日本工学院 日本工学院

Menu

就職サポート 医療事務科 日本工学院

都内の大学病院・総合病院をはじめ、一般企業など、多彩な就職をサポート。

就職サポート 医療事務科 日本工学院就職サポート 医療事務科 日本工学院

実習先の医療機関を中心に、一般企業へも。幅広い進路が特徴です。

進路は病院などの医療機関のほか、一般企業へ就職も可能です。学科の講師と担任、そして就職活動をバックアップする専門機関・キャリアサポートセンターとの連携で、学生一人ひとりの進路を万全の体制でサポートしています。また、提携病院にて行われる病院実習・インターンは、就職を前提にした面接の機会にもなっており、実習先がそのまま進路へ繋がることも多々あります。毎年多くの学生が、研修を経て望みの進路への就職を果たしています。

医療とパソコンの知識を身につけ、大学病院・総合病院を中心に幅広い分野へ就職

医療事務科では、あらゆる仕事で必要となるビジネススキルとITスキルを養成します。充実のカリキュラムによって、2年間でさまざまな専門スキル、そして重要資格が取得可能。毎年数多くの学生が目標とする業界・企業への就職をかなえています。

病院受付・会計

病院やクリニックで患者さんの対応から会計まで受付業務全般を担う。

医療事務作業補助

スケジュール管理や書類作成など、事務的な作業で医師をサポート。

病棟・外来クラーク

カルテの準備・作成補助、データ整理など、各種事務処理を担当。

調剤薬局事務

調剤薬局で受付、処方箋の内容入力、レセプト作成、請求事務を行なう。

歯科助手

歯科で受付業務を担当。会計をはじめパソコンでの事務作業も行なう。

一般事務

一般事務/営業事務/コンピュータ運用管理 etc…

病院実習への参加が、就職への近道に

八王子を中心に、東京都内、神奈川県内の数々の病院の協力のもと、実際の病院の現場で行われる病院実習。実習が就職のための面接をかねることも多く、毎年たくさんの学生が実習先の病院から内定をいただいています。

主な協力病院(実習先)

けやきの森病院、聖パウロ病院、長津田厚生総合病院、広瀬病院、渕野辺総合病院、立川中央病院、八王子消化器病院、南多摩病院、右田病院、みなみ野循環器病院、杏林大学医学部付属病院、災害医療センター、相模原病院、平川病院、東京医科大学八王子医療センター、共済会櫻井病院 ほか

主な就職先

順天堂大学附属順天堂医院、昭和大学病院、北原国際病院、相模原赤十字病院、みなみ野循環器病院、相模大野病院、聖パウロ病院、相模台病院、河北総合病院、右田病院、総合相模更生病院、平川病院、相模野病院、相模原協同病院、渕野辺総合病院、東京西徳洲会病院、府中医王病院、鴨居病院、共済会櫻井病院、上白根病院、榊原記念病院、横浜新都市脳神経外科病院、府中医王病院、相模原健康管理センター、八王子健康管理センター、城田クリニック、さとうデンタルクリニック、井上整形外科クリニック、けい産婦人科クリニック、イーアス高尾歯科、にしお歯科医院、川辺皮ふ科クリニック、永世会クリニック、かもめクリニック、めぐみ会、みなとみらいクリニック、チャイルド歯科医院、海老名ファミリー皮膚科クリニック、まろん薬局 ほか多数

From OB・OG

医療関係の仕事に携わり、地元に貢献していきたい夢を叶えました

市瀬 花
日本赤十字社相模原赤十字病院
医療事務科2022年卒
神奈川県立相模原高校出身

相模原赤十字病院は地元の病院で、幼児期にお世話になった病院です。医療関係の仕事に携わりたい、地元に貢献していきたいという思いから、この病院を進路の第一希望にしました。在学中は医療事務技能審査試験やMOSをはじめ、医療事務に関わりのある資格をたくさん取得。履歴書に書くこともでき、面接の際にも大きなアピールポイントとなりました。またコロナ禍ゆえ、就職活動は主にオンラインで行われたのですが、模擬面接もキャリアサポートの方とオンラインで行っていただき、オンラインならではの注意すべき点やアピールの仕方なども指導していただけたおかげで、本番でも問題なく挑むことができました。
日本工学院では、医療事務の専門スキルが学べるとともに、一年生の前期から社会人に必要となる知識や、接遇などを重点的に学ぶことができました。敬語や目上の方への接し方などをプロの講師の方にていねいに教えていただいたおかげで、しっかりと社会人としての基礎が身についたことがとても嬉しかったです。これからも研修などを通じて医療事務としてのプロスキル、そして医療の知識をつけるためにさらに学んでいきたいと思います。

