日本工学院 日本工学院

Menu

星野リゾートと教育連携 ホテル・観光コース

スタッフの講師派遣や教育の共同開発、星野リゾートホテルでのインターンシップを実施。

星野リゾートと教育連携  ホテル・観光コース星野リゾートと教育連携  ホテル・観光コース

2021年4月よりホテル・観光コースと星野リゾートとの教育連携がスタート

これからの観光業界で必要とされるのは、サービスができるだけのホテルスタッフではなく、観光業界で新しい価値を作ることができる人材です。日本工学院 情報ビジネス科 ホテル・観光コースでは、その新しい時代に活躍する人材育成を行うため、2021年4月より、星野リゾートとの教育連携をスタートしました。現場で活躍中のスタッフの講師派遣や、教育の共同開発をはじめ、星野リゾートホテルでのインターンシップの実施、そして就職サポートなどを星野リゾートとの連携によって行います。星野リゾートは国内外45カ所以上でラグジュアリーホテル、リゾートホテル、都市観光ホテルを展開する総合リゾート運営会社。つねに新しいチャレンジによって観光産業に新しい風を起こしてきた星野リゾートならではのマインドやメソッドをホテル・観光コースの教育に取り入れ、次世代の観光を支えるホテルスタッフを育成します。

星野リゾートとの主な教育提携内容

講師派遣

現場からスタッフを講師として派遣

星野リゾートで実際に活躍中のスタッフが講師となり、各種講義を行います。マナーやレストランサービスをはじめとするさまざまなホテルスタッフスキルをはじめ、現場経験で培ったスキルをもとに、ホスピタリティについても直接指導。またブランドマーケティングやリスクマネジメント、ファシリティマネジメントについてなどの講義も実施。それぞれを専門とするディレクターがプロの現場のホテル運営について、実践的に指導します。

ホスピタリティ

教育の共同開発

新しい人材育成のため、教育内容を共同開発

星野リゾートがこれまでにホテル運営の現場で培ってきたさまざまなノウハウ、そして日本工学院の長年の実績ある人材育成メソッドを生かし、これまでにない新しいホテルスタッフ育成カリキュラムを共同開発。観光に携わるスタッフに必要となる幅広い教養科目から、業務の分野別に専門スキルを身につけるジョブ型教育まで、お客様のために、そして観光業界全体、さらに世の中のために活動できる人材をめざすための、他校にはない「星野リゾート×日本工学院」オリジナルの教育を用意しています。

ホスピタリティ

インターンシップ

実践でスキルアップ、インターンシップの実施

日本工学院 情報ビジネス科 ホテル・観光コースでは、ホテルなどの実際の現場で、実践的にスキルアップすることを目的としたインターンシップを実施します。夏休み、冬休み、GWなどの長期休暇に合わせ、リゾートホテル、旅館、都市観光ホテルなど、星野リゾートが運営する全国各地のさまざまなタイプの施設でプロの指導のもと、実際の業務を体験。授業で学んだことを実践で確認するとともに、現場で実際にお客様と対面することでしか学ぶことのできない、ホスピタリティやプロのホテルスタッフスキルを培うチャンスを提供しています。

ホスピタリティ

● インターンシップスケジュール

1年次

7月中旬〜9月中旬(国内)、12月中旬〜1月中旬(国内・海外〈予定〉)

2年次

7月中旬〜9月中旬(国内)

就職サポート

望みのホテルやリゾートへ、就職活動を徹底サポート

個々の学生に向け、観光業界に特化した手厚い就職サポートを行います。直接就職へと繋がるインターンシップの機会を多数設けるとともに、リゾートホテル・旅館などの現場を知るための見学会を実施。また観光の現場をよく知る人事担当者による就職セミナーなど、自分にマッチした職種・進路を見定めるためのチャンスを多数用意。全国各地の星野リゾートが運営するリゾートホテル・旅館を中心とした、観光業界への幅広い就職を多角的にサポートします。

ホスピタリティ

星野リゾートとは

1914年、軽井沢にて開業した星野温泉旅館に端を発する総合リゾート運営会社。現在、運営拠点は、日本発のラグジュアリーホテル「星のや」、温泉旅館「界」、リゾートホテル「リゾナーレ」、都市観光ホテル「OMO(おも)」、ルーズに過ごすホテル「BEB(ベブ)」の5ブランドを中心に、国内外55カ所以上に及ぶ。2022年に創業108周年を迎え、「星野リゾート 界 ポロト」「OMO3札幌すすきの by 星野リゾート」などを開業。

