学生の皆さまへ
日本工学院八王子専門学校
教育・学生支援部
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応について
学生の皆さんにおかれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力を頂きありがとうございます。今後も学生の皆さんが安心・安全で授業を受けることができるように感染症拡大防止対策に取り組んで参ります。
さて、政府より7月12日(月)に4度目となる緊急事態宣言が出されましたが、感染拡大を受けて緊急事態宣言が9月30日(木)まで再延長されました。
東京都の感染者数は減少傾向にはありますが、若年層で重症化して入院または死亡する方も増えてきています。今まで以上に感染防止に努める必要があります。
このため、本校では、学生の安全を守ると共に学生の将来の目標達成に向けて「安全に学びを継続」させるために、引き続き9月30日(木)までオンライン授業(遠隔授業)といたします。なお、実習など遠隔授業では教育成果が得られにくい一部の授業を、今まで以上の感染防止対策を行った上で、対面で実施することとします。
授業スケジュール等の詳細につきましては在籍学科からの案内をご確認ください。
学生の皆さんが安心して授業に取組むことができるように、キャンパス内にアルコール消毒スプレーの設置、座席の間隔確保や換気の徹底などの感染症拡大防止対策を施した上で授業を行なって参ります。また、体調などに不安な点がありましたら、対面授業かオンライン授業かを選択できる選択登校制や、後日オンデマンドで受講できるハイフレックス型授業を導入していますので、遠慮なく担任の先生へ相談してください。
教職員一同、一日も早く新型コロナウイルス感染症が収束し学生の皆さんが安心・安全で授業を受けることができるよう全力で取り組んで参りますので、自分や大切な家族、友人の命と健康を守るためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
以上