日本工学院 日本工学院

Menu

ゲームの種類

コンシューマーゲーム・スマホゲーム・PCゲームなど、多種多彩なゲームを紹介。

ゲームの種類ゲームの種類

ゲームシステムやプラットフォームの違いによって、 ゲームにはさまざまな種類があり、おもしろさも多彩です。

ゲームは、ゲームシステム(ゲーム内ではどんなルールで何が起こるのかなど、ゲームを成立させるしくみ)の違いによって、シューティングゲーム、アクションゲーム、ロールプレイングゲーム、アドベンチャーゲーム、レースゲーム、パズルゲーム、シミュレーションゲーム、サンドボックス、音楽ゲーム、テーブルゲームなど、多彩なジャンルがあります。ゲームのジャンルは、技術の発達やゲーム機(ハードウェア)のスペックの向上などによってどんどん広がっており、ジャンルごとに特有のおもしろさがあります。また、プラットフォーム(ゲームソフトを動かすための土台となる環境)の違いによって、コンシューマーゲーム、スマホゲーム、PCゲーム、アーケードゲームの4タイプに分かれ、最近ではスマホゲームが著しい伸びをみせています。

ゲームシステムによる分類

シューティングゲーム

シューティングゲーム

銃や光線などで敵や目標となる的を攻撃して倒したり、得点を増やすゲームです。プレイヤーの視点や攻撃方法によって、多くのサブジャンルが存在します。

FPS/TPS

FPS(ファーストパーソンシューティング)はプレイヤー本人の視点(一人称視点)で闘うゲーム、TPS(サードパーソンシューティング)は主人公の斜めや後ろからの視点(第三者目線)で操作するゲーム。

フライトシューティング

戦闘機や飛行機に乗って、360度視界の広がる空間を移動しながら敵を倒していくゲーム。

アクションゲーム

アクションゲーム

キャラクターの行動をコントローラーで操作し、敵を倒したりコインを獲得するなど、さまざまな目的を達成するゲームの総称です。

プラットフォームゲーム

三人称視点でキャラクターを動かし、ダッシュやジャンプで足場を移動しながら、ゴールをめざすアスレチックなゲーム。

対戦アクションゲーム

キャラクターを操作して、他のプレイヤーやコンピュータと戦うゲーム。

対戦型格闘ゲーム

プレイヤーと対戦相手(コンピュータや人間)が、さまざまな技を駆使して、1対1で戦うゲーム。

ステルスアクションゲーム

敵から見つからないように、隠れながら、ジャンプなどの動作を駆使して目的を達成するゲーム。

ロールプレイングゲーム

ロールプレイングゲーム

プレイヤー自身がゲーム内の登場人物となり、物語の中で冒険・探索・戦闘を行いながら目標を達成していくゲームの総称です。

アクションRPG

走る、ジャンプする、剣を振るなど、ボタンで操作しながらアクティブバトルで進行するRPG。

シミュレーションRPG

敵と味方に分かれ、シミュレーションバトルをくり広げながら物語が進行していくRPG。

アドベンチャーゲーム

アドベンチャーゲーム

画面上の会話パートを見ながら、論理的な思考と選択で結果を導いていくゲームの総称です。

アクションアドベンチャーゲーム

テクニックが必要なボタン操作と、会話ベースのアドベンチャー要素や謎解き要素を組み合わせたゲーム。

レースゲーム

レースゲーム

クルマなどの乗り物を操縦し、他のプレイヤーとタイムや順位を競うゲームの総称です。

パズルゲーム

パズルゲーム

落ちてくるブロックを効率よく消すなど、図形や空間的な問題を論理的な考察と試行錯誤で解くゲームの総称です。

シミュレーションゲーム

シミュレーションゲーム

現実(もしくはファンタジー)世界で起こる出来事や体験を仮想的に再現するゲームの総称です。

ターン制ストラテジー (TBS)

プレイヤーと対戦相手がターンごとに行動する、戦略や戦術に主眼を置いたシミュレーションゲーム。

リアルタイムストラテジー (RTS)

