日本工学院 日本工学院

Menu

アニメーション(モーション)教育 CG映像科(3年制)

Mayaを駆使して、CGアニメーションのスキルを学ぶ。

CG・映像科 3年制 専門学校 CG・映像科 3年制 専門学校
  • 2025年度学生募集
  • 蒲田
  • 八王子

アニメーション(モーション)教育

[モーションデザイン/リギング/
モーションキャプチャー]
CG映像科

CGアニメーションやリギングについて学び、CGアニメーター、リガー、CGデザイナーをめざす。

CGアニメーターは、CGモデラーと並ぶCG業界の人気職種です。日本工学院CG映像科では、CGアニメーション、リギング(キャラクターを動かすための仕組みを作ること)、モーションキャプチャーなどについて、業界で実際に使用されているソフトウェアを使って、それぞれの専門スキルを磨きます。CGアニメーションはさまざまな分野で用いられているため、ゲーム業界、アニメーション業界、映像業界など多彩な分野に就職可能。特に近年、ゲーム業界や映像業界で、よりクオリティの高いリアルなアニメーションが求められており、CGアニメーターのニーズは高まっています。

日本工学院CG映像科のアニメーション(モーション)教育

CG業界の定番ソフト「Maya」を駆使し、CGアニメーションに関するさまざまなスキルを養います。

CG映像科でアニメーション(モーション)について学ぶ領域は、3Dキャラクターに動きをつける「アニメーション」や、キャラクターを動かすための仕組み(リグ)を作る「リギング」などです。また、リアルな動きを表現するために欠かせないモーションキャプチャーの技術についても、学内に完備されたモーションキャプチャーシステムを使って習得します。授業は講義と実習に分かれます。講義では直近の3年間に発表されたクオリティの高いCGアニメーション作品を取り上げ、教室の大型モニターに映しながら、アニメーションとしての魅力はどこにあるかなどを先生がレクチャーします。実習では学生が一人ひとりのレベルに応じた課題に取り組み、先生が教室を周回しながらそれをチェックし、学生たちの良い点と悪い点を類型化して評価やアドバイスを行います。課題のレベルは3段階に分かれており、一定のレベルに達した人にはより難易度の高いレベルの課題が与えられ、学生たちは効率よくスキルアップをはかることができます。 モデリング

■使用する主なソフトウェア ◯3DCG統合ソフト「Maya」 その他

アニメーション

キャラクターに命を与える、さまざまな表現手法を養う。

「animation」という言葉は魂、生命を意味するラテン語の「anima」からきています。すなわちCGアニメーターとは、キャラクターなどのモデルに生命を与える仕事とも言えます。CG映像科では、生き生きとした動きを生み出すためのアニメーションのさまざまな表現方法を、「Maya」や「Motion builder」などのソフトを使って学びます。
例えば、キャラクターを走らせる際、初めはゆっくりスタートして徐々にスピードを上げ、最後はスッと止まるようにすると動きがとても滑らかになり、キャラクターが生き生きとします。また、キャラクターを高くジャンプさせる際、直前に深く腰を沈める「予備動作」(目的の動作をする直前に反対方向へ動く準備動作)を取り入れれば、リアリティが一段と増します。他にも、物の重さや柔らかさなどを表現するために、質量を変えずに潰したり伸ばしたりする手法や、見ている人の感情を揺さぶるカメラワークなど、キャラクターに命を吹き込むために必要なアニメーションの基礎技法について、さまざまなアニメ作品をお手本にして学んでいきます。
アニメーション

リギング

「Maya」をツールに、リギングのさまざまな方法を学びます。

リギングとは、CGアニメーターがキャラクターを動かすための仕組み(リグ)を作ることです。キャラクターの形に合わせてスケルトン(骨格)を構築し、スケルトンを操作することでキャラクターにアニメーションを付ける「スケルトン」や、あるモデルを別のモデルに沿わせて変形させる「デフォーメーション」などの方法があります。CG映像科では「Maya」を駆使してリギングのスキルを磨きます。 リギング

モーションキャプチャー

最新のモーションキャプチャー・システムを教育に導入しています。

モーションキャプチャーとは、人や物の動きをデジタル化するシステムのことです。キャプチャーしたい物体にマーカーと呼ばれるセンサーを複数取り付け、それを検出するトラッカーを組み合わせてキャプチャーします。キャラクターの動きを写実的に表現したい場合などに用いられます。CG映像科では、学内のモーションキャプチャー・システム(システム名・PERCEPTION NEURON[蒲田校]/Xsens MVN[八王子校])を使って、記録したデータを「Maya」に取り込み、アニメーション制作に生かしています。 モーションキャプチャー

●CG制作のワークフローにおけるアニメーション(モーション)の領域

一般的なCGワークフロー

ラインプロデュース(制作進行)

プリプロダクション

企画

コンセプトアート

プロダクション

モデリング

リギング

アニメーション

ライティング

エフェクト

ポストプロダクション

コンポジット

編集

納品

※CG映像科では、上図のすべての制作工程について学べます。

アニメーション(モーション)を学ぶとめざせる主な職種

CGアニメーター

3Dモデルに動きや演出を付け、CGアニメーションを作る

CGアニメーター

リガー(リギングアーティスト)

3Dモデルにアニメーションを付けるための「リグ」を作る

リガー(リギングアーティスト)

モーションキャプチャースタッフ

VTuber(バーチャルYouTuber)やCG背景の群衆(モブ)など、CGアニメーターが動かさないキャラクターなどのデータを処理する

モーションキャプチャースタッフ

3DCGデザイナー

3DCG制作の作業全般を担う

3DCGデザイナー

アニメーション(モーション)を学ぶとめざせる主な業界

●ゲーム業界 ●アニメーション業界 ●映像業界 その他

CG映像科

日本工学院CG映像科では、ゲームCG、アニメCG、映像・VFXに関する専門コースを設置し、さまざまなCG業界で活躍できるCGクリエイターを育成しています。

CG映像科をもっと知る

日本工学院ブログ

CG映像科

イベント情報

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 CG映像科の実習の様子や学生作品をムービーで紹介します。

すべてを見る

CG映像科(3年制)公式アカウント

Twitter

Instagram

YouTube

BLOG