日本工学院 日本工学院

Menu

資格紹介 スポーツトレーナー科3年・2年制

多彩なスポーツトレーナー資格の認定を受ける東京八王子のスポーツトレーナー専門学校。

資格紹介 スポーツトレーナー科3年・2年制資格紹介 スポーツトレーナー科3年・2年制

アスレティックトレーナー・スポーツトレーナー資格の一発合格を目標に指導しています

アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー(CPT)の資格を中心に、各種資格対策授業を豊富に用意。多数の合格実績を誇ります。二年制ではアスレティックトレーナーまたはパーソナルトレーナーのどちらかを選択。3年制では両方の資格取得が目標です。その他、プロの現場で必要とされる重要資格を取得できるよう徹底的にバックアップ。模擬試験などでノウハウを身につけながら、実践的な資格支援を展開します。

メディカルフィットネストレーナー資格制度を導入

スポーツトレーナー科三年制では、本校独自の資格として「メディカルフィットネストレーナー」資格を用意しています。メディカルフィットネスに関する一流のノウハウを持つ講師の指導のもと、スポーツと医学が連動するメディカルフィットネスのコンセプトを理解したトレーナーを養成。資格の取得を通して、メディカルフィットネストレーナーとしての資質を高めます。

MFCがパーソナルトレーナー養成施設に認定

MFC(メディカルフィットネスセンター)はパーソナルトレーナー養成施設としてNSCAより認定を受けています。NSCA JAPANの施設認定基準をクリアした最新のトレーニング機器が充実したメディカルフィットネスセンターを利用することで、資格取得もスムーズに行うことが可能です。

JSAストレッチングトレーナー資格取得、抜群の合格率

スポーツトレーナー科では、スポーツトレーナーに必要な機能解剖学やバイオメカニクス、筋生理学やスポーツ医学などといった幅広い専門知識の習得を目的とした、日本ストレッチング協会の各種認定資格取得をサポートしています。毎年数多くの資格取得者を出しており、2022年度は、ストレッチングトレーナーセルフ(JSA-CSTS)が100%、ストレッチングトレーナーパートナー(JSA-CSTP)が73%と、高い合格率を誇っています。

認定資格

(財)日本スポーツ協会アスレティックトレーナー、NSCA認定パーソナルトレーナー(CPT)、JATI認定トレーニング指導者(ATI)、健康運動実践指導者、キャンプインストラクター など

取得可能資格

赤十字社救急法救急員、赤十字社水上安全法救助員、JACOT認定ブロンズライセンス、各種レジャー系資格(スキューバダイビング、スノーケリング、スキー、スノーボードなど)、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、介護予防運動指導員、幼児体育指導員、JSA認定ストレッチングトレーナー(セルフ/パートナー)、KOBA式体幹☆バランスライセンス/メディカルフィットネストレーナーなど

資格支援センター

日本工学院では、学内に資格支援センターを設置。資格の案内・受験の手続き・出願・対策講習会開催など、学生の資格取得をサポートしています。学科を越えて、多彩な資格にチャレンジすることも可能です。

資格支援センター

開催日

10/8(※蒲田のみ) 15() 29()
11/12() 12/10()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。