
スポーツ・医療カレッジ
【外部実習活動報告】人体解剖見学実習
2025/01/15
スポーツインストラクターとは、身体やスポーツに関する豊富な知識を持ち、スポーツの指導やサポートを専門として行う職業です。日本工学院八王子専門学校では、スタジオフィットネス、レジャースポーツ、チャイルドスポーツの3つの専攻でそれぞれの専門に特化したスキルを身につけることで、ヨガやピラティス、エアロビック、水泳、スキューバダイビング、スキー、スノーボード、そしてアウトドア、キャンプなどさまざまなスポーツの指導を行うことができるスポーツインストラクターを育成します。各種フィットネスプログラムやスポーツ実技演習を体験して、プロとして活躍できる指導ノウハウを習得。水泳コーチ、ジュニアスポーツ指導員、またスキューバダイビング、スノーケリング、 スキー、スノーボードなどの各種レジャー系資格にも挑戦し、スポーツクラブやスイミングクラブをはじめとした幅広いフィールドで、子どもから高齢者まで指導できる各種スポーツインストラクターをめざします。
![]() |
【3年制】健康運動を軸に、ヨガ、ピラティス、エアロビクスなど、多彩なフィットネスの現場での活躍をめざします。「健康運動実践指導者」の資格をはじめ、多くの資格取得をサポート。必要なスキルを学びつつ、運動プログラムの作成に加え、ウェアラブルデバイスの活用など、現代にマッチしたスポーツ・健康サービスを提供できる実力派のフットネスインストラクターをめざします。 【2年制】ヨガやエアロビクスなどのスタジオフィットネスのスキルを実践学習。各種運動プログラムの作成や、ウェアラブルデバイスを活用した最新のフィットネスインストラクタースキルを習得。各種インストラクター系資格の取得もめざせます。修了後は、3年制学科の3年次へ転学し、さらなるスキルアップにも挑戦できます。 |
![]() |
【3年制】マリンスポーツやスノースポーツ、キャンプ、アウトドアスポーツなど、あらゆるジャンルのレジャースポーツを実体験。体験者が安全に楽しみ、スキルアップに導く指導を行うためのノウハウを習得し、多くの資格取得をめざします。進路はリゾート施設やスポーツ・レジャー施設をはじめ多彩です。 【2年制】マリンスポーツやウィンタースポーツをはじめとする、さまざまなレジャースポーツを体験し、その専門知識とスキル、指導ノウハウを身につけるとともに、資格取得にもチャレンジします。卒業後は、リゾートやスポーツ・レジャー施設などのスタッフとして活躍することが可能です。 |
![]() |
【3年制】子どもたち一人ひとりの体力や性格に十分配慮し、心身の発達に応じて適切なスポーツ指導ができるスキルを習得。子どもたちの健やかな成長をサポートする、チャイルドスポーツのスペシャリストをめざします。 【2年制】ボール運動やマット運動などの基礎技術と応用を、演習を交えて習得。子どもといっしょに汗をかいて身体を動かしながら、楽しく安全にスポーツを教えるチャイルドスポーツインストラクターをめざします。 |
3つの |
|
フィットネスクラブの各種プログラムの特徴を理解するとともに、ヨガ、ピラティス、キッズスポーツ、レジャースポーツなどスポーツインストラクターに必要となるスキルを実践的に学びながら、運動プログラムの作成能力と、ウェアラブルデバイスを活用するために必要な能力も身につけます。3年次は健康運動実践指導者や指導者マネジメントなどの各レベルに相当する能力へとスキルアップし、「健康運動実践指導者」「JATIトレーニング指導者」「健康運動指導士」などの資格取得も目標にします。
各種スポーツやフィットネスクラブのプログラムについて理解するとともに、基本的なトレーニングメニューの理解と指導能力、マシンやフリーウエイトのトレーニングスキルを習得。さらにヨガやピラティス、エアロビクス、キッズスポーツ、レジャースポーツなどを学び、運動プログラムの作成能力と、ウェアラブルデバイスを活用するために必要な能力を持ったスポーツインストラクターをめざします。また「健康運動実践指導者」やマリンスポーツ、スノースポーツなどの各種資格取得にもチャレンジ。3年制への転学も可能で、進学することで、さらにスキルを高めることができます。
スポーツインストラクターコースでは、さまざまなスポーツ関連企業と教育提携。カリキュラムの支援や講師の派遣、MFC運営に関するアドバイス、インターンシップ学生の受け入れなどを、スポーツクラブの大手「セントラルスポーツ株式会社」の協力により行っているほか、トレーニング&ウェルネス業界の一流企業「テクノジムジャパン株式会社」との連携で、IoTデバイスを使用したトレーニング機器の導入を実現。その他多くのスポーツ関連企業が学びをバックアップしています。