星野リゾート代表からのメッセージ

「観光」の現場に飛び込んで、実践で実力をつけよう。

「観光」の仕事に就きたいと思っている皆さん。「観光」の仕事を学ぶためには、座学だけではなく現場での経験でしか学べないことがたくさんあります。私たち星野リゾートには過去30年の経験で培ったスキルがあり、日本工学院 情報ビジネス科 ホテル・観光コースでは、私たちプロが講師となってこれまでの現場での経験を実践と共に皆さんに伝えていきます。「観光」の仕事は、決して簡単ではありませんが、非常にやりがいのある仕事です。観光は新しい経済基盤としてこれからの日本を支えていくいう大きな役割を担っています。皆さんもどんどん観光産業の中に飛び込んでいただいて、実力をつけていっていただきたい。一生懸命学び、日本の観光産業を牽引する大事な観光人材に育っていって欲しいと思っています。

hoshino02

星野 佳路(ほしの よしはる)氏 プロフィール

星野リゾート代表。
1960年、長野県軽井沢町生まれ。1983年、慶應義塾大学経済学部卒業。米国コーネル大学ホテル経営大学院修士課程修了。1991年、星野温泉(現在の星野リゾート)社長に就任。所有と運営を一体とする日本の観光産業でいち早く運営特化戦略をとり、運営サービスを提供するビジネスモデルへ転換。 2013年には、日本で初めて観光に特化した不動産投資信託(リート)を立ち上げ、星野リゾート・リートとして東京証券取引所に上場させた。

星野リゾート内定学生メッセージ

在学中のたくさんの経験が、ホテルスタッフとしての未来の糧に。

新田 翔
情報ビジネス科 ホテル・観光コース 2年
長野県岡谷東高校出身

1ヶ月半にわたって星野リゾートでのインターンシップに参加しました。それまでに学校で学んだことを生かすだけでなく、インターンシップでしか学べないことをたくさん学べたと思います。現場を見て体験したことで、星野リゾートで働きたいという思いが強くなり、入社を志望しました。在学中の2年間は、インターンシップをはじめ、マナーの授業やイベント実習、検定試験の対策など、いろいろな経験をさせてもらったことすべて自分にとって大きな糧となりました。この経験を生かし、ホテルのプロフェッショナルをめざして星野リゾートでがんばっていきたいと思います。自分が好きでやっていることで、人に喜んでもらえる仕事って最高です。観光産業はワクワクする仕事です。みなさんもぜひ、ホテルスタッフをめざして一緒にワクワクしましょう。

ホテルスタッフの夢を叶えるための、恵まれた学習環境がここに。

土屋 綾香
情報ビジネス科 ホテル・観光コース 2年
茨城県立古河第一高校出身

日本工学院では、実際のホテル同様の設備を持つ実習室を利用した実習や、ホテル管理システム(PMS)を学べる授業など、他校にはない良い環境で学ぶことができるのが魅力。実践的なカリキュラムは自分がスキルアップしていく実感があります。先生方もみな現場での経験が豊富な方ばかりで心強く、安心感がありました。内定をいただいた星野リゾートは、他のホテルと違い、サービスマイスター、フロント業務、ブライダルなどさまざまな業務に関わることができる「マルチタスク」という採用です。ぜひここで色々な経験を積んで自分自身成長してみたいと思い志望しました。担任の先生の手厚いサポートで、早期に内定を獲得!ホテルスタッフになるという小さい頃からの夢を叶える切符を手にすることができ、本当に嬉しいです。

教員からのメッセージ

遠藤 麻由先生

(株)星野リゾート入社後、「星のや軽井沢」「リゾナーレ八ヶ岳」「リゾナーレ熱海」などで、イベント企画運営、ウェディングプランナー、サービスチームユニットディレクターなどを担当。2019年、日本工学院専門学校 情報ビジネス科に着任。

観光産業を支え、サービスを通じて社会に貢献する人材を育成

私たち日本工学院 情報ビジネス科 ホテル・観光コースでは、ホテルで働くスタッフという小さな枠ではなく、自分たちのサービスを通じて幸せな世界を作っていきたいという、大きな視点で物を見て行動できるような、これからの観光を、そして社会を支えていくことのできる人材を育成していきたいと思っています。それには、ホテルスタッフとしての実務スキルを身につけるだけでなく、歴史や英語力、国語、ICTスキルなどさまざまな知識・教養をしっかりと身につけ、そしてホスピタリティや人間力を高め、感性を豊かにすることが必要です。

星野リゾートとの教育連携、恵まれた教育環境が夢を叶えます

そのような人材育成に星野リゾートとの教育連携は、とても大きな力となります。サービスを提供するためのマニュアルの遂行に留まらず、スタッフそれぞれがお客さまの滞在を演出し、満足いただけるために自ら考えて行動する。そんなホスピタリティを実践する星野リゾートのスタッフが講師として、現場での経験を元に指導をし、インターンシップでは実際に現場でそのスピリットを感じることもできます。他校にはないこの恵まれた学習環境の中で、ホテルスタッフの夢に向かって一緒にがんばりましょう!

オープンキャンパス+体験入学情報

ホテル業界のことをもっと知りたい