現代のさまざまなレコーディング・作曲には欠かせないデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)、ProTools(プロツールス)。音響芸術科では、すべてのスタジオに最新のProToolsシステムを導入。ProToolsを中心にした最新鋭の音響機材を使った豊富な実習を通して、ProToolsオペレーターのプロとしてのスキルを初歩からしっかりと習得します。また、日本工学院は専門学校で唯一のProToolsの資格認定校として、ProToolsに特化したカリキュラムやProToolsインストラクターによる直接指導など、万全の体制でProTools資格取得をバックアップ。上級ProTools最高峰資格「310M」の認定校です。音響芸術科では、アーティストとして、エンジニアとしてProToolsを自在に使いこなせるサウンドクリエイターをめざし、レコーディングやMAをはじめ、さまざまな知識・技術、そして感性も身につけていきます。
|
ProToolsとは ProToolsとは、デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)用のソフトウェア/システムで、音楽業界・レコーディング業界標準のハードディスクレコーディングシステム。音をデジタル信号としてハードディスクに録音し、パソコンの画面で、波形を見ながら不要な部分をカットしたり、つないだり、フェードイン、フェードアウトやクロスフェードをかけるなど音素材を加工することが可能で、作曲・レコーディング、MA、ラジオ収録、映像のアフレコなど、いまレコーディング業界・関係の現場で幅広く使用されています。 |
日本工学院では、リニューアルオープンしたばかりのレコーディングスタジオの全てに最新鋭のProToolsシステムを導入。プロのスタジオと同様のハイレベルなシステムを扱い、実践的に学ぶことが可能です。 |
|
スタジオに設置のProTools HDシステム
●Computer : Apple MacPro 3.0GHz 8コア Intel XeonE5プロセッサ memory/32GB OS10.6
●System : Avid HDX2 Accel [Analog 80in 80out] ProTools11
●AD/DA : Euphonix AM713/MA703 48CH
●Audio Interface : HD I/O , MADI I/O
●Sync Interface : SYNC HD
●Plugins : Waves Platinum , McDSP Classic Pack , Auto Tune 他
ProToolsを開発したAvid社が、ProToolsの知識や操作を習熟度によって評価、認定する資格がProTools101、110、201、210M、310M。日本工学院ではProToolsを基礎から高度な技術まで習得できるカリキュラムを用意。また、指導はAvid社公認のProToolsトレーナーの資格を持つインストラクターが直接指導しますので、101、110の合格率は100%です。基礎となる100番台は1年次にすべて修了し、2年次には、世界レベルで通用する上級資格、200番台を取得。さらに最高峰である300番台の認定校。日本の専門学校では日本工学院が唯一Avid社の認定校であり、300番台を取得できる環境です。 |
|
プロのレコーディングの現場は、ProToolsを中心に、さまざまなアナログ・デジタル機器で構成されています。日本工学院ではProToolsのみを学ぶのではなく、アナログ環境から最新デジタル環境までを総合的に学び、レコーディングのすべてを理解することで、業界・関係で即戦力となる力を身につけ、幅広いジャンルでの活躍をめざします。 |
|
●ProTools
ProTools(101, 110, 201, 210M, 310M)資格に必要な専門知識やDAWについて学びます。
●ProTools実践
実践的なProToolsの使い方を学びます。
|
アンディー・ハガーマン
アビッドテクノロジー株式会社(デジデザイン)
ProToolsは、デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)の世界標準。近年、我々が楽曲にする音は、ほとんどがProToolsを通った音といっても過言ではないでしょう。これまで音響芸術科の実習の中に、ProTools100番台・200番台のレベル内容が盛り込まれていますが、今後は最高レベルのProTools300番台をめざすことができるようになります。ワールドワイドな資格ですから、日本だけでなく世界中の企業にアピールできて、世界中のプロからリスペクトされるはずです。この業界で成功をめざす人におすすめします。
|
|
|
我妻 拓先生 レコーディングエンジニア 音響芸術科教員 |
日本工学院専門学校(蒲田校)では、プロレベルの最新スペックを誇るスタジオで実習を行なっています。もちろん、すべてのスタジオに最新ProToolsシステムを設置。学生のみなさんが実際にレコーディング実習として操作することでProToolsを学び、そしてサウンドクリエイトの感性を身につけられる最高の学習環境です。アナログ機器とProToolsの混在する、現在プロの現場で主流となるシステムを持つスタジオから、ProToolsのみで構成したデジタルレコーディング、DAWに特化したスタジオまで、さまざまなタイプのレコーディングに対応できる施設をフル活用し、高いレベルのスキルを身につけることができます。まずは体験入学で、ProToolsを、そして最先端のスタジオを体験してみてください! |
日本工学院音響芸術科では、現役で活躍中のプロレコーディングエンジニアによる直接指導で、音響・録音に関する知識・技術の基本からProToolsなどの最新デジタルレコーディングのスキルまでを徹底的にマスター。これからの時代に活躍するレコーディングエンジニア、サウンドクリエイターなど音のプロフェッショナルを育成します。卒業後は、レコーディングスタジオをはじめ、コンサートPA、ラジオミキサー、MAエンジニア、ホールの音響技術者、各種映像業界のMAなどさまざまな音楽業界・関係への就職が可能です。 |
|
日本工学院専門学校のオープンキャンパス+体験入学では、リニューアルオープンしたばかりのレコーディングスタジオで、プロのバンドが公開レコーディングを行います。もちろんProTools講座も開催。在校生と一緒にプロミュージシャンのレコーディングを体験しませんか? |
|