スポーツ健康学科テニスコース(3年制)
3年間の豊富な学習期間で、テニス/ソフトテニスの基礎スキルからプロのノウハウまでを習得するとともに、数多くの試合経験により、プロのフィールドで活躍するための実践力を身につけていきます。幅広い学びで、プレイヤー、コーチ、そしてテニス関係のさまざまな業種への所属・就職を可能にします。
![]() |
電子パンフレットは、PC、タブレット、スマートフォンデバイスでも、特別なソフトウェアを使用することなく、通常のブラウザだけで実際に本をめくる感覚で文書を読むことができます。本校の電子パンフレットはmeclibのサービスを使用しています。 |
主な授業内容(参考)を、2026年度カリキュラムより抜粋して掲載しています。詳しくは上記カリキュラム(PDF)を参照してください。
1年次 | テニスプレイヤー、ソフトテニスプレイヤーとして基礎となるスキル、またコーチ・審判に必要な基礎知識・技術を実践を中心に習得します。将来テニス業界で活躍するためのテニスビジネスについても学び、テニス業界で求められる人物像を理解します。 |
2年次 |
テニス専攻 テニススキルの向上をめざし、効果的なトレーニングを積み重ねます。JTA公認大会をはじめ、各種大会にも積極的に参戦。「テニス教師」「テニスコーチ1・2」などの資格取得にも挑戦します。 |
ソフトテニス専攻 ソフトテニスの特性を理解し、技術力アップのための専門的なトレーニングを実践します。また、「ソフトテニスコーチ」の取得をめざし、さまざまなコーチングスキルを学びます。 |
3年次 |
テニス専攻 JTA公認大会などへ参戦しランキング上位をめざすとともに、プロとして活躍するための実力を磨きます。またインターンシップへの参加を通して、コーチ、指導者、大会運営、スクール運営などに必要な能力を養います。 |
ソフトテニス専攻 全日本大学選手権大会(インカレ)や関東学生リーグに参戦し、実践を通して技術力アップをはかります。「ソフトテニスコーチ1」をはじめ、指導者・コーチ・審判につながる資格の取得にも挑戦し、ソフトテニス業界への進路を選択します。 |
就職・所属 |
|
再入学優遇制度 |
●テニス演習
テニスの特性について理解し、基本的な技術とそれらを応用した戦術を学びます。
●プレーヤー実習
JTA公認大会、関東学生大会、学内などで、プレイヤーとして現場実習を行います。
●ストリングス演習
テニスショップおよびテニススクールにて即戦力となるストリンギングを身につけます。
●トレーニング演習
テニスプレイヤーとして、最適なからだをつくるためのトレーニング方法を学び実践します。
●ソフトテニス演習
ソフトテニスの特性について理解し、基本的な技術とそれらを応用した戦術を学びます。
●ソフトテニスコーチング
ソフトテニスを指導するための球出しやヒッティングスキルを学び、資格の取得もめざします。
時間割 2年次 前期 テニス専攻(サンプル) |
★授業は1コマ90分。9:00始業、16:10終業(4時限)です。(予定) |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | テニス教師対策1 | ★ | テニス演習3 | トレーニング演習3 | テニス演習3 | |
2時限 | ビジネススキル3 | ★ | トレーニング科学2 | |||
3時限 | コーチング実習B | テニス演習3 | プレイヤー実習B | プレーヤー実習B | ★ | |
4時限 | コーチング実習B | ★ |
★空き時間にはフリー練習が可能です。
時間割 1年次 前期 ソフトテニス専攻(サンプル) |
★授業は1コマ90分。9:00始業、16:10終業(4時限)です。(予定) |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | ソフトテニス演習1 | コーチング概論1 | ソフトテニス演習1 | ソフトテニス演習1 | コーチング実習A | |
2時限 | ★ | |||||
3時限 | 解剖学概論 | ビジネススキル1 | ソフトテニスコーチング1 | ゲーム強化演習1 | ★ | |
