- 蒲田
- 八王子
ITスペシャリスト科(4年制)
AI・IoT・ネットワークなど、先端技術を幅広く学べる!プロ講師による実践的な授業で、プログラミングやシステム開発のスキルを習得。資格取得やインターンシップなど、業界との連携を活かした学びで、進路の選択肢も広がります。高度専門士の称号取得で、就職や進学にも有利!
IT業界は、プログラマーがアプリやウェブを開発、システムエンジニアが企業向けシステムを構築、ネットワークエンジニアがサーバーや通信環境を管理、データサイエンティストがデータを分析してビジネスに活かす、クリエイティブで未来を創る仕事です。Python、Java、C#などのプログラミング言語や、クラウド、AIの知識が求められ、論理的思考や問題解決力、チームでのコミュニケーションが重要です。ゲーム、医療、金融など幅広い分野で活躍でき、テレワークも多い魅力的な業界です。長時間のデバッグや技術のアップデートに対応する努力が必要ですが、社会を支えるやりがいが大きいお仕事です。
コンピュータのシステム開発・設計を担う、リーダー的な存在。一般企業から官公庁、各航空会社に至るまでユーザー(情報システムの利用者)の業種によって、さまざまな注文をヒアリングして、まずは問題を把握。それを分析して、最適なソリューション(問題解決)につながるシステムを構築する。プロジェクトを統率するため、高度な専門知識とノウハウ、さらに折衝力・コミュニケーション能力も大切な資質となる。
システムを開発・設計するSE(システムエンジニア)とチームを組み、コンピュータ言語を駆使してプログラムを作成する仕事。設計図に沿って各パートに分かれ、プログラミングを担当する。プログラマとして経験を積んでから、SEをめざすケースも多い。
システムの設計・構築・運用において、特にサーバーの部分を担当する。性能やセキュリティを考慮し、OSのカスタマイズ、メール・Webサービスの立ち上げ、ソフトウェア稼働環境の整備を行う。近年は自社にサーバーを置かずにクラウドサーバーを利用する企業も増えているため、クラウドの知識や技術も求められる。
高度化するネットワーク、情報システムが、安定した稼働と最良のパフォーマンスを発揮できるように監視し、運用状況を的確に把握して管理するスペシャリスト。スマホアプリなどの大規模ネットワークゲームの運用管理も担っている。
データ整理・処理などを行ったうえで、機械学習やディープラーニングをAI(人工知能)に行わせる技術者。また、AI技術を用いたシステムの開発やプロジェクトの管轄なども行う。
システム開発プロジェクトにおいて、システム設計からプログラム開発、テストまで、一連のプロセスを担当する。ユーザーのニーズを分析して、それに適したアプリケーションやシステムをいかに構築するかが問われる重要な仕事だ。近年は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル環境にも対応したアプリケーション開発に携わるケースが増えている。
センサーや基盤などのハードウェアと、それらを制御するソフトウェア、ネットワークなどのさまざまな専門知識を駆使し、身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組み「IoTデバイス・システム」を開発するエンジニア。
スマートフォン、タブレット、その他モバイル端末で動作するよう設計されたアプリケーションを開発する技術者。
クライアントの要望に応じて、IT戦略をもとにシステム開発を提案したり、システムの最適化から経営改善をはかれるようにアドバイスする仕事。システム設計やシステム開発、動作検証まで、あらゆる作業に携わるので、ITに関する豊富な専門知識が求められる。
ビッグデータなどから、必要な情報を収集・分析・可視化し、それをマーケティングなどに生かしてビジネスに価値を生み出すデータ分析のプロフェッショナル。プログラミングなどのITスキルだけでなく、経営や企画などのビジネススキルや統計学など、幅広い分野の知識が必要とされる。
システム開発のプロジェクト全体をとりまとめる責任者。システムの企画・立案から予算やスケジュール管理まで、業務は多岐にわたる。納期や予算などさまざまな制約の中でプロジェクトを成功へと導くためには、コミュニケーション能力や豊かな人間性も重要となる。
宣伝・販促などのマーケティングに生かすために、データの収集・分析を行う専門家。マーケターが作成したデータをもとに新たなプロジェクトが始動したり、ビジネス戦略の方向性が決まることもあり、マーケターの役割は今後ますます大きくなっていく。
