1947年の開校以来、25万人以上の卒業生を社会に送り出してきた日本工学院。その過程で蓄積してきた就職ノウハウは膨大で、多くの企業から信頼を得ています。2021年には星野リゾートとの教育連携がスタートし、就職支援体制がいっそう強化。ホテル業界や観光業界のみならず、旅行業界、運輸業界、ブライダル業界など、多彩な分野に人材を輩出しています。
就職率
94.6%
※2022年3月情報ビジネス科卒業生実績。※正規雇用のみの実績で、非正規雇用は含みません。
ホテル業界
フロント、コンシェルジュ、ベルスタッフ、ドアスタッフ、客室サービス、レストラン・宴会サービス、ホテルイベントスタッフ、ブライダルスタッフ、企画・マーケティング、施設管理 など
旅行業界
ツアーガイド、ツアープランナー、ツアーコンダクター、ツアーオペレーター 、旅行会社受付 など
観光業界
観光案内、レストランスタッフ、ショップスタッフ など
運輸業界
チケットカウンタースタッフ、鉄道会社受付、空港グランドスタッフ、バスガイド、クルーズコンシェルジュ など
ブライダル業界
ウェディングプランナー、バンケットスタッフ、サービススタッフ など
アミューズメント業界
テーマパークキャスト、テーマパーク運営スタッフ、イベントスタッフ など
公共分野
地方自治体の観光課職員、NPO(非営利組織)職員 など
■主な就職先
ホテル・ブライダル業界 |
星野リゾート/ミリアルリゾートホテルズ/ザ・リッツ・カールトン東京/ウェスティンホテル東京/ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ/プリンスホテル/ANAクラウンプラザホテル/箱根小涌園/八芳園/東京會舘/近鉄ホテルシステムズ/ホテルやまなみ/アパホテル ほか |
運輸業界 |
JR東日本/JR東日本ステーションサービス/西武運輸/小田急バス/JALグランドサービス/空港保安事業センター/佐川急便 ほか |
アミューズメント業界 |
オリエンタルランド/富士急ハイランド/西武レクリエーション/相模湖リゾート/シダックス ほか |
金融業界 |
りそな銀行/多摩信用金庫/北日本銀行/日本郵便/みずほオペレーションサービス/エム・ユー・センターサービス東京/全東栄信用組合 ほか |
公共機関・団体 |
神奈川県警本部/相模原市農業協同組合/八王子市農業協同組合/山梨県民信用組合/全国共済神奈川県生活協同組合 ほか |
ファッション業界 |
サマンサタバサジャパンリミテッド/トミーヒルフィガージャパン/ジャパンイマジネーション/ストライプインターナショナル ほか |
流通・販売業界 |
三越伊勢丹/レクサス三鷹/セブン-イレブン・ジャパン/ネッツトヨタ多摩/世界堂/東京スバル/村内外車センター/マロン薬局 ほか |
メーカー |
IHI/三菱自動車工業/富士薬品/日本ハウスホールディングス/日立オートモティブシステムズ/飯田産業/キヤノンアネルバ/大東建設 ほか |
IT系業界 |
トランスコスモス/富士通ワイエフシー/日立コンシューマ・マーケティング/セコムジャスティック/NECネッツエスアイ・サービス ほか |
(株)星野リゾート 内定
星野リゾート独自の就職試験対策が、
内定に結びつきました。
田中 心春
情報ビジネス科 ホテル・観光コース2年
神奈川県立市ケ尾高校出身
おもてなしのできるホテリエになりたくて、日本工学院に入学しました。星野リゾートを知ったのは、入学してからです。星野リゾートの現役スタッフの方々から講義を受ける機会が多く、さまざまなお話をうかがうたびに、“働く”というイメージが具体的になっていきました。星野リゾートで働きたいと思うようになったのは、一人で複数の業務を行う「マルチタスク」という働き方に惹かれたからです。
1年次の10月に星野リゾートの星野佳路代表の特別講義があり、感銘を受けた私はその直後から就職活動を始めました。星野リゾートを第一志望に、数社にエントリーし、会社説明会、適性検査、面接試験などを経て、星野リゾートに内定。星野リゾートで長年働かれていた担任の先生が、星野リゾート独自の適性検査対策や面接対策をしてくださり、とても心強かったです。日本工学院が星野リゾートと教育連携していたからこそ、いまの私があると思っています。
(株)ミリアルリゾートホテルズ 内定
手厚いサポートのおかげで、
希望のホテルに内定できました。
高嶋 利華
情報ビジネス科 ホテル・観光コース2年
千葉県・私立敬愛学園高校出身
