日本工学院 日本工学院

Menu

一級自動車整備科/自動車整備科 NEWS & TOPICS

自動車整備士分野の技術者・エンジニアを育成する自動車整備士専門学校。

一級自動車整備科/自動車整備科 NEWS & TOPICS一級自動車整備科/自動車整備科 NEWS & TOPICS
東京の専門学校 日本工学院TOP >学科紹介 >テクノロジーカレッジ >一級自動車整備科(4年制)/自動車整備科 >NEWS & TOPICS >自動車業界への就職、大学編入など、自動車整備科ではたくさんの留学生が活躍中!
2020年02月06日
八王子校

自動車業界への就職、大学編入など、自動車整備科ではたくさんの留学生が活躍中!

car_abroad

現在、自動車整備科には中国・韓国・台湾・マレーシア・ベトナム・タイの留学生が在籍しており、日々自動車整備士になるべく勉強中。そして、自動車整備科2年生の4名が日本で就職内定が決定、また1名が大学(機械工学部)へ編入も決まりました。今後は、3月22日の整備士国家試験に合格するために現在、国家試験対策の真っ最中です。必ず全員合格し、自動車業界で活躍できる人財となるように学科を挙げてサポートしています。また、自動車整備科1年生は、就職活動が解禁され、それぞれが企業研究を十分行い、夢を叶えられる将来を真剣に探して行動しています。
そんな留学生の評価の一つが日本語能力。1年間に2回実施される「日本語能力試験」は各級があり、それぞれレベル分けされています。最上級である1級に合格すると、企業様より非常に高い評価を得ることができるため、留学生は日本で活躍するために必ず取得することを目標に勉強しています。しかし、この最上位1級の合格率平均は30%前後と、日本人でも相当難易度がある試験となっており並大抵の努力では合格できません。しかし、今年の1年生は2019年7月、12月の日本語能力試験の結果として、70%以上の留学生が「1級」を取得、残りの留学生も「2級」に合格しており、全員がN2以上という優秀な結果を出しました。その中でも、中国の留学生Oさんは入学してから現在までに、日本語能力検定1級、ビジネス能力検定3級、2級、危険物取扱主任者乙四、ECO検定、ガス・アーク溶接、低圧電気取り扱い主任者、損害保険募集人と、9個の資格を合格・取得。優秀な成績を残しています。
今後の自動車業界に大切な人財は全世界が対象です。自動車整備科ではこれからもグローバルな教育、ダイバーシティな指導を行っていきます。

関連の記事Related Posts