日本工学院 日本工学院

Menu

建築学科/建築設計科 NEWS & TOPICS

建築・建築設計分野の技術者・エンジニアを育成する建築・建築設計専門学校。

建築学科/建築設計科 NEWS & TOPICS建築学科/建築設計科 NEWS & TOPICS
東京の専門学校 日本工学院TOP >学科紹介 >テクノロジーカレッジ >建築の専門学校TOP >NEWS & TOPICS >建築家 渡辺真理氏「日本工学院 建築系学科 エグゼクティブアドバイザー」就任
2021年06月22日

建築家 渡辺真理氏「日本工学院 建築系学科 エグゼクティブアドバイザー」就任

建築家 渡辺真理氏

建築家/設計組織ADH代表 渡辺真理(わたなべまこと)氏が、日本工学院 建築系学科のエグゼクティブアドバイザーに就任しました。渡辺氏の豊富な経験、実績、知見を生かして、建築学科(4年制)および建築設計科の教育やプロジェクト等に参画することで、より質の高い建築教育を実現。同氏のエグゼクティブアドバイザー就任にあたり、建築の魅力ややりがいについて、また建築の道を志す方へのメッセージをいただきました!

建築家/組織設計ADH 代表 渡辺 真理

■プロフィール:京都大学卒業、京都大学大学院、ハーバード大学デザイン学部大学院を修了。
磯崎新アトリエを経て、木下庸子と共に設計組織ADHを設立。法政大学デザイン工学部 建築学科教授(~2021年3月)。

■主な業績:日本建築学会教育賞(教育貢献)、「真壁伝承館」日本建築学会賞(作品)受賞、建築業協会BCS賞、日本建築家協会賞、グッドデザイン賞金賞(東雲キャナルコート中央ゾーン)、
JIA環境建築賞優秀賞、新エネ大賞経済産業大臣賞、環境設備デザイン賞最優秀賞(西播磨総合庁舎)、日本建築士会連合会優秀賞(日本基督教団ユーカリが丘教会+光の子児童センター) 他

茨木県桜川市 真壁伝承館

真壁伝承館(集会施設、図書館、歴史博物館)は100棟以上の登録文化財のある桜川市真壁地区中心部の多目的公共施設です。鉄板を施設の全外壁に用いながら、周囲の伝統的な日本建築との親和性が評価されました。

兵庫県播磨県民局

兵庫県播磨県民局

播磨県民局は県西部の新都市、播磨科学公園都市に位置する兵庫県の主要施設。2階建ての建物の屋上全面をソーラーパネルでカバーすることで施設の使用電力を自然エネルギーでまかなうことが意図されています。

建築系学科 エグゼクティブアドバイザー・渡辺真理氏が、自身のルーツ、経験をもとに、建築の魅力、やりがいについて徹底解説!

Q.建築家を志したのはいつ頃ですか? また、そのきっかけは?

A.近代建築の3巨匠のひとり、米国の建築家、フランク・ロイド・ライトは子供の頃、母親にあたえられた積木が建築への興味を呼び起こしたと言っています。建築家の隈研吾さんは1964年の東京オリンピックに合わせて建設された丹下健三の代々木競技場を見て建築家を志したそうです。ところで、詩を書く少年だったぼくは詩人立原道造の詩とソネットというその形式に興味を持っていました。詩が建築より先にあったのです。夭折した立原道造が実は丹下健三と同時代の建築家だったことで、建築家が身近に感じられたのかもしれません。

Q.好きな建物や空間は?

A.たくさんありすぎて語りつくせません。イタリア留学中にイタリア人の友人たちと尊敬する建築家について議論したことがありますが、その何人かが口を揃えてミケランジェロを上げたので仰天しました。ミケランジェロが偉大なアーティストであることはむろん理解していましたが、なにしろ16世紀ルネッサンス期の芸術家ですから。ところが、フィレンツェに行くことがあり、ミケランジェロが設計したメディチ家礼拝堂をたまたま訪れて、建築空間と彫刻が一体となったその迫力にまた仰天しました。そのあとフィレンツェに行く度に何度も足を運びました。礼拝堂の隣にあるラウレンツィアーナ図書館の建築家も同じミケランジェロで、この図書館はマニエリスムを代表する作品として知られていますが、入口の階段室の不思議さ(奇妙さ、独特の空間性)に感動しました。こちらは礼拝堂よりわかりにくい。わからないがすごいということはわかりました。ここも何度も通いました。

Q.建築の魅力はなんですか?

A.当たり前と思われるかもしれませんが、建築は土地と接続しています。ICTが進歩した現在でも、実物の建築にはそこまでいかないとわからない何かがあります。何年か前にぺーター・ズントーが設計したチャペル(“Bruder Klaus Field Chapel”で検索してみてください)をケルン近郊に尋ねたことがあります。コンクリートを手作業で突き固め、最後に室内側の型枠を燃やして内部空間を完成させた、手作り感満載の小さなチャペルは、なだらかな丘陵地の畑の中央に小高くあって、ふもとの駐車場から延々と歩かないといけない。遠くから見えるのですが、なかなか着かない。でもそういった経験が記憶と一体となって忘れられない建築体験になります。建築巡礼は私たち日本人には四国八十八箇所を巡るお遍路さんを想起させます。

 

Q.建築家の仕事のやりがいは?

A.建築には、建築主(クライアント)と敷地(サイト)が不可欠です。建築家はクライアントの夢と敷地の持つ力をどのように可視化できるかが問われます。デザインの力で、そこに火花を飛ばすことができるかどうか。スパークした建築には先ほど述べたズントーのフィールド・チャペルのような魅力が生まれます。

渡辺真理先生からのメッセージ

これから「建築」を学ぼうと考えている「キミ」・「あなた」へ

あるとき学生から『建築は環境破壊のシンボルではないか』と言われたことがあります。建物を建てるには元の建物を壊してたくさんの産業廃棄物が生じるし、建物自体が冷暖房などエネルギー消費を通じてCO2発生の原因となっているのではないか、というのです。その指摘はその通りだと思います。但し、家族の器となる住居も建築です。人類の誕生以来、家族があり住まいがあったように、建築は常に私たちのそばにありました。ですから建築は人間存在ときわめて近いところにあるということができます。「建築が環境破壊を引き起こさないようするにはどうしたらよいか」は地球環境にとって重大なテーマです。多種多様な解決提案があると思いますし、提案されなくてはなりません。ですが、それだけではなく、建築と人間の新しい関係性を問い直しつづけることが若い皆さんにも求められています。「建築には一つの正解があるのではなく、無数の正解がある」とはよく言われることですが、それも建築と人間の永い関係性の反映ではないかと考えています。


◎建築学科(4年制)/建築設計科

https://www.neec.ac.jp/department/technology/architecture/

関連の記事Related Posts