日本工学院 日本工学院

Menu

就職サポート 情報処理科 専門学校 日本工学院

情報処理教育40年の実績で、毎年高い就職率を実現。

就職サポート  情報処理科 専門学校 日本工学院 就職サポート  情報処理科 専門学校 日本工学院

IT業界をはじめさまざまな業界へ!望みの進路への就職を実現!

情報処理科では、ITスキルとヒューマンスキルを学ぶことで、業界が求める人材を育成。学科の教師と学生一人ひとりの就職をサポートする専門機関・キャリアサポートセンターとの連携で、大手企業をはじめとする望みの進路への就職を実現します。

ITカレッジ就職サポート

ITカレッジ
クラス担任制
カリキュラム
インターンシップ
就活特別セミナー
校外イベント

+

+

キャリアサポートセンター
合同企業説明会
個別企業説明会
業界別企業セミナー
J-Navi
キャリアカウンセリング

大手企業・IT企業就職を実現

「教育設計図」を中心に、充実の就職サポートプログラムで就職へ導く

情報処理科では、ITスキルとヒューマンスキルを学ぶことで、業界が求める人材を育成。学科の教師と学生一人ひとりの就職をサポートする専門機関・キャリアサポートセンターとの連携で、大手企業をはじめとする望みの進路への就職を実現します。

もっと学びたい方のために、ITスペシャリスト科(4年制)、東京工科大学への編入をサポート

「もっと学びたい」「専門分野をもっと深く追究したい」という方のために、就職だけでなく、進学もサポート!情報ビジネス科では卒業後、併設校である東京工科大学の3年次・2年次へ入学金免除で編入が可能。また、ITスペシャリスト科(4年制)の3年次に編入して、より専門力を強化することも可能です。これまでに多くの学生が大学編入、4年制学科編入を果たしています。進学によって、将来の仕事の選択や、自分の可能性が大きく広がります。

企業での就業体験「インターンシップ」で、就職へ一歩リード!

情報処理科では、一定期間その会社での就業を経験し、体験しながら学ぶ制度・インターンシップを実施。学生は職業体験を通じて、IT業界の実際を知り、就職・進路を考える大きなきっかけとなるほか、就職にも大きな力となります。日本工学院では50 社以上のIT企業と提携、望みの進路での体験が可能です。
  • ■短期インターンシップ
    (1週間程度)

    オープンオフィス(職場体験)により実際の現場を体感し、主に社会人としてのマナーや心構えなどを身につけます。

  • ■中期インターンシップ
    (2週間~1ヶ月間)

    ケーススタディ(事例研究)を行います。まとまった仕事や課題を与えられ、実際に問題解決力などを養います。

  • ■長期インターンシップ
    (1ヶ月~3ヶ月)

    短期・中期で学んだことを発展させ、実際のプロジェクトに参加、プロとともに仕事を行うこともあります。

主なインターンシップ実績企業

●アドビシステムズ
●日立社会情報サービス
●コアード
●JIT
●ソフテム
●ビリングシステム
●インキュベート・ジャパン
●コンピュータネットワーク
●オー・エイ・エス

●技研電子
●インターネットイニシアティブ
●古河インフォメーション・テクノロジー
●ヒューマンシステム
●AppBank Games
●システム・ランド
●エンライズコーポレーション
●システック
●ハートビーツ ほか

授業だけでは学べない、IT業界の最新技術動向を校外研修で実体験

IT業界の現状を知るため、情報処理科では授業時間を活用して積極的に各種イベントの見学にでかけています。学校の授業や実習では触れることのできない最新技術や情報、機器などの製品などに触れられるチャンスです。研修で得た知識・経験は就職活動にも大いに役立ちます。

情報処理科でめざせる職種・業界

ソフトウェア開発系

身のまわりのあらゆる電子・電気機器に使われているシステム。コンピュータに自動で作業を行わせる仕組み(システム)を企画・設計・構築する仕事です。近年、モバイルに関わる仕事も増えています。
・システムエンジニア(SE) ・プログラマ
・モバイルアプリ開発者 ・アプリケーションエンジニア
・ゲームプログラマ など

パソコン活用・運用系

コンピュータやネットワークシステムを運用したり、管理する仕事。企業などに出向いてトラブルを解消したり、パソコンの使い方を説明したりするなどを行う職種があります。
・運用管理エンジニア ・カスタマエンジニア
・サービスエンジニア ・テクニカルサポートエンジニア
・販売・営業 など

主な進路

・ソフトウェア関連会社 ・Webサービス会社(ヤフーや楽天など) ・メーカー開発部門 ・Web制作会社 ・各業種のシステム開発部門 ・一般企業のWeb制作・運用部門など