4時限 | ★ | トレーニング演習1 | ★ | ★ |
★空き時間にはフリー練習が可能です。
スポーツ健康学科三年制テニスコースでは、学習内容をステップ式に明示し、就労に必要なスキルを、卒業までに段階ごとに着実に身につける「教育設計図」を導入しています。学生全員がしっかり学べる日本工学院独自の教育システムです。 |
![]() |
スポーツ健康学科テニスコース(2年制)
短期間でプロフェッショナルを育成するためのカリキュラムで、テニス/ソフトテニスの基礎スキルからプロのノウハウまでを実践的に身につけていきます。同時に各種テニス関係の資格にも挑戦。幅広い学びで、プレイヤー、コーチ、そしてテニス関係のさまざまな業種への所属・就職を可能にします。
![]() |
電子パンフレットは、PC、タブレット、スマートフォンデバイスでも、特別なソフトウェアを使用することなく、通常のブラウザだけで実際に本をめくる感覚で文書を読むことができます。本校の電子パンフレットはmeclibのサービスを使用しています。 |
主な授業内容(参考)を、2026年度カリキュラムより抜粋して掲載しています。詳しくは上記カリキュラム(PDF)を参照してください。
1年次 | テニスプレイヤー、ソフトテニスプレイヤーとして基礎となるスキル、またコーチ・審判に必要な基礎知識・技術を実践を中心に習得します。将来テニス業界で活躍するためのテニスビジネスについても学び、テニス業界で求められる人物像を理解します。 |
2年次 |
テニス専攻 テニススキルの向上をめざし、効果的なトレーニングを積み重ねます。JTA公認大会をはじめ、各種大会にも積極的に参戦。「テニス教師」「テニスコーチ1・2」などの資格取得にも挑戦します。 |
|||||
ソフトテニス専攻 ソフトテニスの特性を理解し、技術力アップのための専門的なトレーニングを実践します。また、「ソフトテニスコーチ」の取得をめざし、さまざまなコーチングスキルを学びます。 |
スポーツ健康学科三年制 3年次へ転学 |
就職・所属 |
再入学優遇制度 |
●テニス演習
テニスの特性について理解し、基本的な技術とそれらを応用した戦術を学びます。
●トレーニング演習
テニスプレイヤーとして、最適なからだをつくるためのトレーニング方法を学び実践します。
●テニス教師対策
日本スポーツ協会公認「テニス教師」取得をめざします。
●テニスコーチング
テニスを指導するための基本的な球出しやヒッティングスキルを学びます。
●ソフトテニス演習
ソフトテニスの特性について理解し、基本的な技術とそれらを応用した戦術を学びます。
時間割 1年次 後期 テニス専攻(サンプル) |
★授業は1コマ90分。9:00始業、16:10終業(4時限)です。(予定) |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | テニス演習2 | テニス演習2 | テニスコーチング2 | テニス演習2 | 健康教育学 | |
2時限 | ★ | スポーツ医学概論 | ||||
3時限 | トレーニング演習2 | スポーツ心理学 | ビジネススキル2 | PC活用 | コーチング概論2 | |
4時限 | ★ | ★ | トレーニング科学1 | コーチ学 | ★ |
★空き時間にはフリー練習が可能です。
時間割 1年次 前期 ソフトテニス専攻(サンプル) |
★授業は1コマ90分。9:00始業、16:10終業(4時限)です。(予定) |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | ソフトテニス演習1 | コーチング概論1 | ソフトテニス演習1 | ソフトテニス演習1 | コーチング実習A | |
2時限 | ★ | |||||
3時限 | 解剖学概論 | ビジネススキル1 | ソフトテニスコーチング1 | ゲーム強化演習1 | ★ | |
4時限 | ★ | トレーニング演習1 | ★ | ★ |
★空き時間にはフリー練習が可能です。
日本工学院が開催するオープンキャンパス+体験入学で実習を実際に体験してみよう!