
アフター5 個別見学・相談
2023/10/4(水)・10/5(木)・10/6(金)・10/11(水)...
【予約制】祝日を除く毎週水・木・金の夕方17時より19時まで蒲田・八王...
「コンピュータウイルス」や「不正アクセス」「盗聴」「ネットワーク障害」など、インターネットには安全を脅かす脅威が蔓延しています。安全なネットワークを構築し守っていくためには、情報セキュリティの知識が必要不可欠。いま社会が一番求めているのが、セキュリティエンジニアです。あなたもネットワーク社会の安全を守る、高度なセキュリティエンジニアをめざしてみませんか。セキュリティ専攻では、セキュリティ技術に特化した2年間のカリキュラムで、セキュリティの基礎知識から、プロのセキュリティスキル、そしてIoTに関する技術までを実践的に学び、各業界で活躍する、プロのセキュリティエンジニアを育成します。
スマートフォンやタブレット端末からの情報アクセスが一般化し、インターネットの普及率が人口の約90%に達している現在、インターネット利用に伴う安全性の確保は、個人、企業にかかわらず重要事項に。国は本格的な情報セキュリティ対策として、企業における情報セキュリティマネジメント人材を育成するため、2015年に国家試験「情報セキュリティマネジメント試験」を創設。2016年にはサイバーセキュリティの助言を行う国家資格「情報処理安全確保支援士」を新設しました。情報セキュリティ対策を熟知したエンジニアのニーズは年々高まっており、日本工学院ITカレッジでもこれらの資格取得を徹底サポート。情報セキュリティの第一線で活躍可能な人材の育成に力を入れています。
1年次 |
●午前試験免除講座修了試験(基本情報技術者試験) ●MTA |
2年次 |
●IoT検定 ●情報セキュリティマネジメント試験 ●基本情報技術者試験 ●LPIC<LinuC>レベル1 ●CompTIA Security+ ●CompTIA Network+ ●CCNA ●.com Master ADVANCE |
セキュリティエンジニア、セキュリティアドミニストレータ、ネットワークエンジニア、カスタマエンジニア、セキュリティ監視管理者、テクニカルサポート技術者 など |
セキュリティコンサルタント企業、ネットワーク関連企業、インターネット業界、大手企業のネットワーク部門、コンピュータ関連企業、通信業界、携帯電話関連業界、通信業界、大手企業のセキュリティ部門、官庁、各種教育関連機関、Web制作会社 など |
1年次 |
セキュリティエンジニア教育に特化した基礎学習を展開コンピュータのしくみを理解し、ITの基礎スキルから、プロトコル(TCP/IP)のしくみやデータベースの知識を学びます。シスコシステムズ製ルータの操作、管理者権限パスワード設定なども実習を通じて、実践的に身につけていきます。また、IoTを活用したものづくりを体験し、創造力を身につけます。 ●アルゴリズムとデータ構造コンピュータの思考を理解するために 必要な知識・アルゴリズムの基礎や目的に応じたデータの管理手法について学びます。 ●IoTもの作り実習LEGO社のマインドストームなどを使用し、ハードウェアを制御する簡易的なプログラムを作成します。 ●コンピュータ・テクノロジーITの基礎理論、ハードウェア、ソフトウェア、システム構成などについて学びます。 ●情報セキュリティ企業の業務システムやコンピュータシステムに求められる情報セキュリティについて学びます。 ●ネットワークLAN(ローカルエリアネットワーク)やWAN(ワイドエリアネットワーク)などを中心とした基礎的なネットワーク技術を学習します。 ●Linux実習LinuxOSのインストール、環境設定を行い、Linuxコマンドなどを使って基本操作を学びます。 ●ルータ実習ネットワーク業界で最も利用されているシスコシステムズのルータを使い、管理者権限のパスワード設定やルーティングテーブルの設定などの基本操作を学びます。 |
2年次 |
セキュリティに関するスキルを高めるとともに、社会人基礎力なども身につけるシスコシステムズ製ルータを使った実習などで、ネットワーク構築スキルを習得。さらにセキュリティのスキルについて深く学び、またまたグループワークなどを通じて、コミュニケーション能力や社会人基礎力も身につけます。 ●ルータ実習ネットワーク業界で最も利用されているシスコシステムズのルータを使い、認証・PKI・暗号化・電子署名などのセキュリティプロトコル機器への安全なリモートアクセスを経由したVPNの設定実習を行います。また、ルータ上でパケットフィルタリング、ステートフルファイアウォールとIPS(侵入防御システム) の構築実習を行います。 ●セキュリティ応用安全なシステムを構築・開発するための方法や、ネットワークやサーバに潜む脆弱性を見つけるための分析方法などを学習します。 ●セキュリティ実習Webシステムの脆弱性について学習し、その対策を考え実装します。 |
開催日
10/8(日※蒲田のみ) 15(日) 29(日)
11/12(日) 12/10(日)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
ネットワークセキュリティ科では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。ネットワークのセキュリティ技術をわかりやすく体験できるメニューや、サーバ攻撃の疑似体験、身近に潜むセキュリティリスク体験など、さまざまなメニューが盛りだくさん。講師が優しく指導しますので、初心者でも安心して参加できます。ぜひご参加ください!
ネットワークセキュリティ科
2022/04/27
ネットワークセキュリティ科
2022/01/20
ネットワークセキュリティ科
2021/11/25
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!
X(Twitter)
蒲田校・八王子校
BLOG
蒲田校・八王子校