機械設計科では、「CAD利用技術者試験」などを中心に、就職に有利となる資格取得に向けて、授業や各種資格対策講座などで、しっかりと支援を行っています。また、日本工学院は「CAD利用技術者試験」の認定試験会場であるため、普段授業で使用しているパソコンや教室で受験できるというメリットもあります。徹底的な資格サポートにより、機械設計科はCAD利用技術者試験の1級、2級ともに全国平均を上回る高い合格率を誇っており、就職にも有利です。 |
![]() |
CAD利用技術者試験1・2級、2次元CAD利用技術者試験(1・2級)、3次元CAD利用技術者試験(1・2級)、機械設計技術者試験、Autodeskマスター試験[CADベーシック、 AutoCADオペレータ、AutoCADマスター、2D Design、3D Design]、CATIA認定技術者、情報検定(J検)、ビジネス能力検定(B検)1〜3級、トレース技能検定1〜4級、CADトレース技能審査上・中・初級、MOS(マイクロソフト認定技術資格)、テクニカルイラストレーション技能士(1〜3級)、機械・プラント製図技能士(1・2級)、CGエンジニア検定、カラーコーディネーター検定、色彩検定など |
受験資格が得られる |
消防整備士[甲種] |
機械設計科では「3次元CAD利用技術者試験」と「CAD利用技術者試験」でも毎年優秀な成績を収めており、4年連続で全国最高得点者表彰を受賞!特に2013年度は2つの資格でダブル受賞という好成績をおさめています。 |
![]() |
張 棟銘(中国) 機械設計科2年 横浜国際教育学院出身 [主な取得資格] ●2次元CAD利用技術者試験2級 ●3次元CAD利用技術者試験1級 ●3次元CAD利用技術者試験2級 計3種取得 |
![]() |
2010年に実施された「CAD利用技術者試験1級(機械)」で、機械設計科の学生が専門学校部門の最高得点者(正解率:総合99.3%、筆記100%、実技99.1%)として表彰されました。同部門を専門学校 日本工学院の学生が独占するという快挙を達成しました。 |
![]() ![]() |
日本工学院では、学内に資格支援センターを設置して、資格の案内・受験の手続き・出願・対策講習会開催など、学生の資格取得をサポート。学科を超えて、多彩な資格にチャレンジすることも可能です。 | ![]() |