家電やスマホ、カーナビ、医療機器などの電気製品や飛行機、人工衛星まで、数多くの製品に使用されている組込みシステムを開発・製作するスペシャリスト。プログラミング、デジタル回路、システム開発など幅広い技術を有するエンベデッドシステムスペシャリストは、新製品開発のキーマンとして注目されている。
クラウドサービスを利用したシステム設計、構築、運用を担当するエンジニア。クラウドサービスのメリットとデメリットを正確に把握し、クラウド上で稼働するシステムの提案をすることも重要な仕事になる。クラウドサービスが急速に普及したことで、クラウドエンジニアの市場価値は大きく高まっている。
ゲーム制作の現場で、デザイナーやサウンドクリエイターが作ったキャラクターやサウンドなどの素材を、画面上でスムーズに動かすためのプログラミングを手がける。CやC++などのプログラミング言語をマスターすることが必要で、ゲームの内容から仕様を理解・分析して、それを可能にする手段を提案する能力も求められる。
企業や団体の使用するビジネス系システムではなく、JavaScriptやPHPなどの言語を駆使して、Webページの設計やデザイン、プログラムを担当。不具合があった場合は、修正してより価値のあるプログラムに改善する。インターネットの世界では、アイディアと技術を有効活用することによって、ビジネスチャンスは大きく広がっている。
予算、スタッフ、コンテンツの構成などWebサイト制作の全体を統括する仕事。いわば雑誌の編集長のような存在。デザインや使い勝手だけでなく、依頼先の課題を解決できる内容かどうか、常にチェックする視点が必要。
パソコンやスマホの各種アプリケーションをはじめ、メール配信システムなど、サイトを支える核となる部分の構築、開発をするエンジニア。
インターネットやLANなど、企業ニーズに合ったネットワークシステムの設計から設置、接続まで携わる。最近では、文字・音声・画像・動画などの情報を単一のネットワークで扱えることを生かして、顧客のニーズにマッチするネットワーク環境を構築する業務が中心。また、サーバの構築や保守、運用なども重要な仕事。
データベースは、いわば情報の宝庫。企業が抱える膨大な顧客情報や商品情報などのデータをどう整理して、統計を取ったり営業戦略に使うのか?これらの課題に応えるべく、企業の利益を大きく左右するデータベースを設計・構築・運用する仕事。
今や社会問題となっている、ハッキングやウイルス。企業にとってシステムを危険から回避させるのは、緊急かつ大きな課題となっている。セキュリティエンジニアは、これらコンピュータやシステムを敵から守る、いわばインターネットの番人。セキュリティのプロとして、今後さらに注目を集める技術職。
導入したサーバやコンピュータをトラブルなく稼動させるために、技術サポートを行ったり、要望に応えて改良する技術者。定期訪問や相手先へ常駐して、システムの保守・管理やトラブルの対応を行う。システムそのものに精通していることはもちろん、診断・保守・管理の技術が必要。
コンピュータやシステムを導入したユーザーに対し、不具合の対応や使い方のアドバイスなどを行うスタッフ。
ネットワーク・トラブルへの対処からセキュリティの確保まで、ネットワークがスムーズに運営されるよう管理する技術者。ネットワークを構成するサーバーやルーター、ファイアウォール、スイッチングハブなどのハードウェアやそれらを動かすソフトウェアの幅広い知識が必要な仕事。
AI・IoT・ネットワークなど、先端技術を幅広く学べる!プロ講師による実践的な授業で、プログラミングやシステム開発のスキルを習得。資格取得やインターンシップなど、業界との連携を活かした学びで、進路の選択肢も広がります。高度専門士の称号取得で、就職や進学にも有利!
ITの基礎をしっかりと学びながら、AIやIoTを活用するための実践的なスキルを身につけるカリキュラムを展開。プロ講師の指導のもと、業界で使われる技術やツールに触れながら、資格取得やインターンシップもサポート。実務に直結する力を養い、短期間での進路実現を目指します。
ITの基礎から応用までを体系的に学び、実践的なスキルを身につけるカリキュラムを展開。プロ講師の指導と充実した設備環境のもと、プログラミングやシステム設計、情報管理など多角的に学習。資格取得支援も充実しており、IT分野での活躍を目指します。
ネットワーク構築やセキュリティ対策など、ITインフラの基礎から応用までを実践的に学習!最新の設備を活用しながら、資格取得や実習を通じて、現場で求められるスキルを身につけます。IT業界での活躍を目指す人に最適!