![]() |
MFC(メディカルフィットネスセンター)を拠点に、学習成果を5つのサービス領域で発揮することにより、実践力を高め、卒業後に即戦力として活躍できる人材の育成を行っています。このプロジェクトの中で、スポーツインストラクターコースが力を入れているのが「ウェルネスサービス」と「フィットネスサービス」。エクササイズや健康運動指導、そして運動プログラムの提供や、スポーツクラブの管理・運営、マネージメントなどを実施し、インストラクターとしてのスキル・実践力を効果的に高めています。 |
![]() |
義務教育で必修となっているダンスを実践的に学べる、充実したカリキュラムを用意しています。授業では、インストラクター団体「JAPAN WELLNESS INNOVATION(JWI)」のサポートにより、躍動感あふれるダンスエクササイズや、幅広いダンススタイルを取り入れたフィットネスなど、多彩なプログラムを提供。ダンスの初心者から経験者まで、ダンスのスキルと、ダンスの指導スキルを楽しみながら実践的に学ぶことができます。 |
![]() |
授業では、東京八王子の豊かな自然に囲まれた広大なキャンパスを活用して、多彩なアウトドアスポーツを体験。ノルディックウォーキングやアウトドアフィットネスなどを実践で学びます。また、ダイビング実習は伊豆や沖縄県渡嘉敷島、スキー・スノーボード実習は志賀高原で実施。より本格的な環境で、スポーツのスキルを高めるとともに、健康増進に関わる技術や指導方法、環境保全の知識などを幅広く学びます。 |
1日のアクティビティを常時記録、スポーツやトレーニングの強度レベルを記録・分析することのできるリストバンドタイプのウェアラブル端末POLAR(ポラール)A360をメディカルフィットネスセンター(MFC)に導入。最新のトレーニングデータ管理システム・Polar Coach機能を利用し、ICT時代に対応したインストラクター実習環境で運動指導を実践的に学ぶことができます。 | ![]() |
![]() ![]() |
●めざせる職種 ヨガインストラクター、ピラティスインストラクター、ダンスインストラクター、スイミングインストラクター、マシンインストラクター、ウィンタースポーツ(スキー・スノーボード)・マリンスポーツ(サーフィン・サーフボード・スキューバダイビング・スノーケリング)等のインストラクター、スタジオインストラクター、アウトドアフィットネスインストラクター、チャイルドインストラクター、アウトドアコーディネーター、リゾート施設スタッフ、ジュニアスポーツ指導員、スポーツクラブ指導員、フィットネスクラブスタッフ など ●認定資格 JATI認定トレーニング指導者/健康運動実践指導者/水泳コーチ1/ジュニアスポーツ指導員/初級パラスポーツ指導員(3年制のみ)/コーチングアシスタント ほか ●取得可能な資格 レジャー系資格(スキューバダイビング、スノーケリング、スキー、スノーボードなど)/潜水士/JWIフィットネスライセンス(エアロビクス、ヨガ、パーソナルトレーナー、キッズ、ピラティスなど)/JSA認定ストレッチングトレーナー(セルフ・パートナー)/JACOT認定ブロンズライセンス(3年制のみ)/赤十字社救急法救急員/幼児体育指導員/介護予防運動指導員/健康運動指導士(3年制のみ) ほか |
フィットネストレーナー、ヨガ・ピラティス・エアロビクス・スイミング・マシン・ウィンタースポーツ(スノースポーツ)・マリンスポーツ等のインストラクター、スタジオインストラクター、アウトドアフィットネスインストラクター、チャイルドインストラクター、アウトドアコーディネーター、リゾート施設スタッフ、ジュニアスポーツ指導員、スポーツクラブ指導員・スタッフ など |
スポーツ施設、スポーツジム、ダンススタジオ、フィットネスクラブ、スイミングスクール、リゾート施設、老人介護施設、医療機関、福祉施設 など |
スポーツ・医療カレッジ
2025/01/15
スポーツ・医療カレッジ
2024/09/25
スポーツ・医療カレッジ
2024/01/15
スポーツ・医療カレッジ
2024/01/15
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!
X(Twitter)
TikTok