日本工学院 日本工学院

Menu

講師紹介 コンサート・イベント科 専門学校 日本工学院

コンサート業界の第一線で活躍するプロスタッフを講師に招き、実践教育を行う専門学校。

講師紹介 コンサート・イベント科 専門学校 日本工学院講師紹介 コンサート・イベント科 専門学校 日本工学院

「コンサート制作」を通して、人間的にも大きく成長することができます

森永 直樹先生

コンサート・イベント科 コンサート制作コース担当

コンサート制作コースでは「人」「モノ」「お金」「時間」の管理を行っています。野球チームに監督がいるように、コンサート制作にも全体を管理する監督役が必ず存在します。ひとつのコンサートを通して身につけられる「技術」と「心配り」は自分の武器となり、就職活動を行う上でもその力は必ず後押ししてくれます。そしてコンサート制作のもうひとつの魅力は「人とのつながり」です。音響、照明などのスタッフはもちろん、出演者や所属事務所、媒体など実にさまざまな「人」と繋がります。この繋がりが感動を生んでいる事を実感できるのも「コンサート制作」の醍醐味です。


イベントの仕事は、自分の器を大きくしてくれます

田中 朋子先生

コンサート・イベント科 イベント企画コース担当

「イベント」と一口に言ってもオリンピックやサッカーワールドカップのような超ビッグスケールのものから、コンサート・ライブなどの文化的なものや、ピアノの発表会などのプライベートなものまで、領域は幅広い!私の場合、他業種を経由して今の仕事をしているので、何も知らなかった当時の悩みや迷いと重ねながら、イベント企画のプロフェッショナルを育成します。


学校にいながらにして業界の人達と接する機会がたくさん

小寺 修一先生

コンサート・イベント科担当

どんな事にでも興味を持って取り組む事がとても大事です。例えば1つの物を正面からだけ捉えるのではなく「裏はどうなっているのだろう?」とか、「上や横から見たら?」とさまざまな方向から視点を変えて見る事によってより多くの発見が生まれます。固定概念に縛られない「自由な発想と行動力」を発揮できれば、良いイベントを作り上げる事ができるでしょう!!

開催日

9/24() 10/1(※八王子のみ) 8(※蒲田のみ) 15() 29()
11/12() 12/10()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。