TBSと似ているが、ターン制ではなく、プレイヤーと対戦相手がリアルタイムに行動する戦闘ゲーム。

タワーディフェンス

RTSの一つで、自分の領地に侵入してくる敵を排除することを目的としたゲーム。

育成ゲーム

キャラクターや動物、スポーツチームなど、さまざまなものを育てて成長させることを目的としたゲーム。

箱庭ゲーム

ゲーム内の環境を操作することで、キャラクターなどが間接的に影響を受けて自発的に行動・成長する様子を楽しむゲーム。

操作ゲーム

まるで実際の乗り物に乗っているかのように、電車や飛行機の運転を高度に再現したゲーム。

サンドボックス

サンドボックス

特定の目的やゴールが存在せず、プレイヤーが自分で目的や目標を決めて自由に遊ぶゲームの総称です。

音楽ゲーム

音楽ゲーム

流れてくる音楽に合わせてボタンを押したり、ステップを踏むなど、何らかのアクションを取って進行するゲームの総称です。

テーブルゲーム

テーブルゲーム

プレイヤーがテーブルを囲んで行うタイプのゲームの総称です。

ボードゲーム

専用のボード(盤)上でコマを動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲーム。

カードゲーム

専用のカード(トレーディングカードを含む)を使って遊ぶゲーム。

プラットフォームによる分類

コンシューマーゲーム

コンシューマーゲーム

コンシューマーゲームとは、家庭用のゲーム機やゲームソフトを指します。それに対し、ゲームセンターに設置されている業務用ゲーム機を「アーケードゲーム」と呼びます。コンシューマーゲームには高度で先進的な技術を導入するケースが多く、大規模なゲームでは数百人のゲームクリエイターが制作に携わります。

スマホゲーム

スマホゲーム

スマホゲームとは、スマートフォン上で動作するゲームアプリを指します。なかでも、プラットフォームがSNS(LINEやFacebookなど)であるゲームを「ソーシャルゲーム」と呼び、スマホゲームに含まれます。通学や通勤などの移動中や休み時間などを使って手軽にプレイできるのが特徴で、直近の10年間でもっとも市場が拡大したジャンルです。

PCゲーム

PCゲーム

PCゲームとは、パソコン上で動作するゲームソフトを指します。コントローラーは必須ではなく、キーボードとマウスで操作可能です。高性能のグラフィックボードやSSDなどの高速なストレージを搭載したパソコンほど、PCゲームの醍醐味を味わうことができます。

アーケードゲーム

アーケードゲーム

アーケードゲームとは、ゲームセンターなどのアミューズメント施設に置かれるゲームを指します。そのゲーム用にデザインされた「筐体」で遊ぶことができ、カードやぬいぐるみなど現実のアイテムを入手できるなど、その場でしか体験できない独特の遊びを提供できるのが最大の特徴です。

ゲーム業界のことを、もっと知りたい

ゲームの仕事はどんな種類がある?

企画、開発、グラフィック、サウンド、テストまで、ゲーム制作に必要なプロフェッショナルを紹介。

ゲームはどうやって作られる?

ゲーム制作の流れを段階ごとに、それぞれのゲームクリエイターの役割とともに解説します。

ゲームクリエイターの仕事に興味があるなら

ゲームクリエイター科四年制・ゲームクリエイター科へ

日本工学院ゲームクリエイター科四年制、ゲームクリエイター科(2年制)では、ゲームプログラマーコースやゲームプランナーコースなど4つの専門コースを設置し、企画職、開発職、グラフィック職、テスト職などのスペシャリストを育成しています。

ゲームクリエイター科(2年制)

ゲームクリエイター科をもっと知る

  • ゲームクリエイター科四年制
  • ゲームクリエイター科

ゲームクリエイター科四年制/ゲームクリエイター科 NEWS & TOPICS

すべてを見る

イベント情報

日本工学院 Youtube

日本工学院をムービーでご紹介

  • 前へ
  • 次へ

ここがポイント!

日本工学院 ゲームクリエイター科四年制/ゲームクリエイター科の実習やイベントの様子などをムービーで紹介します。

すべてを見る