国や非営利団体、さらに銀行・クレジット会社などの金融機関が実施している教育資金のための融資制度です。
奨学金制度と似ていますが、次の点で大きく異なっています。
1.奨学金は学生本人が貸与対象になるのに対し、教育ローンの融資対象は保護者になります。
2.奨学金は通常学力の基準が定められていますが、教育ローンは学力を問いません。
家庭の経済的負担の軽減と教育の機会均等を図るために日本政策金融公庫(国民生活事業)が取り扱っている公的な融資制度(教育ローン)です。
一般ローンより有利な条件で融資が受けられる日本工学院の「学費サポートプラン」は、学校法人片柳学園とクレジット会社との提携により、学資金について月々無理のない返済が可能です。