ゲームプログラミング科では、業界の第一線で活躍する講師と学科、そして学生の就職活動をサポートする専門機関・キャリアサポートセンターとの連携で、ゲーム業界をはじめ、さまざまな業界・職種への就職を徹底的にサポートします。
ゲームプログラミング科の就職先はIT業界が中心ですが、ゲーム業界への就職も可能です。両業界を合わせた関連業界への進路決定率は98.3%に達しています。また、ゲームクリエイター科四年制の3年次に編入したり、姉妹校である東京工科大学への大学編入制度を活用し、大学編入の道を選択する学生もいます。
進路決定率(就職者+進学者)98.3%
※2023年度 ゲームクリエイター科四年制とゲームプログラミング科の実績
コンシューマ系・オンライン系・モバイル系・PC系の各種ゲームプログラマー、CG系プログラマー、IT系プログラマー、システムエンジニア など
※2024年度 ゲームクリエイター科四年制とゲームプログラミング科の実績
カプコン、フロム・ソフトウェア、セガ、コナミデジタルエンタテインメント、アトラス、Cygames、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、マーベラス、サイバーコネクトツー、スパイクチュンソフト、インテリジェントシステムズ、テクロス、フィールズ、バイキング、Studio51、MUTAN、ナツメアタリ、ソルトライブホールディングス、イースマイルエンジニアリング、Col y、フリースタイル、アクワイア、ランカース、ジープラ、スパイラルセンス、アルテピアッツァ、トーセ、月島ファクトリー、ラクジン、FIGSE、さざなみ、Cotori、ACE、アングー、マトリックス、バレット、イリンクス、UNICO、ハイド、Fuzz ほか多数 |
ゲームプログラミング科を卒業後、さらに学びたい人はゲームクリエイター科四年制の3年次へ編入が可能です。ゲームクリエイター科四年制卒業時には、それまでに取得した「専門士」に加えて「高度専門士」の称号が与えられるので、就職にも有利。また、東京工科大学をはじめ、大学の2年次、3年次への編入もサポート。ゲームプログラミング科からは、多くの卒業生が東京工科大学メディア学部などへ進学しています。
一日に約60社のゲーム企業と、作品を武器にマッチング!
本科では、ゲーム制作会社のクリエイターや採用担当者を学校に招いて、学生作品展示会を行っています。例年、大手パブリッシャーや大手デベロッパーを含む約60社が参加しており、その規模は関東の専門学校でも最大級。学生たちにとって自分の実力と意気込みを直接アピールできる良い機会であり、そのまま就職に結びつく大きなチャンスになっています。