本校の感染防止への取り組みについてはこちらをご覧ください。
感染防止のため、学生のみなさまにお願いしたいことがあります。詳しくは、こちらをご覧ください。
開室時間は、当面10:00~16:00(土日祝日を除く)です(7月28日更新)。
「密」を避けるためメールの問い合わせも並行してご活用ください。
◎奨学金に関するお問い合わせ ⇒ syougaku@stf.neec.ac.jp
◎留学生や寮に関するお問い合わせ ⇒ gakuseika@stf.neec.ac.jp
◎証明書やその他に関するお問い合わせ ⇒ kkyoumu@stf.neec.ac.jp
メールの最初に「学科、学籍番号、氏名、連絡先」を明記してください。
キャリアサポートセンター内での相談等は≪事前予約制≫になります
相談時間:1回30分(開室時間10時~16時 土日祝日を除く)
予約方法:J-NaviのLINKにある【キャリアサポートセンターの利用について】から下記の相談内容の申し込みを記載後 カレンダー予約となります
<J-Navi> http://jnavi.katayanagi.local/jnavi/index.html
また、メール・電話等でも相談は可能です。下記にご連絡ください。センター開室時間内にご対応させていただきます。
応募書類の郵送は、必要書類をそろえてセンター内受付にて申し出てください。
キャリアサポートセンターは、皆さんの夢を実現させるために応援しています!
■日本学生支援機構奨学金
Q.奨学金をこれから申請できますか。
A.前期の申請は受付終了しました。後期の申請は9月頃お問い合わせください。
Q.奨学金の書類の提出はどうすればよいでしょうか。
A.窓口で承ります。ただし混雑する可能性があるので、郵送での提出をお勧めします。
■証明書の発行
Q. 証明書の発行をお願いしたいのですが。
A. 卒業生の皆様へ
通常通りお申し込みを受け付けております。
対面による接触を極力おさえるため、郵送申し込みの積極的なご利用をお願い致します。
> お申込みについてはこちらから
A 在校生の皆様へ
現在自動証明書発行機が稼働しております。
証明書が必要な場合は登校時に学生証を使って発行してください。
登校が難しい場合や、その他証明書に関してのお問い合わせは
下記メールアドレスまでご連絡ください。
> kkyoumu@stf.neec.ac.jp
※ メールの最初に「学科、学籍番号、氏名、連絡先」を明記してください。
■その他
Q. 自転車通学を希望しているのですがどのような手続きが必要ですか?
A. 自転車通学には登録が必要になります。登校日に3号館2階 教育・学生支援部にお越し下さい。
Q. 在学証明書を発行したいのですがどうすればいいですか?
A. 3号2階にある自動証明書発行機にて1通300円で発行できます。発行には学生証が必要ですので必ず持参してください。
Q. 入学願書に記入した住所と現在の住所が違いますが、どうすればいいですか?
A. 住所変更届を提出してください。住所変更届は登校日に配布されます。