主な就職先・進学先

日本アイ・ビー・エム、LINEヤフー、キヤノン、富士通、ネットワンシステムズ、ジャステック、JFEスチール、富士ソフト、ジェイアールシステム・エンジニアリング、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京、NECソフト、NECネッツエスアイ・サービス、日立社会情報サービス、日立コンピュータ機器、ドコモ・システムズ、ドコモ・データコム、NTTデータCCS、NTTソフトサービス、TISソリューションリンク、JR東日本システム、富士通データセンターサービス、ラック、サイバーコム、NSW、富士テレコム、日本ヒューレット・パッカード、トッパン・フォームズ・オペレーション、セゾン情報システムズ、テクノプロ、アルファテクノロジー、東証コンピュータシステム、TDCソフト、TOKAIグループ、メイテックフィルダーズ、菱友システムズ、京急システム、日本証券テクノロジー、東芝電波テクノロジー、セコム、PFU、ジャステック、TOPPANエッジITソリューション、テクマトリックス、京セラコミュニケーションシステム、JVCケンウッド・エンジニアリング、システナ、旭情報サービス、三井造船マシナリー・サービス、プリンスホテル、三菱製紙、西武信用金庫、JALグランドサービス、図書印刷、全国漁協オンラインセンター、イージェーワークス、ブリヂストンタイヤ高崎販売、東京スター銀行、スカイマーク、チームラボ、東京工科大学・他大学編入、ITスペシャリスト科(4年制)編入 ほか多数 (順不同)

キャリアサポートセンターが望みの就職をサポート

キャリアサポートセンターでは、キャリアコンサルタントの資格を持つ専門の職員が、就職に関する不安や疑問にマンツーマン体制で応え、適切なコンサルティングを実施。 就職の斡旋だけではなく、学生一人ひとりの将来の夢や適性などを考慮し、適切なアドバイスを送っています。


合同企業説明会

日本工学院では、多くのIT系企業を集めた合同企業説明会を開催しています。就職をめざす学生と、優秀な学生を採用したい企業とが出会う貴重な機会となっています。


学内個別企業説明会

学内で企業説明会を開催します。日本工学院の学生の採用を考える企業と直接コンタクトできる絶好のチャンスです。


J-Navi⁺

日本工学院独自の就活サポートシステム「J-Navi⁺」では、日本工学院生向けに届いた求人情報を検索できるほか、就職活動の進捗情報の登録も可能です。キャリアサポートセンターとの情報共有により、それぞれの学生に合わせた最適なサポートを提供することができます。


インターン シップ・企業・現場見学の実施(学科)

有名IT企業をはじめ、さまざまなプロの現場を体験可能なインターンシップの他、適職を探すために、実際に仕事の現場を見学。その仕事の内容を理解し、キャリアプランに生かします。


就職に有利となる講座を多数開講

就職対策講座を実施し、問題意識やモチベーションを高めるきっかけづくりをします。

<主な講座>

・模擬試験講座 ・模擬面接講座 ・履歴書作成講座 ・作文添削講座 ・エントリーシート作成講座 ・適性試験、一般常識講座・公務員試験対策講座 など

卒業後、さらにスキルアップをめざす方のための「再入学優遇制度」

日本工学院を卒業後、本校の他学科に再入学をする場合、入学金を免除し、また審査によって学費も減免いたします。

■対象者 …

日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校2年制学科以上の卒業生
または当該年度卒業見込みの学生

※希望する学科の定員に余裕がある場合に限ります

■選考料 … 全額免除

■入学金 … 全額免除

Message from Student

専門性をさらに追求したい!さらなる探究心が芽生え、編入を希望

岩柳 舞乃
東京工科大学コンピュータサイエンス学部3年次編入
情報処理科 2年(取材時)
高等学校卒業程度認定試験 合格

編入を決めた理由は、現在学んでいるシステム設計分野を学問的な視点からも学び、かつ専門性をさらに追求したいたいからです。東京工科大学は併設校ということもあり、編入希望者は手厚いサポートが受けられます。担任の先生には、空き時間に何度も模擬面接をやっていただいたり、編入学担当の先生には、出願から編入後のことまで親身に相談にのっていただきました。編入に必要なことは、自分のやりたい気持ちに正直になり、実現させるためには妥協をしないこと。そして少しでも気になることや、不安なことはすぐに先生に質問し、自分を納得させて前へ進むこと。日本工学院にはそれに応えてくれる熱心な先生がたくさんいます。将来はITを使って人の役に立てる仕事がしたいです。

資格取得は就職だけでなく、自分への自信にもつながります

山内 岳斗
第一情報システムズ 内定
情報処理科 2年(取材時)
秋田県立増田高校 出身

情報処理科では、授業内容がそのまま資格の勉強にもつながっているだけでなく、資格対策の時間も設けられています。そこでわからない箇所を先生に質問したり、自分で調べたりと納得がいくまで突き詰めて勉強することができました。資格取得は、学んできたことの証明として就職活動で有利になることもありますが、何より自分への自信につながります。たくさんの資格を取得できたことで、就職活動でも積極的に行動できました。また、社会に出て働きながら資格の勉強をすることは、かなり気合が必要だと思うので、学生のうちに合格し、ベースの知識を持ったうえで社会人になれることは、大きなアドバンテージになると思います。これからも難関資格にチャレンジして、フルスタックエンジニアに近づけるようにがんばりたいです。

開催日

4/27() 5/6() 11() 25()
6/1() 8() 15() 22()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。