柔道整復は、経験が技術を熟成させる医学です。柔道整復科の講師は、現場において臨床を数多くこなしてきた先生ばかりのため、豊富な経験に裏付けられた指導を受けることが可能です。また、きめ細やかな教育を行うために柔道整復師の国家資格を持った本校卒業生の教員助手が、実習や国家試験対策などのアドバイスを行い、学生の理解を手助けしています。
プロの柔道整復師の技術と現場の厳しさを教えます
![]() |
本澤 光則先生 柔道整復科 柔道整復学・柔道整復実技担当 ほねつぎ(柔道整復)一筋35年。豊富な臨床経験を生かし、熱い授業を展開。 柔道整復師は決して簡単になれる仕事ではありません。とても責任ある仕事ですし、患者さんは常に柔道整復師に100点以上を求めてきます。それに応えるためには、常に技術を向上させるためのたゆまぬ努力が必要です。柔道整復科では豊富な実習やプロの柔道整復師による指導を通して、柔道整復の技術の習得とともにプロの現場の厳しさを教えます。柔道整復師をめざす方にとって、夢を実現するのにふさわしい、素晴らしい環境だと思います |
![]() |
「いかつい」「ゴツい」などのイメージを持たれがちな柔道整復の世界ですが、今、女性の柔道整復師が増えています。柔道整復科では女性の学生も多く在籍。力が必要なときは、テコの原理を応用すれば女性でも無理なく施術でき、必修科目の柔道も、女子学生のほとんどが入学時には未経験者なので心配いりません。同性に診てもらいたいと希望する方も多く、女性柔道整復師のニーズは高まっています。 |
教員一覧