インテリアデザイン科では、デザインカレッジ主催の作品展、学外の作品展への出展、コンペティションへの参加など学習の成果を発信する場を多く設けています。このチャンスを通して学習の成果を公開するとともに、多くのインテリア系企業・デザイン会社へアピールの機会を多く設けています。また、本校のキャリアサポートセンターが、数多くの就職情報をストック。学生の希望にあった企業を検索できるシステムを導入し、就職をサポートしています。
就職率 87.8%
関連業界への就職率 85.8%
※2017年度の実績
日本工学院 インテリアデザイン科では、企業のデザイン担当者から直接課題をいただいて、オリエンテーションからデザイン制作、プレゼンテーションまで、実際の仕事と同様の体験に取り組む、企業ゼミを多数行っています。成果に対して企業担当者から直接評価を受けますので、自分の作品をアピールする良い機会なだけでなく、就職に結びつく大きなチャンスにもなっています。
キャリアサポートセンターでは、キャリアコンサルタントの資格を持つ専門の職員が、就職に関する不安や疑問にマンツーマン体制で応え、適切なカウンセリングを実施。 就職の斡旋だけではなく、学生一人ひとりの将来の夢や適性などを考慮し、適切なアドバイスを送っています。
「就職するとは?」という大きなテーマから、履歴書の書き方、面接の受け方まで、実践的にアドバイスします。
コンサルタントの資格を持つ職員が、一人ひとりの希望と適正を考慮し、最善の職業選択をサポートします。
「一般常識問題」「作文」「SPI」と呼ばれる適性検査を実施。模擬面接は自信がつくまで何度も挑戦可能
日本工学院では、多くの企業を集めた合同企業説明会を開催しています。就職をめざす学生と、優秀な学生を採用したい企業とが出会う貴重な機会となっています。
学内で企業説明会を開催します。日本工学院の学生の採用を考える企業と直接コンタクトできる絶好のチャンスです。
有名IT企業をはじめ、さまざまなプロの現場を体験可能なインターンシップの他、適職を探すために、実際に仕事の現場を見学。その仕事の内容を理解し、キャリアプランに生かします。
就職対策講座を実施し、問題意識やモチベーションを高めるきっかけづくりをします。
<主な講座>
・模擬試験講座 ・模擬面接講座 ・履歴書作成講座 ・作文添削講座 ・エントリーシート作成講座 ・適性試験、一般常識講座・公務員試験対策講座 など
Message from OB・OG
![]() |
憧れのデザインオフィスで日々がんばっています!
株式会社グラマラス/インテリアデザイナー 現在勤務しているグラマラスは、国内外のインテリアをはじめ最先端のデザインプロジェクトなども多く手がけており、仕事の内容は多岐に渡ります。入社前から憧れていたデザインオフィスだったので、今ここで働けていることをとてもうれしく感じています。学生時代に習得したCADやスケッチ、プレゼンテーションスキルなどは、仕事をするうえでの基盤として今も存分に生かされています。日本工学院では、デザインのプロである先生方に基礎からしっかりと教わることができました。自分の希望する道へと導いてくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。 |
![]() |
インテリアの世界には無限の可能性が待っています!
株式会社ヤガワ/ライフスタイルアドバイザー 私にとってインテリアデザイン科在学中での一番の収護は、多くのプレゼンテーションを経験できたことです。相手に伝えるためには何が必要なのかをじっくり考えることができたことが、仕事の中で、自分の思いや考えを相手に伝える際にとても役立っています。現在、私は新築住宅をはじめ、リフォーム、店舗設計、デザイン、施工などを幅広く手がけている会社で、ショールームの案内、設計、インテリアコーディネート、空間デザインなどを担当しています。お客様と一から一緒に作り上げたものを目に見える形で残せることが、この仕事の大きな魅力です。将来は一人前の設計士として、たくさんのお客様と関わり、もっと活躍していけるよう、日々勉強を重ねていきたいとおもいます。インテリアデザインは、無限の発見と可能性がある世界です。みなさんも「自分だからできるデザイン」を見つけてみませんか! |