スキル習得の指標であり、そして就職にも大きなアドバンテージとなる各種資格。情報ビジネス科では、IT系、ビジネス系、ヒューマンスキル系を中心に各種資格取得を徹底サポート。全員が取得をめざす資格を設定し、計画的に資格取得を実現していきます。授業ではもちろん、対策講座や模擬試験などさまざまな角度から資格取得をバックアップ。また、さまざまな民間資格の認定校となっているため、資格によっては受験料が半額になったり、学内で受験できたり、CBT( コンピュータを利用した試験) を利用できるなどのメリットもあります。
2年間で10以上の資格を、効率良く取得できます 情報ビジネス科では、学生全員が取得をめざす資格(ベーシック資格)や目標資格を設定するとともに、取得計画の目安となる資格ロードマップを作成しています。学生たちはこれらをもとに、自分なりの取得スケジュールをつくり、効率的に資格を取得していきます。 | ![]() |
●はベーシック資格 ★は目標資格 ◯は推奨資格
1年次 |
● 秘書検定 3級 ● サービス接遇検定 3級 ● ビジネス能力検定[B検]ジョブパス 3級 ● MOS(Microsoft Office Specialist)Word、Excel ● 秘書検定 2級 ● サービス接遇検定 2級 ● ビジネス能力検定[B検]ジョブパス 2級 ● サービス接遇検定 準1級 ★ 日商簿記検定 3級 ◯ 全経簿記検定 3級 |
2年次 |
● MOS(Microsoft Office Specialist)Expert ★ 日商簿記検定 2級〔秘書・事務コース〕 ★ 全経簿記検定 2級 ★ 秘書検定 準1級 ★ ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 〔秘書・事務コース〕〔eビジネスコースは推奨資格〕 ★ ネットショップ検定〔eビジネスコース〕 ★ マーケティング・ビジネス実務検定〔eビジネスコース〕 |
簿記検定、秘書検定、ビジネス文書検定、サービス接遇検定、ビジネス能力検定[B検]ジョブパス、ファイナンシャル・プランニング技能検定 |
MOS(Microsoft office Specialist)、TOEIC、マナー・プロトコール検定、ネットショップ検定、マーケティング・ビジネス実務検定など
Message from Student
![]() |
日々の授業をしっかりやることが資格取得につながりました
新川 瑠斗 情報ビジネス科では、ビジネススキルを習得しながら、1年次からさまざまな資格に挑戦できる環境が整っています。私は資格勉強を進めるうえで、日々の授業や課題に真剣に取り組むことを大切にしています。なぜなら、情報ビジネス科では、授業の内容そのものが資格取得に直結しているからです。また、過去問題を解きながら出題傾向を分析し、自分の弱点を把握して対策を立てることも心がけています。資格は、自分が身につけた知識を証明するものであり、就職活動での強みになるだけでなく、大きな自信にもつながります。皆さんも、ぜひ多くの資格に挑戦してみてください。私もさらに上位の資格をめざして、これからもがんばります! |
日本工学院では、学内にライセンス・サポート・センター(資格支援センター)を設置。資格の案内・受験の手続き・出願・対策講習会開催など、学生の資格取得をサポートしています。学科を超えて、多彩な資格にチャレンジすることも可能です | ![]() |