2023年12月7日、二級建築士試験製図(二次)試験の結果発表がありました。在校生26名(建築学科25名、建築設計科1名)が見事合格しました。
全国合格率平均 22.3%(学科+製図ともに合格者)(*1)です。
学生それぞれ、7月の学科(一次)試験、9月の製図(二次)試験に向けた頑張りと夏休み返上で「令和5年度 課題:専用住宅(木造)」の製図対策にコツコツ努力を積み重ねた結果です。
合格おめでとうございます!
また、合格者の中には建築設計科2年生1名、建築学科4年生(学士コース)1名も見事合格しております。
二人は建築系工業高校出身者であり、高校卒業と同時に二級建築士受験資格(*2)が得られており、専門学校卒業前に受験できます。
試験勉強で学んだ、知識を今後の学業で大いに役立てて下さい。次の目標を持って日々頑張っていきましょう。
建築の道に進む上で資格は必要不可欠です。様々な資格があります。教員は全力でサポートを継続します。
*1)公益財団法人 建築技術教育普及センター https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/2k/2k-data.html
*2)令和2年度、「建築士法改正」があり、建築士試験の受験緩和により、工業高校を卒業(指定科目を履修)で二級建築士が受験できます。
![]() |
|
![]() |