日本工学院 日本工学院

Menu

講師紹介 スポーツインストラクターコース

スポーツ業界の第一線で活躍するプロが指導する東京八王子のスポーツインストラクター専門学校。

講師紹介 スポーツインストラクターコース 講師紹介 スポーツインストラクターコース

スポーツ業界などで活躍するプロのインストラクター・コーチを筆頭に、すべての講師が現場をよく知るプロフェッショナル。講師は実践的なカリキュラムで、プロの現場で即戦力となるスキルを直接指導します。

  • 太田 玉紀先生

    猫山宮緒病院内科部長
    メディカルフィットネスCUOREセンター長

  • 小林 大介先生

    医療法人社団美心会メディカルフィットネス&スパ ヴァレオプロ ゼネラルマネージャ

  • 齊藤 邦秀先生

    有限会社ウェルネススポーツ代表取締役
    Running Fitness Labo. 代表
    NESTA JAPAN エグゼクティブ・オペレーショナル・チーフ

  • 大森 達也先生

    株式会社PHYSIT 代表取締役
    PHYSIT CONDITIONING コンディショニングトレーナー
    認定理学療法士(運動器)
    柔道整復師
    NSCA認定パーソナルトレーナー
    健康運動実践指導者

  • 四家 卓也先生

    Sports & Medical fitness Re-Birth ゼネラルマネージャー
    理学療法士
    福島県体育協会アスレティックトレーナー

  • 千葉 公平先生

    プロサーファー
    303SURFBOADS所属

  • 健康と笑顔を届けられるメディカルフィットネストレーナーをめざそう

    二階堂 暁先生

    八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック院長
    日本スポーツ協会公認スポーツドクター

    日本社会全体の高齢化の進行、そしてコロナパンデミック一連の健康不安拡大などを受け、従来の医療体制・保険医療制度の限界・ひっ迫状況などが露わとなった昨今。今後、医療機関外・非保険診療の領域での健康維持・管理・増進活動が活性化していくことが必要不可欠である一方、その受け皿となる施設・人材がまだまだ不足・不十分であるのがわが国の現状です。そのような状況に対して、必要とされているのがメディカルフィットネスのスキルです。スポーツインストラクターコースでは、メディカルフィットネスのプロとして活躍するためのスキルを、私自身がこれまで現場で培ってきたノウハウや経験を元に指導します。より多くの人たちに健康と笑顔を届けられるメディカルフィットネストレーナーをめざし、いっしょにがんばりましょう!

  • 明るく、楽しく、夢を持って熱く突き進みましょう!

    高橋 真喜先生

    スポーツ・医療カレッジ講師
    AFAAプライマリー・フィットネス・インストラクター
    ZUMBA®︎インストラクター

    フィットネスに加え、エンターテイメント、文化など、さまざまな要素を融合させたダンスフィットネス・ZUMBA®︎を担当しています。授業ではただフィットネスの技術を学ぶだけでなく、安全で効果的な指導ができること、また相手の気持ちに寄り添い、情熱を持って相手に伝えることを実践的に身につけていただきます。インストラクターは、笑顔と元気を与えられる、とてもポジティブで素晴らしい仕事です。まずは自分自身がポジティブに明るく楽しむことが大事。私も楽しんで、情熱を持って指導します!いっしょに夢を持って熱く突き進みましょう!

開催日

6/11() 18() 25()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。