科では、今後も学生の研究活動・外部での成果発表を応援して参ります。

○IEEE TOWERS
https://young-researchers.net/


AIシステム科

関連の記事Related Posts