今年のテーマは「瞬彩~今この瞬間を~」です。今年は大きなテーマとなりました。この思想は、禅語における「面今(にこん)」です。意味は、「過ぎ去った時」「この瞬間」は、二度と戻ってこない。「今」この瞬間を大切に生きなければならない、ということです。過去にとらわれず、未来に繋がる今を懸命に生きる。その思いを「瞬彩」という美しい言葉に込めたことを大変嬉しく、頼もしく思います。日本工学院専門学校は、特色ある6カレッジが分野ごとに、様々な課題に向けて真剣に取り組んでおります。それぞれ成果発表にも趣向を凝らしておりますので、ぜひ「かまた祭」を、お楽しみ頂ければと思います。
この場をお借りして、ご出演頂くゲストの方々、日頃よりご協力を頂いている近隣の皆様に心より御礼を申し上げます。
ネットの時代において、IoTやAIを活用した革新的な製品を創出し続けている株式会社Cerevo 代表取締役社長 岩佐琢磨氏をお招きして、特別講演を開催いたしました。講演後は、昼食に千葉学校長オリジナルカレーを食べながら、IT教育から最先端のAIまで、幅広い意見交換を行いました。株式会社Cerevoと日本工学院は、若年層技術者人材育成の教育連携に関し、協定を締結しています。
かまた祭は、10月29日(日)も開催いたします。ぜひお楽しみください。