実践重視のカリキュラムで高い就職率を維持
![]() |
斎藤 雅典先生 機械設計科 メカニクス入門、マシン設計法1,2、スケッチ製図など担当 日本工学院 機械設計科が毎年高い就職率を維持している理由は、まず第一に充実した実習環境。そして、オペレーション技術に加え、機械設計の基礎知識も十分に身に付け、設計者としても活躍できるということです。さらに徹底的な資格取得のサポートによって各重要資格において全国平均を上回る高い合格率をあげていること。だから企業からの信頼も厚いんです。 |
3次元CADを楽しくマスターしましょう
![]() |
田中 裕子先生 機械設計科 非常勤講師 3次元CAD実習を担当 機械設計の現場で用いられている3次元CAD。企業での講師経験を踏まえた上で、基礎から応用までのテクニックを親切丁寧にお伝えします。一緒に楽しく学びましょう。 |
最先端のものづくり技術を身につけられる環境です
![]() |
奥住 智也先生 機械設計科 工業力学2、力学の活用基礎担当 機械設計はメカトロニクスに加え、商品の意匠や構造を考えるのも重要な役割です。多様な製造業への幅広い技術活用が可能なことから、高い就職率を誇るのが特徴です。CADや機械設計技術者などの資格取得をめざしながら、AIやIoTを利用した最先端のものづくり現場を肌で体感し、2年間で即戦力として現場で生きるスキルが身につくように授業を行います。 |