元々外国語を使った職業に就きたいと思っていたこともあり、ホテル業界に興味を抱いて日本工学院に入学。軽井沢のリゾートホテルでインターンシップを体験し、ホテルスタッフの大変さややりがいを感じることができました。学内にはリアルなホテル実習室に加え、実際に業務で使われているホテル管理システムも教材として導入されていて、ここまで専門的に学べるとは思っていませんでした。恵まれた学習環境に感謝しています。
就職活動は1年次の11月頃から始めました。担任の先生に履歴書を添削していただき、12月頃にミリアルリゾートホテルズにエントリー。三次面接を経て、内定をいただくことができました。面接試験の前には先生に模擬面接をしていただき、最初から最後までお世話になりました。一人だけで頑張るのではなく、担任の先生やキャリアサポートセンターの方々に頼るのも大事だと思います。笑顔が素敵なスタッフになることを目標に、頑張りたいと思います。
星野リゾートの人事担当者が来校し、就職活動の心得や星野リゾートのコンセプトなどを紹介する就職セミナーを開いています。また、星野リゾートの施設見学も都度行っており、学生たちはこれまでに「OMO5東京大塚」や「星のや東京」などを見学。ブランドごとに異なる空間作りを体感したり、OMOレンジャーの活動を体験することで、進路や就職に対する意識も高まっていきます。
星のや東京
ホテル業界や観光業界から企業を招き、学内で個別に企業説明会を開催しています。学生は普段なら得られないような詳しい情報を得ることができ、企業としてもじっくり説明できるというメリットがあります。自社の説明だけでなく、就職面接における注意事項や入社後のキャリア形成に関するアドバイスをくださる企業もあります。
〈学内個別企業説明会実績〉
星野リゾート、ミリアルリゾートホテルズ、プリンスホテル、東京會舘 ほか
1年生は入学直後に始まる「ホテル概論」の授業で、ホテルに関する基礎知識を学びます。そのうえで、ホテルが実際どのように運営されているかを知るためにホテルツアーを実施しています。さまざまなホテルのスタイルを知り、いろんなスタッフたちの働き方を知っておくことは、進路を決めるうえでとても重要です。ホテルツアーの一環で、結婚式場やドレスショップなどブライダルの現場にも足を運んでいます。
〈ホテルツアー実績〉
ザ・プリンス パークタワー東京、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ、アンダーズ 東京、all day place shibuya、東京ステーションホテル、八芳園 ほか
日本工学院は、専門力と人間力を育成することで就職力を強化するプロジェクトに全校一体で取り組んでいます。それを支えるのが、キャリアサポートセンターのスタッフやクラス担任の先生たち。学科ごとに教育設計図(すべての学生に「就労に必要なスキル」を身につけさせるための教育システム)を策定し、就職力(就職を実現させる力)をしっかり養います。
学生の就職をあらゆる角度からサポートする専門機関。
キャンパス内のキャリアサポートセンターには、キャリアコンサルタント(国家資格)を持った職員が常駐。就職や進学など進路に関する相談、企業からの就職情報の提供、求人企業の開拓などを行なっています。プリンスホテル出身の職員もおり、ホテル業界とのネットワークを生かしたサポートを行っています。
積極的に活用して弱点を克服し、望みの進路へ。
チャレンジプログラムとは、就職活動を有利にすることはもちろん、就職後にも役立つスキルを養成する講座です。各カレッジの特性に合わせた講座が多数開催されており、学生は多彩なプログラムの中から自由に選択して受講することができます。
業界を代表する企業が一堂に集結。
毎年春、蒲田校・八王子校でそれぞれ3日間にわたって盛大に開催される企業説明会です。両校合わせて700社もの企業が参加するビッグイベントで、学生は関心のあるブースを1日数社まわることができます。ホテル業界、観光業界の企業もたくさん来校します。
本番さながらの筆記試験・面接試験で準備は万全。
志望する企業の採用試験でどんな問題が出るのかを事前に経験しておくため、「一般常識問題」「作文」「SPI」などを実施。また、面接試験対策として、各学科の先生やキャリアサポートセンターの職員が面接官に扮して行う模擬面接を実施しています。
いつでもどこでも求人情報を検索できます。
「Career Map」の特長は、専門学校生を対象にした求人情報だけが集約されていること。そして、検索性や利便性が高いことです。求人情報は企業名や勤務地、福利厚生などさまざまな条件で検索でき、パソコンやスマートフォンのアプリから24時間いつでも目的の企業を探せます。