専門スキルを身につけることのできる環境がここにはあります!
![]() |
加藤 杏奈先生 音響芸術科教員 |
プロ仕様のスタジオと実際に現場で活躍している講師による実習で、専門的な技術を学ぶ環境が整っています。さらに業界を代表する企業と連携したスタジオ見学やインターンなどもあり、学生のうち から現場の空気感を知ることができます。また、就職活動について不安な方も多くいらっしゃると思いますが、普段の学校生活での相談事も含め各担任がサポートいたしますのでご安心ください。学校の雰囲気やどんな授業をやっているのか、実際にオープンキャンパスや体験入学にご参加いただき、ご自身で体感してみてください!
MAミキサー・音響効果の楽しさを全力で伝えます!
![]() |
阿部 雄太先生 MAエンジニア専攻講師、(株)MAL 〈プロフィール〉2004年ポストプロダクション「IMAGICA」入社。フジテレビ「IPPONグランプリ」などを手掛け、2012年に独立。2021年8月に法人「MAL」を立ち上げ、現在はTBS「人間観察モニタリング」など、数多くのテレビ番組を手掛けている。 |
私が学生の頃に、もっと知りたかった現場で使用している機材やPro Toolsの使い方など、「いま」のMAスタジオの空気感を惜しみなく伝えていきます! また、MAミキサーはコミュニケーション能力が必要な職業なので、苦手意識がある人も授業を通して成長するお手伝いができたらと思います。配信コンテンツが増えてきた昨今で音の仕事はますます重要になっています。みなさんが「音の価値」を高め合える仲間になってくれたらとても嬉しいです。
音響の基礎から、スタジオワークで求められる技術・知識教えます!
![]() |
寺村 啓吾先生 レコーディングエンジニア専攻講師 〈プロフィール〉hmc studioにてキャリアをスタートし、現在フリーランスのレコーディングエンジニアとして活動中。近年では「KOTORI」「鉄風東京」「とけた電球」などのアーティストをはじめ、さまざまなアーティストの作品に携わる。 |
現場で求められる技術は日々変化しておりますので、その時代にあった考え方・機材の扱い方などを学生たちに伝えていければと思っています。基礎を学んだ後の実習授業では、実際にアーティストの方をお呼びし、録音やミックスなど音源制作を行なっていきます。より良い音楽作品を一緒に制作していきましょう。皆さんに会える日を楽しみにお待ちしております!