日本工学院 日本工学院

Menu

就職サポート プロダクトデザイン科 専門学校 日本工学院

多彩なメーカーのデザイン部門・プロダクトデザイン会社に就職を叶える東京のプロダクトデザイン専門学校。

就職サポート プロダクトデザイン科 専門学校 日本工学院就職サポート プロダクトデザイン科 専門学校 日本工学院

プロダクト業界をはじめ、幅広い進路への就職をサポート

プロダクトデザイン科では、デザインカレッジ主催の作品展、学外の作品展への出展、コンペティションへの参加など学習の成果を発信する場を多く設けています。このチャンスを通して学習の成果を公開するとともに、幅広い業界の各種企業・デザイン会社へアピールの機会を多く設けています。また、本校のキャリアサポートセンターが、数多くの就職情報をストック。学生の希望にあった企業を検索できるシステムを導入し、就職をサポートしています。

就職率 96.2%
関連業界への就職率 96.2%
※2017年度の実績

主な就職先

AppBankStore、CORES 、IDC大塚家具 、SUBARU 、T3デザイン 、アーカー 、アイホウ電器 、アサヌマコーポレーション 、アスカルデザインプロダクツ 、いすゞ自動車 、イデアインターナショナル 、エアロテック 、オカムラ 、キハラネオン製作所 、ケーツーブレインズ、シバックス 、セイコータイムシステム 、テクノス 、トイハウス 、トータルディスプレイ 、トヨタ自動車 、トヨタ自動車東日本 、日産自動車 、日本ミシュランタイヤ 、ノムラプロダクツ 、ピー・エイチ・ワークス 、飛騨産業 、日立ソフテック 、日野自動車 、不二サッシ 、ブリッジ、平安伸銅工業 、ペニージャパン 、ホリ 、ホンダアクセス 、松田モデル 、丸ノ内工芸 、マルマンゴルフ 、南デザイン 、メリーチョコレートカムパニー 、ランドマック 、ワタナベ照明 ほか多数 50音順

Message from OB・OG

少しでも社会の役に立つ仕事ができればうれしいです

伯耆 貴宏さん
プロダクトデザイン科 2012年卒
(株)ランドマック デザインモデラー
福島県立いわき総合高校出身

商品開発やさまざまな工業製品のデザインを手がける会社で、玩具やアミューズメント機器のデザインを検証するための、立体モデルの製作に携わっています。仕事をする際に大切にしているのは、技術的なことはもちろんですが、「自分の仕事が社会貢献に少しでもつながれば」という意識。商品を手にするユーザーたちに快適に使っていただけるように、丁寧な仕事を心がけています。今後も技術とメンタルの両面を磨いていき、立体モデルのCADデータ作成から制作まで、トータルにこなせるモデラーになるのが夢です。

多くの人の役に立つプロダクトを手がけたい!

株式会社石崎電機製作所/デザイナー
森 光瑠 さん
プロダクトデザイン科 2014年卒
千葉県・私立千葉経済大学付属高等学校 出身

アイロンや調理器具などの家電から、はんだごてなどの工具まで、あらゆる電熱製品を手がけているメーカーで、おもに製品やパッケージのデザインを担当しています。仕事をしていて一番やりがいを感じることは、自分が携わったモノが世の中に出ていき、ユーザーの生活の一部として役立てた時。製品を完成させるまでには、製造過程やコストを常に考えながら、納得のいくデザインにまとめていくという難しさがあります。生みの苦しみがあるからこそ、完成した時の喜びはとても大きなものです。私の目標は、多くの方に愛用されるような画期的なヒット製品を開発すること。デザイナーとしてのスキルをさらに磨き、夢を実現させたいです。

キャリアサポートセンターが望みの就職をサポート

キャリアサポートセンターでは、キャリアコンサルタントの資格を持つ専門の職員が、就職に関する不安や疑問にマンツーマン体制で応え、適切なカウンセリングを実施。 就職の斡旋だけではなく、学生一人ひとりの将来の夢や適性などを考慮し、適切なアドバイスを送っています。


キャリアガイダンス

「就職するとは?」という大きなテーマから、履歴書の書き方、面接の受け方まで、実践的にアドバイスします。


キャリアコンサルティング

コンサルタントの資格を持つ職員が、一人ひとりの希望と適正を考慮し、最善の職業選択をサポートします。


就職模擬試験・模擬面接

「一般常識問題」「作文」「SPI」と呼ばれる適性検査を実施。模擬面接は自信がつくまで何度も挑戦可能


合同企業説明会

日本工学院では、多くの企業を集めた合同企業説明会を開催しています。就職をめざす学生と、優秀な学生を採用したい企業とが出会う貴重な機会となっています。


学内個別企業説明会

学内で企業説明会を開催します。日本工学院の学生の採用を考える企業と直接コンタクトできる絶好のチャンスです。


インターンシップ、企業・現場見学の実施

有名IT企業をはじめ、さまざまなプロの現場を体験可能なインターンシップの他、適職を探すために、実際に仕事の現場を見学。その仕事の内容を理解し、キャリアプランに生かします。


就職に有利となる講座を多数開講

就職対策講座を実施し、問題意識やモチベーションを高めるきっかけづくりをします。

<主な講座>

・模擬試験講座 ・模擬面接講座 ・履歴書作成講座 ・作文添削講座 ・エントリーシート作成講座 ・適性試験、一般常識講座・公務員試験対策講座 など

主な進学・編入先

さらにスキルを高めるために、卒業後に進学・編入もできます。桜美林大学総合文化学部造形デザインコースへ編入、東京造形大学造形学部インダストリアルデザイン科へ編入 など

開催日

5/11() 25()
6/1() 8() 15() 22()

日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。