日本工学院 日本工学院

Menu

東京の専門学校 日本工学院TOP >学科紹介 >ITカレッジ >AIシステム科 >NEWS & TOPICS >AIシステム科の研究論文が、国際会議で「IEEE GCCE 2024 Excellent Demo! Awards Silver Prize」を受賞!
2025年07月08日
八王子校

AIシステム科の研究論文が、国際会議で「IEEE GCCE 2024 Excellent Demo! Awards Silver Prize」を受賞!

2024年冬、北九州で開催された国際会議「2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2024)」にて、AIシステム科の学生と教員による査読論文2件が採択され、Demo!部門で発表を実施。
うち1件のデモが、「IEEE GCCE 2024 Excellent Demo! Awards Silver Prize」を受賞しました。(2023年はIEEE GCCE 2023 Excellent Poster Awards Gold Prizeを受賞しており、2年連続の受賞です!)
会期中には、2002年にノーベル化学賞を受賞された田中耕一さんのご講演もあり、学生・教員ともに刺激に満ち溢れた時間となりました。

AIシステム科では、今後も学生が大きく成長する礎となるよう、自ら研究に取り組む機会、そして学会で発表する機会を提供してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1件目の査読論文(Silver Prizeを受賞)
A. Kobayashi, S. Takada, H. Shimura, and A. Ohta, “Basic Study on Taste Identification Using Audio Input/Output,” in Proc. 2024 IEEE 13th Global Conf. on Consumer Electronics (GCCE 2024), pp. 270–271, Oct. 2024.
→スマートフォンやPCのヘッドホン端子を用いて食品の塩味・甘味・酸味を推定する研究。AIシステム科2期生の卒業制作をベースに、完成度を高めたウェブアプリをデモ展示。

○2件目の査読論文
A. Yoshida, A. Ohta, and A. Kobayashi, “Prototype of Food Hardness Measurement App Using Swept-Sine Technique,” in Proc. 2024 IEEE 13th Global Conf. on Consumer Electronics (GCCE 2024), pp. 1181–1182, Oct. 2024.
→スマートフォンから出力される音を用いて食品の品質の違いを分類するアプリケーションに関する研究。濃度の異なるゼラチンサンプルを識別するデモを展示。

○2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2024)
https://www.ieee-gcce.org/2024/index.html


AIシステム科

関連の記事Related Posts