- 蒲田
- 八王子
CG映像科(3年制)
アニメや映画、ゲームなどの映像制作に必要なCG・VFX技術を、プロ仕様のツールを使って学習!最新の制作環境で実習中心に体験します。業界経験豊富な講師陣による指導のもと、映像表現の可能性を広げ、卒業後は多彩なフィールドでの活躍を目指します。
CG・グラフィックデザインのお仕事は、CGアーティストが3Dモデルやアニメーション、VFXを制作し、グラフィックデザイナーが広告、ロゴ、パッケージ、UI/UXなどの2Dビジュアルを創作、映像やゲーム、ウェブ、印刷物で視覚的魅力を生み出すクリエイティブな仕事であり、色彩感覚や構図のセンス、クライアントの要望に応じたデザイン力が必要なお仕事です。映画ではリアルな映像効果、ゲームではキャラクターデザインや環境構築、広告ではブランドイメージの構築を担い、企画から納品まで数週間から数ヶ月にわたるプロジェクトで、ディレクターや他のクリエイターとの連携が欠かせず、トレンドへの感度や技術革新への適応力、厳しい納期に対応する時間管理能力が求められますが、作品が誕生する喜びが大きいお仕事です。
編集者やデザイナーから依頼されたテーマ、内容を絵でわかりやすく表現するプロフェッショナル。イラストレーターには、独自の表現スタイルがあり、フリーで活躍する人も多い。対象はポスター、雑誌、パンフレットなどの印刷物からWebまで非常に幅広く、色や作図を工夫した表現力豊かなイラストが求められる。オリジナリティが評価されれば、アーティストとして活躍することも可能だ。
新聞や雑誌の広告、ポスター、商品カタログ、CDジャケット、パッケージなど、伝えたいメッセージを主に紙を媒体とした印刷物にビジュアル化して表現する。デザインそのものはコンピュータで制作することが多いが、できるデザイナーをめざすならデッサン力、構成力など、アナログ的な技術もぜひ磨くべき。そして「創造する情熱」「表現する意欲」を持ち続けることが大事だ。
雑誌、PR誌、フライヤーなど、あらゆる出版、印刷物を美しく、読みやすくデザインする仕事。デザインのノウハウのほか、出版物、印刷関連の知識も必要。経験を積んで雑誌全体の責任者として活躍できる。
広告、CM制作、雑誌編集などの分野で、デザイン面の制作業務をすべて管理するのがアートディレクターの役割。またビジュアルの方向性を固めるためにも依頼者(クライアント)とのコミュニケーション能力も大切。
CGを使ってキャラクターを動かすのが、CGアニメーターの仕事。企画の設定をもとにキャラクターに息を吹き込み、繊細な動きから大胆な動きまで、その性格までも決定付ける影響力がある。人間や動物などの動きを記録し、キャラクターの動きに利用するモーションキャプチャーも使われている。
ゲームやアニメーション、映画、CMなどのキャラクターや背景の3Dモデルを制作するのが3DCGモデラーの仕事。デザイン画や写真をもとに、3Dモデルをコンピュータ上で制作する。ポリゴンと呼ばれる多角形の面を組み合わせて形をつくる方法のほか、彫刻や粘土を扱うようにモデリングを行うスカルプトソフトウェアでの作業も多くなっている。
コンピュータを使って、2D、3Dの画像や映像を作り上げる。普通の映像では不可能な演出をCGで実現するケースも多く、ゲーム、映画、TV番組、アニメ、CM、WebなどCGデザイナーが活躍する場はどんどん広がっている。プロジェクションマッピングもそのひとつ。デザインのセンスやコンピュータ技術に加え、物の構造や質感の知識はぜひ身につけておきたい。経験を積んで独自の世界観を築き上げれば、CGアーティストとしての道も開ける。
Webやアプリ、ゲームなどの操作画面をデザインする仕事。サイトの目的やコンテンツの内容に応じて、ユーザーが使いやすく見やすく(ユーザビリティ)するために画面内の文字情報、色彩、形、リアクションなどを考え、グラフィカルに表現する。ユーザーが直感的に操作できるようなデザインが「いい仕事」といわれている。
オシャレで、しかも見やすく、わかりやすい…依頼者の要求に合わせてホームページを企画、デザインする仕事。デザインセンスと、プログラム言語、インターネットをアップロードする方法など、専門技術が必要。
子どもに夢を与え、豊かな心を育む絵本は、安らぎや癒しを与えてくれるものとして最近は大人にも人気がある。物語を考える人や絵だけを描く人、ひとりで両方を手がける人などタイプはいろいろ。いずれをめざすにしても表現力、発想力、技術力に加え、絵ごころも磨いておきたい。最近では専門ショップも増え、絵本も数多く出版されるなど、読者の幅を広げている。
文字や写真、イラストをコンピュータでデザイン、レイアウトし、印刷用入稿データを作成することをDTP(デスクトップ・パブリッシング)という。その仕事をトータルに担当する。
アニメや映画、ゲームなどの映像制作に必要なCG・VFX技術を、プロ仕様のツールを使って学習!最新の制作環境で実習中心に体験します。業界経験豊富な講師陣による指導のもと、映像表現の可能性を広げ、卒業後は多彩なフィールドでの活躍を目指します。