日本工学院八王子専門学校ネットワークセキュリティ科の学生4名が、ネットワーク系の重要資格、シスコ技術者認定資格「Cisco Certified Network Associate(CCNA)」に見事合格いたしました。
「CCNA」は、世界最大規模の通信機器メーカーであるCisco Systems(シスコシステムズ合同会社)が認定するベンダー資格。「CCNA」を取得することで、ネットワーク技術の基礎力およびネットワーク市場で圧倒的シェアを占めるCiscoルータやCiscoスイッチに関する技術の証明をすることができます。
シスコ技術者認定資格(CCNA)とは
「CCNA」(正式名称はCisco Certified Network Associate)とはコンピュータネットワーク機器の大手、 シスコシステムズ合同会社が認定するベンダー資格の中の一つで、ネットワークエンジニアをめざす方の入門資格ともいえる資格です。
「CCNA」を取得することは、ネットワークエンジニアとして最低限の知識やスキルを有していることの証明になります。ネットワークエンジニアとして活躍するためには必須の資格です。しかし「CCNA」は一度取得すれば永久的に所有できる資格ではありません。「CCNA」には3年という有効期限があり、更新するには3年以内に再受験し合格するか、「CCNA」の上位資格を取得することになります。
近藤 祥
ネットワークセキュリティ科2年
島根県立情報科学高校出身
重要資格としては一年次に「基本情報技術者試験」と「情報セキュリティマネジメント試験」、そして「CCNA」の3つを取得することができました。特にCCNAの取得は就職活動にも大きなメリットとなり、内定をいただいた企業でも選考のプラスになったと思います。また資格の取得を通じて、自分のやりたい方向性も絞られていき、自分の進むべき進路のジャンルを絞る目安にもなりました。
日本工学院の良い点は、設備が整っていてネットワーク機器に実際に触れて学べること、そして資格取得のためのサポートの充実。授業内ではもちろん、特別対策講座の開講など、資格対策が万全で、チャレンジしやすい環境が整っています。特にCCNAはネットワークを学ぶ上で基本部分が全部抑えられる資格ですので、ぜひ日本工学院のサポートで取得をめざしてください。
佐藤 芽生
ネットワークセキュリティ科2年
静岡県・私立飛龍高校出身
楯岡 正馬
ネットワークセキュリティ科2年
東京都・私立明法高校出身
阿部 健太
ネットワークセキュリティ科2年
埼玉県立松伏高校出身
ネットワークセキュリティ科では、シスコ認定インストラクターの有資格者を講師に、シスコの機材一式を使用した授業を行い、CCNA資格取得のためのサポートを行っています。また、その他各種資格の取得も徹底サポート。学生全員が取得をめざすベーシック資格、コース・専攻ごとに定められた目標資格などを、計画的、かつ効率的に取得できるよう、授業ではもちろん、対策講座や模擬試験などさまざまな角度から資格取得をバックアップしています。
ベーシック資格
情報活用試験(J検)/MOS(Microsoft Office Specialist)/ITパスポート試験/ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
推奨資格
MTA(Microsoft Technology Associate)/IoT検定/基本情報技術者試験/LPIC<LinuC>レベル1/CompTIA Network+/CompTIA Security+/AWS認定クラウドプラクティショナー/.com Master ADVANCE
目標資格
情報セキュリティマネジメント試験/CCNA(Cisco Certified Network Associate)
◎ネットワークセキュリティ科
https://www.neec.ac.jp/department/it/network/