【取得資格】
医事コンピュータ技能検定2級/医療事務技能審査試験/秘書検定2級/サービス接遇検定準 1級/MOS(Excel、Word) ほか

細やかな資格取得サポートのおかげで、数多くの重要資格を取得!

依田 愛海
医療事務科2022年卒
医療法人社団健心会みなみ野循環器病院
神奈川県立上溝高校出身

医師事務作業補助者は医師の指示に従って診断書などを作成する「医師の業務を一部代行する仕事です。私は当初、医療事務員になりたいという漠然とした目標を持って入学したのですが、授業の中で医師事務作業補助について知り、学ぶことができたことで進路の選択肢が広がり、さらに強く夢に向かってがんばることができました。学校の紹介で実際に病院見学をさせていただいたのですが、事務員の方々がさまざまな仕事に携わり、一丸となって患者様に寄り添っている姿にとても惹かれました。私も医療に携わる一員となってここで働きたいという思いが強くなり、みなみ野循環器病院にエントリー。先生方やキャリアサポートセンターの方々のサポートのおかげで、無事就職でき、とてもうれしかったです。これからは、多くの人と関わっていく中でさまざまな能力を身につけ、病院の職員として患者様や周りのスタッフを支えていけるような人になりたいです。

【取得資格】
医師事務作業補助技能認定試験/診療報酬請求事務能力認定試験/サービス接遇検定準1級/秘書検定2級/MOS(Excel、Word) ほか

キャリアサポートセンターが望みの就職をサポート

キャリアサポートセンターでは、キャリアコンサルタントの資格を持つ専門の職員が、就職に関する不安や疑問にマンツーマン体制で応え、適切なカウンセリングを実施。 就職の斡旋だけではなく、学生一人ひとりの将来の夢や適性などを考慮し、適切なアドバイスを送っています。


合同企業説明会

日本工学院では、多くのIT系企業を集めた合同企業説明会を開催しています。就職をめざす学生と、優秀な学生を採用したい企業とが出会う貴重な機会となっています。


学内個別企業説明会

学内で企業説明会を開催します。日本工学院の学生の採用を考える企業と直接コンタクトできる絶好のチャンスです。


インターンシップ、企業・現場見学の実施

有名IT企業をはじめ、さまざまなプロの現場を体験可能なインターンシップの他、適職を探すために、実際に仕事の現場を見学。その仕事の内容を理解し、キャリアプランに生かします。


就職に有利となる講座を多数開講

各種就職対策講座を実施し、問題意識やモチベーションを高めるきっかけづくりをします。面接試験対策や個別相談などに加え、就職活動のための特別講座も実施。業界のプロによるメイクアップ講座、ヘアメイク講座、ネイル講座など、社会人としての身だしなみ、面接時に有効となる講座も多数開催します。

大学編入制度

日本工学院では卒業後、併設校である東京工科大学の3年次・2年次へ編入できるシステムがあります。編入制度を利用することで、将来の仕事の選択や、自分の可能性が大きく広がります。
【主な進学先】
東京工科大学・他大学編入、ITスペシャリスト科(4年制)編入 ほか

大学編入ページへ

卒業後、さらにスキルアップをめざす方のための「再入学優遇制度」

日本工学院を卒業後、本校の他学科に再入学をする場合、入学金を免除し、また審査によって学費も減免いたします。

■対象者 …

日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校2年制学科以上の卒業生
または当該年度卒業見込みの学生

※希望する学科の定員に余裕がある場合に限ります

■選考料 … 全額免除

■入学金 … 全額免除

■授業料…減免制度 半期ごとに15万円(年間最大30万円) 30万x3年間=最大90万円減免

※半期ごとの申請・審査により決定

開催日

6/11() 18() 25()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。