日本工学院 日本工学院

Menu

工業デザイン プロダクトデザイン専攻

CAD・CGを学び、プロの工業デザイナーをめざす。

工業デザイン専攻 プロダクトデザイン科 専門学校 工業デザイン専攻 プロダクトデザイン科 専門学校
  • 2023年度学生募集
  • 蒲田
  • 八王子
デザイン科(3年制)
プロダクトデザイン専攻

工業デザイン

3年間の充実した教育で、工業・プロダクトデザインのプロをめざす

プロダクトデザイン・インダストリアルデザイン・工業デザインとは、パソコンや携帯電話などの電化製品や文具など身の回りにある多くの製品(プロダクト)のデザインをすること。プロダクトデザイナーに求められる能力は、デザインスキルはもちろん、CAD・CGの技術やクレイモデリング、マーケティング、企画力、プレゼンテーションなど様々な能力が必要になります。工業デザイン専攻では、これらのスキルを3年間の豊富な実習を通じて身につけていきます。

CADを駆使してあらゆる工業製品をデザイン

家電製品やおもちゃなど、幅広い工業製品を実際にデザインし製作。3Dスキャナーや3Dプリンターなど最新の設備が揃った学習環境で、さまざまな作品作りを通じ、実践的に学びます。

Product Design WORKS 01

モデリング

クレイモデリング

自動車、家電、スマートフォン、カメラなどの立体イメージをクレイ(特殊な粘土材)を使って造型します。各種製品の試作模型を制作するのに欠かせません。

学生作品を見る

Product Design WORKS 02

おもちゃ・遊具

おもちゃ・遊具

子供の知育と身体の発育に重要な役割を持つデザイニングです。自由度の高い反面、安全性 も最優先されます。

学生作品を見る

Product Design WORKS 03

工業製品(家電・カメラ・自動車・バイク)

工業製品(家電・カメラ・自動車・バイク)

家電やカメラ、スマートフォン、自動車、バイクなど身の回りにあるさまざまな工業製品を デザインします。

最先端3Dプリンターを導入したメイカーズラボ

八王子キャンパスの先端3D製作室(メイカーズラボ)には、「3Dスキャナー」「3Dプリンタ」「CNCルータ―」「5軸マシニングセンタ」などの機械から多様なCADソフトまで、最新鋭のプロ用機材を完備。設計から試作、製品加工まで、実際の製品開発過程を体験できるものづくりスペースです。

施設ページへ

現BMWカーデザイナーなど、一流のプロデザイナーによる特別授業を開催

工業デザインでは、業界の第一線で活躍するプロによる特別授業を実施。ドイツを代表する自動車メーカーBMWのデザイン部門チーフディレクターとして、同社エクステリアデザイン部門を束ねる永島譲二氏(本校特別講師)など、一流のプロデザイナーが最先端のプロダクトデザインについて講義。そのプロスキル習得のための指導を行なっています。

永島譲二氏 News & Tipics

プロダクトデザイン専攻でめざせる業種・職種

プロダクトデザイナー、インダストリアルデザイナー、工業デザイナー、家具デザイナー、カーデザイナー、クレイモデラー、カラーデザイナー、エクステリアデザイナー、雑貨デザイナー、雑貨コーディネーター、照明デザイナー、造形デザイナー、CGデザイナー など

主な就職先(プロダクトデザイン系)

BRUNO、ホリ、ランドマック、トイハウス、カインズ、トヨタ自動車東日本、いすゞ自動車、SUBARU、アカセ木工、タイムアンドスタイル、アサヌマコーポレーション ほか多数

まずはオープンキャンパス+体験入学にご参加ください。

開催日

3/25() 3/26()
4/16() 23() 29(土・祝) 5/7()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
事前申し込み制。

プロダクトデザイン専攻では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催。プロダクトデザイナーの仕事や業界、学び方、資格などについての詳しい解説や、時計や雑貨のデザイン体験、イス模型制作体験などなどさまざまな体験メニューを用意。ぜひご参加ください。

イベント情報

進学系イベント

もっと見る

デザイン科(3年制)をもっと知る

プロダクトデザイン専攻 NEWS & TOPICS

すべてを見る

日本工学院WebTV

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 デザイン科(3年制)プロダクトデザイン専攻の実習の様子や学生作品についてムービーで紹介します。

すべてを見る