
アフター5 個別見学・相談
2023/9/29(金)・10/4(水)・10/5(木)・10/6(金)・10/11(水)
【予約制】祝日を除く毎週水・木・金の夕方17時より19時まで蒲田・八王...
人気の北欧家具、アジア家具、英国家具、イタリア家具、そして日本の伝統工芸を用いた家具の椅子・ベッドなどから、病院や図書館、美術館など公共の場に設置される家具そしてそれらを照らす灯りまで。家具・照明器具のデザイン、設計、図面、モデル制作などの基本技術から、木材・石・ガラス・金属・プラスチックといった様々な素材の知識や加工、人間の寸法に関する専門知識まで幅広く学びプロの家具・照明器具デザイナーをめざします。
家具・照明器具デザインで重要なのは、素材選びや人間の寸法などに関する専門知識。使用する状況によって異なる形状や材質の家具をデザインできる力を養います。対象も単体の家具からシステム家具まで幅広く学習。家具・照明器具デザインの基礎である、発想法や模型製作・設計、加工、意匠登録なども実例を通じて学びぶとともに、木工実習室において、丸ノコ、ドリル、グライダーを使って実際に家具・照明器具を作る実習も行います。 | ![]() |
椅子や机、収納などさまざまな家具・照明器具のデザインを経験。デザインを基礎から実践的に学ぶとともに、木工の基礎、木材の知識を身につけ、家具・照明器具デザイナーの技術を磨きます。
ペンやハサミ、マスキングテープなど実用性とデザイン性を兼ね備えた文房具デザイン作品を制作しています。
日常の生活の中で活きる、機能性とデザイン性に優れたさまざまな日用品のデザイン作品を制作しています。
子どもに夢を与え、遊びの幅を膨らませる、おもちゃ・遊具のデザイン作品を制作しています。
デスクやイス、収納家具、照明など、機能性+デザイン性を重視した家具のデザイン作品を制作しています。
キッチン用品、バス用品、掃除用品など、生活に身近な雑貨製品のデザイン作品を制作しています。
指輪やネックレス、ピアスなど身につける装飾品のデザイン・制作作品を制作しています。
職種 |
プロダクトデザイナー、家具デザイナー、椅子デザイナー、モデラー、カラーデザイナー、エクステリアデザイナー、雑貨デザイナー、 雑貨コーディネーター、CGデザイナー、木工家具デザイナー、木工職人、家具工、工芸職人 など |
業種 |
家具、インテリア、ショップ |
BRUNO、ホリ、ランドマック、トイハウス、カインズ、トヨタ自動車東日本、いすゞ自動車、SUBARU、アカセ木工、タイムアンドスタイル、アサヌマコーポレーション ほか多数 |
開催日
10/1(日※八王子のみ) 8(日※蒲田のみ) 15(日) 29(日)
11/12(日) 12/10(日)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。
プロダクトデザイン専攻では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催。プロダクトデザイナーの仕事や業界、学び方、資格などについての詳しい解説や、時計や雑貨のデザイン体験、イス模型制作体験などなどさまざまな体験メニューを用意。ぜひご参加ください。
プロダクトデザイン
2022/11/18
プロダクトデザイン
2020/02/12
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!
X(Twitter)
BLOG
蒲田校・八王子校